ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳(小仙丈まで)

2016年12月29日(木) 〜 2016年12月30日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:09
距離
30.6km
登り
2,085m
下り
2,083m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:15
合計
5:05
7:11
119
9:10
9:10
16
9:26
9:28
25
9:53
9:57
40
10:37
10:46
65
11:51
11:51
25
2日目
山行
8:58
休憩
1:02
合計
10:00
4:01
4:03
107
5:50
5:54
93
7:27
7:51
41
8:32
8:34
59
9:33
9:38
6
10:05
10:05
39
10:44
10:51
25
11:16
11:23
22
11:45
11:45
14
11:59
12:00
119
13:59
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 大快晴、ものすごい強風
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台河原Pに駐車。29日朝は余裕あったけど30日の帰りはほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
◆戸台P〜北沢峠
数日前に雨が降ったらしく嫌らしい渡渉を数回繰り返します。八丁坂は雪あるけど慎重にアイゼンなしで行き帰りとも進みました。
◆北沢峠〜森林限界
真っ暗な中だったけどトレースばっちりで安心でした。
◆森林限界〜小仙丈
飛びます。今まで経験したことの無いほどの強烈な西風。ジェット気流をまともに受けている感じ。なんとか小仙丈まで登ったけど、手足で踏ん張りながら進んだので疲れました。また斜面はクラストしているので下りはアイゼンをしっかり蹴りこみます。
◆小仙丈の先
ナイフリッジが連続するので強風の中では難しいと判断してギブアップ。仙丈ケ岳は風を受ける距離が長いので天気の見極めが難しいです。(翌日は少し風が弱まる予報でした。残念だけど天気ばかりは仕方ない)
その他周辺情報 帰りのお風呂は仙流荘。夏と違って空いてました。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台の駐車場をスタート。今日は北沢峠まで約1000m登ります。
2016年12月29日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 7:07
戸台の駐車場をスタート。今日は北沢峠まで約1000m登ります。
空は少し曇り気味だけど正面に真っ白な甲斐駒が見えている。
2016年12月29日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 7:08
空は少し曇り気味だけど正面に真っ白な甲斐駒が見えている。
渡渉を数回繰り返します。ドボンと落ちないように注意。
2016年12月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 7:42
渡渉を数回繰り返します。ドボンと落ちないように注意。
ここから八丁坂を上っていく。
2016年12月29日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 9:55
ここから八丁坂を上っていく。
坂を登りきると日も差してきた。
2016年12月29日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:45
坂を登りきると日も差してきた。
青空も見えてきた。山が真っ白。
2016年12月29日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/29 10:58
青空も見えてきた。山が真っ白。
2か月連続で北沢峠。今日はここまでなのでノンビリ休憩。
2016年12月29日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 12:16
2か月連続で北沢峠。今日はここまでなのでノンビリ休憩。
夜中に起きると満点の星空。
2016年12月30日 01:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/30 1:07
夜中に起きると満点の星空。
山荘の先、栗沢山の上に星空がきれい。
2016年12月30日 00:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/30 0:58
山荘の先、栗沢山の上に星空がきれい。
夜でも明かりが灯ってました。
2016年12月30日 01:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 1:09
夜でも明かりが灯ってました。
稜線で日の出を見るために4時スタート。風の音がスゴイ。
2016年12月30日 04:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 4:00
稜線で日の出を見るために4時スタート。風の音がスゴイ。
真っ暗な中を登っていきます。先行していた若者2名が強風で引き返していった。
2016年12月30日 05:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 5:09
真っ暗な中を登っていきます。先行していた若者2名が強風で引き返していった。
森林限界に到達、ものすごい風が吹き荒れている。
2016年12月30日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 6:36
森林限界に到達、ものすごい風が吹き荒れている。
東の空が明るくなってきた。
2016年12月30日 06:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 6:40
東の空が明るくなってきた。
6合目に到達。吹き飛ばされそうな風。
2016年12月30日 06:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 6:40
6合目に到達。吹き飛ばされそうな風。
日本のツートップ、北岳と富士山。
2016年12月30日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 6:50
日本のツートップ、北岳と富士山。
振り返ると甲斐駒とアサヨ峰。地吹雪がすごくて霞んでる。
2016年12月30日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 6:50
振り返ると甲斐駒とアサヨ峰。地吹雪がすごくて霞んでる。
雪山の御来光はきれいです。
2016年12月30日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 6:54
雪山の御来光はきれいです。
小仙丈が見えているけど立ってられない。でもあそこまでは行きたい。
2016年12月30日 06:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 6:55
小仙丈が見えているけど立ってられない。でもあそこまでは行きたい。
雪面がオレンジに輝きます。感動する景色だけど風と戦っているので写真撮るのがやっと。
2016年12月30日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/30 6:56
雪面がオレンジに輝きます。感動する景色だけど風と戦っているので写真撮るのがやっと。
ブリザードもオレンジに輝いている。
2016年12月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/30 6:58
ブリザードもオレンジに輝いている。
小仙丈の登りはさらに強風。数歩歩いて耐風姿勢の繰り返し。
2016年12月30日 07:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/30 7:06
小仙丈の登りはさらに強風。数歩歩いて耐風姿勢の繰り返し。
鋸岳方面にも日が当たって来た。でも余裕なし。
2016年12月30日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 7:18
鋸岳方面にも日が当たって来た。でも余裕なし。
なんとか小仙丈に到着。見たかった真っ白い仙丈ケ岳が美しい。森林限界からここまでコースタイム×2。
2016年12月30日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/30 7:27
なんとか小仙丈に到着。見たかった真っ白い仙丈ケ岳が美しい。森林限界からここまでコースタイム×2。
南アルプスの山々が見渡せる、絶景です。
2016年12月30日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 7:28
南アルプスの山々が見渡せる、絶景です。
南アルプス南部の巨峰群も真っ白。でも雪煙もスゴイ。
2016年12月30日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 7:29
南アルプス南部の巨峰群も真っ白。でも雪煙もスゴイ。
北岳と間ノ岳も風が強そう。
2016年12月30日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 7:29
北岳と間ノ岳も風が強そう。
早川尾根から鳳凰三山。先月歩いた稜線。
2016年12月30日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 7:29
早川尾根から鳳凰三山。先月歩いた稜線。
甲斐駒から鋸岳の稜線も良く見えます。
2016年12月30日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 7:32
甲斐駒から鋸岳の稜線も良く見えます。
少し稜線を進んだところから仙丈ケ岳。真っ白なカール地形が美しい。この先はナイフリッジの稜線。強風の中を進めるかな?
2016年12月30日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/30 7:37
少し稜線を進んだところから仙丈ケ岳。真っ白なカール地形が美しい。この先はナイフリッジの稜線。強風の中を進めるかな?
行こうか戻ろうか稜線をウロウロと逡巡。この風ではナイフリッジから飛ばされそうなのでギブアップ。小仙丈でも絶景が見れたので満足して戻ります。
2016年12月30日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/30 7:41
行こうか戻ろうか稜線をウロウロと逡巡。この風ではナイフリッジから飛ばされそうなのでギブアップ。小仙丈でも絶景が見れたので満足して戻ります。
一瞬だけ雪煙がとまると写真がきれいに取れる。
2016年12月30日 07:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 7:47
一瞬だけ雪煙がとまると写真がきれいに取れる。
もう一度真っ白な仙丈ケ岳を見上げて下山開始。またいつか必ず登ります。
2016年12月30日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/30 7:48
もう一度真っ白な仙丈ケ岳を見上げて下山開始。またいつか必ず登ります。
小仙丈の下りは大変だった。風がとんでもなく強いうえに斜面はウインドクラストしてる。
2016年12月30日 07:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/30 7:53
小仙丈の下りは大変だった。風がとんでもなく強いうえに斜面はウインドクラストしてる。
ブリザードがスゴイ。
2016年12月30日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/30 8:11
ブリザードがスゴイ。
甲斐駒を正面にどんどん下っていきます。
2016年12月30日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 8:12
甲斐駒を正面にどんどん下っていきます。
小仙丈はまだ風が吹き荒れている。
2016年12月30日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/30 8:13
小仙丈はまだ風が吹き荒れている。
森林限界まで戻ってきました。風が少し弱まった。
2016年12月30日 08:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 8:21
森林限界まで戻ってきました。風が少し弱まった。
その後一気に下って北沢峠。途中で沢山の人が登っていったけどどうしたかな?
2016年12月30日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 9:53
その後一気に下って北沢峠。途中で沢山の人が登っていったけどどうしたかな?
北沢峠を後にします。またいつかの冬に戻ってきます。
2016年12月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 9:54
北沢峠を後にします。またいつかの冬に戻ってきます。
この日の天気は快晴。小仙丈からも絶景が見れたものね。
2016年12月30日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 10:23
この日の天気は快晴。小仙丈からも絶景が見れたものね。
八丁坂をどんどん下る。この日もたくさんの入山者と行きかいました。
2016年12月30日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 11:15
八丁坂をどんどん下る。この日もたくさんの入山者と行きかいました。
八丁坂を下り切ったところから山(小仙丈?)が見える。相変わらず雪煙がスゴイ。
2016年12月30日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 11:25
八丁坂を下り切ったところから山(小仙丈?)が見える。相変わらず雪煙がスゴイ。
丸太橋を慎重に渡って帰ります。
2016年12月30日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 11:34
丸太橋を慎重に渡って帰ります。
最高の天気、甲斐駒に見送られて下山。
2016年12月30日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/30 12:50
最高の天気、甲斐駒に見送られて下山。
最後にドボンと落ちないように渡渉にも注意。
2016年12月30日 13:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/30 13:30
最後にドボンと落ちないように渡渉にも注意。
長かった下山もやっと駐車場まで戻ってきた。
2016年12月30日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 13:58
長かった下山もやっと駐車場まで戻ってきた。
仙流荘で風呂に入ります。年末遊びすぎたので急いで帰宅。
2016年12月30日 14:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/30 14:32
仙流荘で風呂に入ります。年末遊びすぎたので急いで帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール

感想

30日の天気は快晴、でも23m/sの強風予報。どこまで行けるかな?と思いながらも早朝から仙丈ケ岳を目指した。森林限界を越えたところで今まで経験したことの無いようなスゴイ強風が吹き荒れてる。それでも真っ白い仙丈ケ岳を一目見たいので小仙丈にはなんとしても登りたかった。数歩進んでは耐風姿勢を繰り返しながらなんとか小仙丈に到着。最高峰まで立てなかったけど絶景が見渡せたので満足して下山となりました。また強風に耐えるのも非日常的で良い経験になりました。またいつかの冬に登りに来ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

スゴイですね!!
真冬でも仙丈ヶ岳って登れるんですかぁ??
強風の雪山って身の危険を感じるでしょうね…
私は12月29日にskrgitavさんのアドバイスを参考に那須(茶臼と朝日)を歩いてきました。天候には恵まれて絶景が拝めましたよ!
また今年の登山の参考にレポを拝見します。

なおパパより
2017/1/6 16:10
nao-papaさん、ありがとうございます。
北沢峠は年末年始だけ山小屋も開いているので沢山の人でにぎわってました。しかし仙丈ケ岳の稜線で受ける風はハンパなかった。冬の那須や白根で強風には慣れていたつもりだったけど、アルプスの3000m級の破壊力は凄かったです。でも真っ白い峰々が連なる景色は最高!いつか絶対に山頂を踏みたいと思ってます。nao-papaさんも雪山の魅力にハマりそうですね。
2017/1/6 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら