ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

*高野山 女人堂跡・高野三山*年の瀬のお礼参り山歩き

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
17.4km
登り
1,037m
下り
1,045m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:47
合計
7:17
9:13
58
スタート地点
10:11
10:16
23
10:39
10:40
17
10:57
10:57
20
11:17
11:17
38
11:55
11:55
77
13:12
13:17
27
13:44
14:13
15
14:28
14:35
51
15:26
15:26
64
16:30
ゴール地点
天候 くもり時々雪&晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥の院前駐車場
コース状況/
危険箇所等
山道も整備されており、分岐にはほぼ女人堂案内板があります。
1番の女人堂からではなく、奥の院前の駐車場から出発
2016年12月30日 09:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 9:16
1番の女人堂からではなく、奥の院前の駐車場から出発
奥の院に進みます
2016年12月30日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 9:22
奥の院に進みます
進んだ先にある石の橋を渡ります
2016年12月30日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 9:24
進んだ先にある石の橋を渡ります
そのまま進むと27番の女人堂案内板 カウントは27番から
2016年12月30日 09:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 9:28
そのまま進むと27番の女人堂案内板 カウントは27番から
次のポイントへ ここから登山道
2016年12月30日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 9:33
次のポイントへ ここから登山道
ポイントを追いながら進みます。ここは31番
2016年12月30日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 9:53
ポイントを追いながら進みます。ここは31番
坂が急になってきました
2016年12月30日 09:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 9:59
坂が急になってきました
なんか木に不思議なものがついてる。蜂の巣でもないし、、きのこ??
2016年12月30日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 10:03
なんか木に不思議なものがついてる。蜂の巣でもないし、、きのこ??
鳥の足跡発見 結構大きい 鷺かな
2016年12月30日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 10:08
鳥の足跡発見 結構大きい 鷺かな
山頂のポイントに到着♪ 摩尼山
2016年12月30日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 10:11
山頂のポイントに到着♪ 摩尼山
プレートがありました
2016年12月30日 10:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 10:12
プレートがありました
今度はどんどん下ります
2016年12月30日 10:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 10:17
今度はどんどん下ります
樹氷、霧氷はないなぁ
2016年12月30日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 10:28
樹氷、霧氷はないなぁ
石の標識が割れているので縛りつけられてます
2016年12月30日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 10:31
石の標識が割れているので縛りつけられてます
木が縦に真っ二つになっていました すごい・・・
2016年12月30日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 10:50
木が縦に真っ二つになっていました すごい・・・
次の山頂に向けて登りだします
2016年12月30日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 10:53
次の山頂に向けて登りだします
山頂到着 楊柳山
2016年12月30日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 10:55
山頂到着 楊柳山
こちらにもプレートあり
2016年12月30日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 10:56
こちらにもプレートあり
2016年12月30日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 11:16
子継峠
2016年12月30日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 11:17
子継峠
1度下まで下ってきたところに一本杉
標識あるやつが?と思ったら奥に見えるのがそうでした
2016年12月30日 11:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 11:40
1度下まで下ってきたところに一本杉
標識あるやつが?と思ったら奥に見えるのがそうでした
転軸山に向かって登りです。ポイントは41番
2016年12月30日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 11:43
転軸山に向かって登りです。ポイントは41番
2016年12月30日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 11:56
転軸山山頂到着
2016年12月30日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 11:57
転軸山山頂到着
女人堂跡を繋ぎながら女人堂に向います。ここからはアップダウンの繰り返し お腹が減ってきました〜
2016年12月30日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 12:01
女人堂跡を繋ぎながら女人堂に向います。ここからはアップダウンの繰り返し お腹が減ってきました〜
途中に休憩所 ちゃんとあるけど、、地図では現在使用できませんとありました
2016年12月30日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 12:13
途中に休憩所 ちゃんとあるけど、、地図では現在使用できませんとありました
下まで降りてきました 高野山森林公園にトイレが見えたので向かいますが
2016年12月30日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 12:15
下まで降りてきました 高野山森林公園にトイレが見えたので向かいますが
冬季使用禁止!えーーー( ; ゜Д゜)
2016年12月30日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/30 12:16
冬季使用禁止!えーーー( ; ゜Д゜)
仕方なく進んだ先にトイレがありました 見たことあると思ったらヒップソリしに来たところだった(*^^*)
高野山スキー場やろ(^_^;)
2016年12月30日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 12:23
仕方なく進んだ先にトイレがありました 見たことあると思ったらヒップソリしに来たところだった(*^^*)
高野山スキー場やろ(^_^;)
氷柱ができてます
2016年12月30日 12:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 12:34
氷柱ができてます
民家を抜けるところが1番わかりにくかったです(・・;)
2016年12月30日 12:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 12:47
民家を抜けるところが1番わかりにくかったです(・・;)
ここの角を曲がります 52番 見逃しそうでした
2016年12月30日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 12:50
ここの角を曲がります 52番 見逃しそうでした
真っ直ぐ行きそうになりますが、手前左へ細い民家の後ろの道を進みます
2016年12月30日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 12:52
真っ直ぐ行きそうになりますが、手前左へ細い民家の後ろの道を進みます
あってるか不安になる場所でしたが、進むと鳥居が出て来てほっとした(・・;)
2016年12月30日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 12:52
あってるか不安になる場所でしたが、進むと鳥居が出て来てほっとした(・・;)
ここからまた山道
2016年12月30日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 12:53
ここからまた山道
ポイント55
2016年12月30日 13:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:03
ポイント55
どらやきみたいなキノコ
お腹減ったよ〜
2016年12月30日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:08
どらやきみたいなキノコ
お腹減ったよ〜
女人堂の屋根が見えてきた!
2016年12月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:09
女人堂の屋根が見えてきた!
女人堂到着!
2016年12月30日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 13:13
女人堂到着!
お竹地蔵尊
2016年12月30日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:13
お竹地蔵尊
この横の小杉姫のお話が悲しい・・・
2016年12月30日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:18
この横の小杉姫のお話が悲しい・・・
本来なら最終番号の57番です
2016年12月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:19
本来なら最終番号の57番です
ポイント1番 ここから弁天岳へ 朝日夕日百選とあったので展望に期待♪
2016年12月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:19
ポイント1番 ここから弁天岳へ 朝日夕日百選とあったので展望に期待♪
女人堂跡
2016年12月30日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 13:33
女人堂跡
階段登りが続きます 弁天岳でご飯なので頑張る!
2016年12月30日 13:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 13:34
階段登りが続きます 弁天岳でご飯なので頑張る!
弁天岳到着〜\(^o^)/ 山頂は少し先なので、先に休憩所でごはん♪♪
2016年12月30日 13:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 13:44
弁天岳到着〜\(^o^)/ 山頂は少し先なので、先に休憩所でごはん♪♪
2016年12月30日 14:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:12
弁天岳山頂
2016年12月30日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:13
弁天岳山頂
なんだか神秘的な雰囲気
2016年12月30日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:13
なんだか神秘的な雰囲気
ここからの夕日が綺麗なのかな
2016年12月30日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 14:15
ここからの夕日が綺麗なのかな
少し進むとこちらにもテーブルがありました
ここのテーブルは立派やった
2016年12月30日 14:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:19
少し進むとこちらにもテーブルがありました
ここのテーブルは立派やった
ここから大門に向かって下りが続きます
2016年12月30日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:25
ここから大門に向かって下りが続きます
町石道の石柱 町石道で進んで来てここに出たときは嬉しかった(*^^*)
2016年12月30日 14:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:27
町石道の石柱 町石道で進んで来てここに出たときは嬉しかった(*^^*)
大門
2016年12月30日 14:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 14:28
大門
残り3分の1頑張るぞ〜 お助け地蔵尊に向かいます
2016年12月30日 14:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:36
残り3分の1頑張るぞ〜 お助け地蔵尊に向かいます
山道と違ってここには観光客の方が何人も 願い事をひとつだけ叶えてくれるんだとか
2016年12月30日 14:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 14:40
山道と違ってここには観光客の方が何人も 願い事をひとつだけ叶えてくれるんだとか
女人堂跡があるろくろ峠に向かいます 登ったり
2016年12月30日 14:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:51
女人堂跡があるろくろ峠に向かいます 登ったり
細い道になったり ここから長く感じました
2016年12月30日 14:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 14:58
細い道になったり ここから長く感じました
振り返って根本大塔
2016年12月30日 15:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:03
振り返って根本大塔
鉄塔跡
2016年12月30日 15:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 15:15
鉄塔跡
少し見晴らしのいいところ
2016年12月30日 15:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 15:17
少し見晴らしのいいところ
ろくろ峠到着
2016年12月30日 15:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:25
ろくろ峠到着
大滝口女人堂跡 高野山七口スタンプがあります
2016年12月30日 15:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 15:25
大滝口女人堂跡 高野山七口スタンプがあります
2016年12月30日 15:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:25
りっぱなつらら
2016年12月30日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:27
りっぱなつらら
2016年12月30日 15:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:35
2016年12月30日 15:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:44
この先は円通寺、修行でしか入れないみたいです
2016年12月30日 15:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 15:45
この先は円通寺、修行でしか入れないみたいです
最後の峠越え 階段登りが続きます
2016年12月30日 15:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:52
最後の峠越え 階段登りが続きます
弥勒峠到着
2016年12月30日 15:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 15:56
弥勒峠到着
最後の女人堂跡
2016年12月30日 15:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 15:57
最後の女人堂跡
雪山が遠くに
2016年12月30日 16:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 16:01
雪山が遠くに
方角的にもしかすると八経ヶ岳と釈迦ケ岳??
2016年12月30日 16:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 16:02
方角的にもしかすると八経ヶ岳と釈迦ケ岳??
地図では弥勒峠からゴールまでここまでで半分
2016年12月30日 16:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 16:18
地図では弥勒峠からゴールまでここまでで半分
と、思ったらめっちゃすぐ駐車場!
2016年12月30日 16:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 16:20
と、思ったらめっちゃすぐ駐車場!
駐車場にあったポイント25
2016年12月30日 16:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 16:21
駐車場にあったポイント25
最後のポイント26は371号沿いと地図にありましたが見つからず( ̄0 ̄;)
2016年12月30日 16:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/30 16:23
最後のポイント26は371号沿いと地図にありましたが見つからず( ̄0 ̄;)
車に戻って休憩してからお礼参りをして帰りました(^人^)
今年も一年無事に山歩きができて良かったです♪
2016年12月30日 17:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/30 17:05
車に戻って休憩してからお礼参りをして帰りました(^人^)
今年も一年無事に山歩きができて良かったです♪
撮影機器:

感想

歩き納めに女人堂跡めぐり(by南海電車ハイキングマップ)いってきました(゜∀゜)
高野山三山含め縦走もありますが標高差もないんで軽い気持ちで望みましたが結構しんどかったです
マップの所要時間は早めです計画には要注意(^_^;)
雪は少なめですがパラパラ雪でいい音鳴らして気持ちよく歩けました
高野山で今年をしっかり締めてきました(^^)v
来年もぼちぼち歩いていきます_(._.)_

今年最後の山歩き・・・なるべく歩きたいなと思ったのと、以前女人堂の途中までと高野三山には行ったことはありましたが、全てを通して歩いたことはなかったので、登り納めに女人堂を一周してきました。

山内には雪はほとんどありませんでしたが、女人堂ルートにはザクザクっと歩くと鳴るほど雪が積もっており、山歩き中も雪がハラハラと降るときもあり高野山ならではの厳かな雰囲気の中、とても静かに歴史の山道を巡る山歩きができました。

帰りには時間も暗くなってきていたため燈籠にあかりが灯っているなか奥の院にお礼参りもでき、帰りの車から大門を過ぎたあたりからまっすぐ見えた夕焼けも幻想的なほど綺麗でした。
弁天岳に朝日夕日百選とありましたが納得です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山(女人道&高野三山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら