ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035916
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

2016年の山納めは榛名山・鏡台山と天狗山

2016年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
9.2km
登り
549m
下り
532m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:13
合計
3:22
11:52
65
12:57
12:59
41
13:40
13:40
53
14:33
14:43
30
15:13
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名神社参道下の市営駐車場に車を置きました。
コース状況/
危険箇所等
鏡台山北峰へは、北東側が切れ落ちた崖っぷちに登山道が設けられています。足下は落ち葉で斜度もあるので注意しましょう。また、天狗山へは南斜面の気持ちのいいトラバース道ですが、凍った土が溶けて滑りやすい場所や、落ち葉で足下の悪い場所もありました。(鏡台山コルに出るまでの急坂を含め、日陰はガチガチに凍っていました)
なお、本コースには積雪の箇所はなく、天狗山下の日陰にうっすらと白いものがある程度でした。(榛名神社周辺では、11月に広く雪が降ったときに積もって以降、雪は降っていないとのことです)また、榛名湖周辺も車で走ってみましたが、本コースよりは多いものの、日陰の路肩にザラメ状の雪がうっすらと残っている程度でした。
その他周辺情報 パワースポットとして若年層にも人気の榛名神社は、初詣でしばらく混雑します。駐車スペースが限られているので、初詣兼ねて登山に行くのなら、混雑する日にち、時間帯は避けたほうがいいと思われます。
穏やかな大晦日、町を走る華奢な若者が多いな、と思ったら、ニューイヤー駅伝で前泊している選手たちでした
2016年12月31日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 10:50
穏やかな大晦日、町を走る華奢な若者が多いな、と思ったら、ニューイヤー駅伝で前泊している選手たちでした
榛名湖周辺をドライブしたあと、榛名神社随神門前にある茶店、延寿亭で年越し蕎麦を頂きます(^^)
2016年12月31日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
12/31 12:06
榛名湖周辺をドライブしたあと、榛名神社随神門前にある茶店、延寿亭で年越し蕎麦を頂きます(^^)
榛名神社は初詣の準備万端、土産物屋は深夜からの初詣に向けてひと休みしているところが多かったです
2016年12月31日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 12:19
榛名神社は初詣の準備万端、土産物屋は深夜からの初詣に向けてひと休みしているところが多かったです
延寿亭から真正面に伸びる車道が天狗山への入り口です
2016年12月31日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 12:19
延寿亭から真正面に伸びる車道が天狗山への入り口です
穏やかな暖かい日ですが、まだ霜柱がしっかりと残っています
2016年12月31日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 12:24
穏やかな暖かい日ですが、まだ霜柱がしっかりと残っています
そして目当てにしていたシモバシラの華もちょっとだけ残っていました
2016年12月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 12:27
そして目当てにしていたシモバシラの華もちょっとだけ残っていました
下山したときには溶けてしまっていたシモバシラ、きっと朝早ければもっと立派なのが見られるんだろうなぁ
2016年12月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/31 12:27
下山したときには溶けてしまっていたシモバシラ、きっと朝早ければもっと立派なのが見られるんだろうなぁ
舗装路から外れ、この赤鳥居から登山道が始まります
2016年12月31日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 12:28
舗装路から外れ、この赤鳥居から登山道が始まります
日の当たらないガチガチに凍った沢沿いの道を進み、源頭部の急坂を登り詰めると、穏やかな稜線に出ます
2016年12月31日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 12:42
日の当たらないガチガチに凍った沢沿いの道を進み、源頭部の急坂を登り詰めると、穏やかな稜線に出ます
まずは未踏破だった鏡台山北峰に向かいます
2016年12月31日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 12:46
まずは未踏破だった鏡台山北峰に向かいます
写真左側(登るときには右手側)が断崖絶壁、慎重に進みます
2016年12月31日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 12:47
写真左側(登るときには右手側)が断崖絶壁、慎重に進みます
木々の間から榛名神社の参道が見下ろせる、鏡台山北峰1,079mに到着です
2016年12月31日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 12:48
木々の間から榛名神社の参道が見下ろせる、鏡台山北峰1,079mに到着です
怖い落ち葉の道があるのでそそくさと引き返し、鏡台山南峰に向かいます(本峰の北峰に矢印が向いていないので、誰かが書き足してあります)
2016年12月31日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 12:53
怖い落ち葉の道があるのでそそくさと引き返し、鏡台山南峰に向かいます(本峰の北峰に矢印が向いていないので、誰かが書き足してあります)
鏡台山南峰1,073mに到着、真っ白な浅間山が視界に飛び込んできます
2016年12月31日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/31 12:57
鏡台山南峰1,073mに到着、真っ白な浅間山が視界に飛び込んできます
噴煙が控えめに上がる浅間山(左)と、プチ浅間山の浅間隠山(右)が仲良く並んでいます
2016年12月31日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
12/31 12:57
噴煙が控えめに上がる浅間山(左)と、プチ浅間山の浅間隠山(右)が仲良く並んでいます
視界を北に移すと、四阿山方面
2016年12月31日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 12:57
視界を北に移すと、四阿山方面
こちらも白い四阿山、右側にパルコール嬬恋のスキー場が見えます
2016年12月31日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 12:59
こちらも白い四阿山、右側にパルコール嬬恋のスキー場が見えます
さらに右側には草津白根山、白いところが鉱山跡(シズカ山)で、手前の突起が丸岩かなぁ・・・
2016年12月31日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/31 12:59
さらに右側には草津白根山、白いところが鉱山跡(シズカ山)で、手前の突起が丸岩かなぁ・・・
主尾根は先に続いていますが、登山道は行き止まりです
2016年12月31日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 12:58
主尾根は先に続いていますが、登山道は行き止まりです
榛名山の主峰、掃部ヶ岳(かもんがだけ・右)と杏ヶ岳(すもんがだけ・左)普通読めないよね・・・
2016年12月31日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/31 12:58
榛名山の主峰、掃部ヶ岳(かもんがだけ・右)と杏ヶ岳(すもんがだけ・左)普通読めないよね・・・
四等三角点がありました
2016年12月31日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 12:59
四等三角点がありました
鏡台山南峰のテラスから降りる場所は岩場なので注意しましょう
2016年12月31日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 12:59
鏡台山南峰のテラスから降りる場所は岩場なので注意しましょう
榛名神社から登ってきた道が突き当たったT字路、鏡台山コルに戻ってきました
2016年12月31日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:05
榛名神社から登ってきた道が突き当たったT字路、鏡台山コルに戻ってきました
日当たりがよくて気持ちのいい冬枯れの笹道を進みます
2016年12月31日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:06
日当たりがよくて気持ちのいい冬枯れの笹道を進みます
おおらかな時代の遺物、県が設置したっていうのが凄いですね(こんなのがあと2個ありました)
2016年12月31日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:11
おおらかな時代の遺物、県が設置したっていうのが凄いですね(こんなのがあと2個ありました)
道は徐々に高度を稼いでいきます
2016年12月31日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 13:20
道は徐々に高度を稼いでいきます
日当たりの悪い道を左手に回り込んで登り詰めるとすぐに、天狗山東西峰の分岐点
2016年12月31日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:28
日当たりの悪い道を左手に回り込んで登り詰めるとすぐに、天狗山東西峰の分岐点
赤鳥居の横に小さなミニ鳥居が何連にも連なっています
2016年12月31日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 13:28
赤鳥居の横に小さなミニ鳥居が何連にも連なっています
天狗山からは、麓の大日蔭へと続く篤志家の道があるようです
2016年12月31日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:30
天狗山からは、麓の大日蔭へと続く篤志家の道があるようです
神々が集う峰らしく、見晴らしのいいところで神像が遠くを見ています
2016年12月31日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 13:30
神々が集う峰らしく、見晴らしのいいところで神像が遠くを見ています
小さな祠の先が見晴らし台です
2016年12月31日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 13:31
小さな祠の先が見晴らし台です
一番いい場所に鎮座する、イルカ岩もどき(爆)
2016年12月31日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/31 13:32
一番いい場所に鎮座する、イルカ岩もどき(爆)
さっそく高崎の市街地が視界に飛び込んできます
2016年12月31日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 13:32
さっそく高崎の市街地が視界に飛び込んできます
視界を右に少し移すと歩き慣れた外秩父の峰々、左のほうにある先の尖った三角錐は笠山、中央右の三角錐は武甲山です
2016年12月31日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/31 13:32
視界を右に少し移すと歩き慣れた外秩父の峰々、左のほうにある先の尖った三角錐は笠山、中央右の三角錐は武甲山です
御荷鉾三山、東御荷鉾、西御荷鉾、オドケ山が仲良く並ぶ向こうには雲取山かな
2016年12月31日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/31 13:32
御荷鉾三山、東御荷鉾、西御荷鉾、オドケ山が仲良く並ぶ向こうには雲取山かな
さらに視界を右に移すと、赤久縄山(中央手前)から甲武信ヶ岳(右側)
2016年12月31日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 13:33
さらに視界を右に移すと、赤久縄山(中央手前)から甲武信ヶ岳(右側)
うっすらですが富士山が頭を覗かせていますよ!(赤久縄山・左隅の陰に両神山のギザギザも見え隠れしています)
2016年12月31日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
12/31 13:33
うっすらですが富士山が頭を覗かせていますよ!(赤久縄山・左隅の陰に両神山のギザギザも見え隠れしています)
そしてなんといっても八ヶ岳連峰(元サイズで拡大できます!)
2016年12月31日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 13:36
そしてなんといっても八ヶ岳連峰(元サイズで拡大できます!)
赤岳(左)は県央部からもよく見えます(手前のテーブルマウンテンは荒船山)
2016年12月31日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/31 13:36
赤岳(左)は県央部からもよく見えます(手前のテーブルマウンテンは荒船山)
なんと今日は南アルプス(左から間ノ岳、北岳、少し離れて甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳)もくっきりと見えました!(手前のギザギザは妙義山)
2016年12月31日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 13:36
なんと今日は南アルプス(左から間ノ岳、北岳、少し離れて甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳)もくっきりと見えました!(手前のギザギザは妙義山)
東京の方角、下流に向かって山や川が延々と連なっているのが分かります
2016年12月31日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 13:34
東京の方角、下流に向かって山や川が延々と連なっているのが分かります
岩場の先端にある神さま岩、毎日こんな景色見て生活してたらさぞかし気持ちがいいだろうなぁ・・・
2016年12月31日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/31 13:33
岩場の先端にある神さま岩、毎日こんな景色見て生活してたらさぞかし気持ちがいいだろうなぁ・・・
視界を左手のほうに移すと前橋市街地、写真の右端には県庁舎、右奥には太田金山と左手に八王子丘陵、さらに奥にはうっすらと筑波山も見えます
2016年12月31日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:33
視界を左手のほうに移すと前橋市街地、写真の右端には県庁舎、右奥には太田金山と左手に八王子丘陵、さらに奥にはうっすらと筑波山も見えます
浅間山は相変わらず白い噴煙を上げ続けています
2016年12月31日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/31 13:34
浅間山は相変わらず白い噴煙を上げ続けています
山頂鳥居に別れを告げます
2016年12月31日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 13:35
山頂鳥居に別れを告げます
これから浅間山の右側にある台地状の場所、天狗山西峰に向かってみます
2016年12月31日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 13:35
これから浅間山の右側にある台地状の場所、天狗山西峰に向かってみます
天の岩戸に隠れた天照大神をおびき出すのに使った鏡を作った神さま(イシコリドメ)が祀られていました
2016年12月31日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 13:37
天の岩戸に隠れた天照大神をおびき出すのに使った鏡を作った神さま(イシコリドメ)が祀られていました
東峰より標高の高い、天狗山西峰1,179mにも足を伸ばしました
2016年12月31日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:41
東峰より標高の高い、天狗山西峰1,179mにも足を伸ばしました
スタートが遅かったので早歩きで気持ちのいい冬枯れ道を歩きます
2016年12月31日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:48
スタートが遅かったので早歩きで気持ちのいい冬枯れ道を歩きます
ときどき霜溶けヌルヌル+落ち葉+片側切れ落ちの場所もありますが、この時期らしい日だまりハイクを愉しみます
2016年12月31日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 13:50
ときどき霜溶けヌルヌル+落ち葉+片側切れ落ちの場所もありますが、この時期らしい日だまりハイクを愉しみます
鏡台山コルから日の当たらない急坂を慎重に下ります
2016年12月31日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 14:08
鏡台山コルから日の当たらない急坂を慎重に下ります
青空に浮かぶ枯れ木立ち、冬の日だまりも段々と年の瀬に向かって日が傾いてきます
2016年12月31日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 14:21
青空に浮かぶ枯れ木立ち、冬の日だまりも段々と年の瀬に向かって日が傾いてきます
登山口にある延寿亭から榛名神社に参拝、来年正月はどの七福神巡りしようかな
2016年12月31日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 14:26
登山口にある延寿亭から榛名神社に参拝、来年正月はどの七福神巡りしようかな
鞍掛岩の周りも冬枯れてすっきりしています
2016年12月31日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/31 14:27
鞍掛岩の周りも冬枯れてすっきりしています
三重塔や、
2016年12月31日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/31 14:31
三重塔や、
武田信玄ゆかりの矢立杉、神幸殿も周りの木々が落葉して見やすくなっています
2016年12月31日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 14:34
武田信玄ゆかりの矢立杉、神幸殿も周りの木々が落葉して見やすくなっています
双龍門のあたりから奇岩の連なるパワーゾーンに入っていきます
2016年12月31日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 14:35
双龍門のあたりから奇岩の連なるパワーゾーンに入っていきます
向かって左手の龍、こっちを見てますねぇ
2016年12月31日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 14:35
向かって左手の龍、こっちを見てますねぇ
向かって右手の龍はエンブレムにしたい感じ
2016年12月31日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 14:35
向かって右手の龍はエンブレムにしたい感じ
拝殿も今日は待たずに参拝できます
2016年12月31日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 14:36
拝殿も今日は待たずに参拝できます
拝殿に繋がった本社は奇岩・御姿岩にめり込んで造られていて、岩の先端には不安定な石がバランスよく鎮座しています
2016年12月31日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 14:38
拝殿に繋がった本社は奇岩・御姿岩にめり込んで造られていて、岩の先端には不安定な石がバランスよく鎮座しています
本殿から降りる石段脇にもこんな奇岩や、
2016年12月31日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 14:39
本殿から降りる石段脇にもこんな奇岩や、
少し離れた場所には積み木を並べたような九折岩
2016年12月31日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/31 14:41
少し離れた場所には積み木を並べたような九折岩
国登録有形文化財の堰堤まで足を伸ばすとこの奇岩は拝めますよ
2016年12月31日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/31 14:42
国登録有形文化財の堰堤まで足を伸ばすとこの奇岩は拝めますよ
凍る榛名川、氷と冷たい水の流れが絵になる一枚
2016年12月31日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/31 14:43
凍る榛名川、氷と冷たい水の流れが絵になる一枚
瓶子の滝も氷結していました
2016年12月31日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/31 14:44
瓶子の滝も氷結していました
延寿亭に戻ってきてカフェタイム、コケモモアイスもおいしいっ
2016年12月31日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
12/31 14:58
延寿亭に戻ってきてカフェタイム、コケモモアイスもおいしいっ
混雑前の随神門に向かって今年一年を感謝、来年もいい山、いい街歩きをしたいです(^^)
2016年12月31日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/31 15:11
混雑前の随神門に向かって今年一年を感謝、来年もいい山、いい街歩きをしたいです(^^)

感想

あっという間に過ぎ去ろうとしている2016年、あちこち歩いている割に里山や里オンリーのときが多く、ヤマレコというよりサトレコ、食べログと化しているのを反省、今年の山納めは眺望の榛名山、榛名神社から鏡台山と天狗山を歩いてきました。

ELK66さんのレコで気になっていたシモバシラの華が最初の目当てですが、さすがに出発が遅く、穏やかな日だけあって、溶ける寸前のが2つだけ天狗山登山口で見つかりました。沢沿いの水気のある場所にある造形美、不思議でおもしろいですね。

温暖とはいえやはり年末、ガチガチに凍った日陰道を登るとほどなく尾根道に到達。未踏破だった鏡台山北峰の片側切れた登山道にビビりながらも、南峰含め完全踏破。日だまりが気持ちいいトラバース道から天狗山も東西峰を両方登ってきました。

それぞれの山は標高の高い方が視界がなく、低いほうの峰からは舟の穂先のような眺望を拝むことができます。鏡台山からは浅間山から草津白根方面、天狗山からは南側の広大な景色を見下ろせます。今回は南アルプスの主峰まで拝めて、感動しました。

下山後は嵐の前の静けさの榛名神社をゆっくり参拝し、下山後の挨拶兼ねてお昼を食べた参道茶店、延寿亭でカフェタイムまでして、楽しく山納めとしました。年明けのお天気も穏やかな日が続くようです。皆さんも楽しい山始めができますように・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

里山歩き
yamaonse さん、こんばんは(^ ^)里山歩きも全然オーケーだと思いますよ。田部井淳子さんも里山も山だと言っていましたしね。私はyamaonse さんの里山ハイキングを楽しみにしております。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2016/12/31 23:56
Re: 里山歩き
yakidangoさん、あけましておめでとうございます!
里山歩きはのんびりできるし、いろいろ学べていいものですが、
ときには高い山も歩かないと、山カンが悪くなるというか、
危険な物とかを感じなくなりそうで怖いです。
体力もアップダウンがあるかないかで疲れが変わっても来るし、
バランス良くいろいろと愉しむ一年にしたいです。
yakidangoさんのレコも楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくです(^^)
2017/1/1 2:07
明けましておめでとうございます!
山納めにとても良い天気でなによりでした
榛名山から八ヶ岳や南アルプスまでも見えるんですね
遠くの山が見渡せると嬉しいですね!
今年は赤城山や榛名山方面にも足を伸ばしたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします
2017/1/1 0:40
Re: 明けましておめでとうございます!
hayamaruさん、あけましておめでとうございます!
大晦日はこの辺は谷川連峰を除いて安定した天気で、
遠く南アルプスまで拝むことができました。
穏やかだけど空気が澄んだ日はそうそうなかったりするし、
短時間ですが貴重な一日を過ごせました。
群馬は最高レベルのアルペンチックな山は少ないですが、
癖のある西上州の岩山や、おおらかな草津方面の山、
親しみがあってバリエーション豊富な赤城、榛名と揃っています。
仕事のついでとかで機会があれば、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)
2017/1/1 2:11
最後は本格的山行でしたね
yamaonseさん、あけましておめでとうございます。

2016年最後は本格的山行でしたね。
しかも歩くペースが「とても速い」とは大したものです。
里山や街歩きですら超ゆっくりペースで歩いている私が恥ずかしくなります。

今回も年越し蕎麦とはいえ豪華なランチの登場ですね。
いつもながら名店のチェックには驚かされます。
それにしても延寿亭は蕎麦と甘味を出している店なのですね。
どちらが主流なのでしょうか。

今年も軽いフットワークでのヤマレコ、里レコ、歴史レコを楽しみにしています。

Landsberg
2017/1/1 5:30
Re: 最後は本格的山行でしたね
Landsbergさん、あけましておめでとうございます

2016年最後の山登り、家事をこなし榛名湖ドライブなどしていたら、
登り始めが昼過ぎ、町歩きの時間帯になってしまいました
天気は夕方まで安定した日でしたが、それなりに急いで歩きました。
知った道は時間が分かりますが、里山の気分だと危ないですね(反省)

年越し蕎麦は延寿亭、ここのお蕎麦は900円で天ぷら、小鉢が付くうえに、
薬草茶や場合によっては小デザートも付きます。(写真は大盛+100円)
榛名神社の参道には御師の宿や茶店が並び、ちょうど御岳山や高尾山、
大山のような佇まいを見せています。やはりお蕎麦が名物ですね。

ということで、スタートが遅く今年も緩いレコばかりになると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
2017/1/1 9:34
間に合って良かったですね。
yamaonseさん
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。

天狗山のシモバシラは少し残っていたようで良かったですね。
山納めで、初鑑賞できてなによりです。

天狗山も鏡台山も手頃な里山だけど、意外と見晴らしが良く、とてもよい山だと思います。こちらも、榛名神社のご加護を受けたパワースポットですね。

相変わらず、連日のレコアップから、お元気そうな様子が伝わってきます。今年も精力的に活動されることを期待しています。
本年も宜しくお願いします。
2017/1/4 22:09
Re: 間に合って良かったですね。
エルクさん、こんばんわ!そして、あけましておめでとうございます!
レコで教えてもらった天狗山登山口のシモバシラ、辛うじて拝むことができました。
初鑑賞でしたが、今度はもっと早起きして溶ける前のを見たいですね(笑)
延寿亭がまさにベースキャンプのような位置にある天狗・鏡台山は手頃で好展望。
榛名神社のパワー感や、古くから登られてきた信仰の歴史を感じますね。
連日のレコ、短時間でしたがちょっとお疲れ気味、でも去年の汚れは去年のうちに
消去して、あらたな気持ちで新年を迎えることができました。
今年もいろいろといいスポットを教えて下さいね。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017/1/4 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら