南小太郎・白髪山+御荷鉾スーパー林道歩き


- GPS
- --:--
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南小太郎及び白髪周辺は神流マウンテンラン&ウォークでかなり整備されています ※ル−ト図はGPSログではないので参考程度として下さい |
その他周辺情報 | 新町〜万場・上野村のバスですが、夏、冬、春休みには1日フリー乗車券が1500円であるようです。片道の運賃より安くて助かりました。 |
写真
感想
南小太郎山と白髪山を登りたいと言うよりも、諏訪山に赤線を繋げたいと言う本末転倒な目的で20年ぶりに西上州の山に向かった。
赤線を結ぶだけなら、砥根平と八倉峠を林道経由で歩けばいいがそれは余りにもつまらない。下仁田方面から八倉峠に入るコースも考えたが何故か道がなくなっているようだ。こうして、南小太郎山と白髪山を経てスーパー林道に出る事にした。
南小太郎山とか余り歩かれていないので不安だったが、神流マウンテンラン&ウォークが少し前に開催された事を知り、その地図を入手する。これで安心だ。
南小太郎には平原の集落から歩くが、赤線繋ぎの為に古鉄橋より歩き始める。平原からの林道は初っ端から登りが厳しい。ダムへの道を左にやり過ごし、更に上がって行くと車道に出る。地図を確認して右に進むと天狗様の祠へと登って行く道が出てきた。
とここまで簡単に書いているが道標の類は全くなし。祠への道は、国土地理院の地図とは異なり、何度となく折り返し登って行く。
「ひょっとして違う?」
そんな不安が増しつつある中で祠に到着。ここからは神流マウンテン&ランのガイド図が威力を発揮した。夜叉林道を少し進むとガイド図通り、学校林の標識。更に南小太郎山の道標も出てきた。道標に従って登る。要所要所に道標がある。
「これもイベントのおかげ?」
道はやがてイベントのコースに合流。非常に明瞭で助かる。
道に沿って尾根を登りきると南小太郎山との鞍部に出た。
南小太郎山への道は非常に心許ない。踏み跡より少しマシと言う感じ。でもこれがホントの西上州の山だと思う。
鞍部よりすぐに着いた南小太郎山はやはり遠目に見た通り、展望のないボサボサ頭の
山だった。
次は白髪山ヘ向かう。道はハイウェイみたいだ。南小太郎山より100mも高い
白髪山もボサボサ頭の冴えたい山だった。でも、それも西上州だと思う。
白髪山から御荷鉾スーパー林道に降り立った。
ここからは林道を歩いて砥根平に向かって降りていく。
一時間ぐらい歩いて八倉峠に到着した。八倉峠はすっかり変わっていた。八倉峠から下る道は林道に変わっていてしかも崩壊していた。峠からの道がなくなっているはずだ。すっかり八倉峠は変わっていた。
後は林道を淡々と3時間余り歩いて、砥根平まで下って行った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する