記録ID: 1034029
全員に公開
ハイキング
甲信越
加入道山から菰釣山へプチトレイル。
2016年12月26日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,443m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
道志の湯から加入道山⇒檜洞丸へ行く予定でしたが、風が吹き荒れ加入道山避難小屋にて待機、丹沢方面はガスで充満でした。
急遽、畦ヶ丸へ予定を変更します.道志トレイルはバリエーションが豊富.私はいつもコンパスを使っています。
GPS.いずれは購入したいと考えていますが、果たして私に使いこなせるかどうかなどと考えながら白石峠を行くうちに霧も晴れ畦ヶ丸が姿を現しました。
写真から見てプレートの先を指しているのが畦ヶ丸.登山道は鹿よけネットも見えると思います.右側(西方向)白石峠からモロクボ沢ノ頭の道は扇形になっているのがわかります。
菰釣山付近.中学生の頃、猟師だった叔父さんに連れてきてもらった思い出のある場所だ。
叔父さんの相棒、猟犬の名前はレフ(ポインター)山へ来ると首輪を外される.僕はレフが嫌いだった、飛びかかり顔を舐め回すからだ.レフはじゃれているつもりだろうが僕にはそれが恐怖だった.そんな姿を見て叔父さんは笑っていた。
獣道を歩いていると叔父さんは僕の手で止める.人差し指を口に当てそのまま藪の中へ入ると猟銃の音がした、《レフ!》叔父さんが叫ぶとレフが猛烈な勢いで藪の中へと走って行く.レフは速い!ケーンケーンとキジの鳴く声.キジの頸を咥えながらレフが山伏峠から駈けてきそうな気がした...中学生の頃,日記。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する