記録ID: 1035231
全員に公開
ハイキング
近畿
【奈良 吉野】吉野駅から金峯神社まで散策、ただケーブルカーが平日冬期間は運休だった・・・
2016年12月30日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 595m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はございません。標高差550Mの「道路道」を上れる方なら何の問題もございません。 今回のコースは寺や神社の敷地内以外は、大半が舗装している区間を選ぶことが出来ます。但し、吉野駅から上がる部分は舗装区間を進むと遠回りなので、ロープウエイの脇から進むのが良いでしょう。 今回、金峯神社から竹林まで下るのに、路線バスが通る方の遠回りの道で降りて来ました。このコースの方が勾配は緩くて歩きやすいですが、本来のコースと比較すると2キロほど遠回りになること、山の北側なので凍結、積雪やしやすいこと、何よりこのコースだと「名所」がない(ーー;)・・ということに歩いて気づきました。 なお、このコース、この2年くらいは雪もないですが、それ前は雪道だったことや、金峯神社の道路がアイスバーンになっていて、特に降りる時怖かったことがありますので要注意。 また、このコースは、凍結、積雪がありますと、難易度が一変して大変なコースになりますので、要注意・・・(ーー;) 以下、このコースを行く上での交通情報を3つ記載します。 1つ目は、ロープウエイが、冬期間は「平日運休」です。本日も、その情報は知っていたのですが、電車みたく12月30日から休日ダイヤ・・・と思ったのですが、1月1日から3日までが運行で、それ以外は土日祭日のみの運行とのことです。 2つ目は、その平日は吉野駅から上がる代行バスが走ってはいますが、時刻表をみると吉野着の午前では926 1026 1126の3本に接続しているようです。なお、このバスは竹林院まで行くバスです。但し、このバスは平日限定のようです 3つ目は、いつもは1月に入ってから、金峯神社までのバス(奥千本口行き)が運休になりますが、今年は12月からすでにお休みですので、金峯神社に行くには、竹林院前から徒歩でいくしかないようです(ーー;) |
写真
撮影機器:
感想
本日は、久しぶりに吉野を散策してきました。
今年は雪も凍結もなく、非常に良いコンデションで歩くことが出来たのが良かったです。
ただ、ケーブルが冬期間平日運休だったのが少々残念でした。冬期(平日)運休というと、昔の中禅寺ロープウエイを思い出します(ノД`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する