記録ID: 1036865
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
初登りは高見山 霧氷と青空
2017年01月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 880m
- 下り
- 874m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温泉は1月2日から営業です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中からアイゼンを装着しました。 非常にゆっくりの歩行ペースです。 |
写真
感想
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします(⌒∇⌒)
一年ぶりの高見山。
絶対に青空と霧氷のコラボが見たいと気合を入れての出発です。
昨日の気温が高かったので、霧氷が落ちているんじゃないかと、
心配しながら、たかすみ温泉から登ります。
途中、降りてきた人から、山頂の霧氷がきれいだったと聞いて、元気がでます。
しかし、ピーカンと思っていた天気がいまいち。
晴れて〜と思いながら歩きます。
山頂に着いた頃には青空が少し。
避難小屋で食事をして外に出ると、青空が広がってきました。
きれーい、あおーい、高見山ブルーだぁと、写真撮りまくり。
強風で霧氷がバチバチ顔にあたるけど、うれしい^^
久しぶりで足がクタクタになったけど、うつくしい青い空と白く輝く霧氷が見れて、最高の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
霧氷、綺麗ですね。
今回は遠征した目的を達成できず残念でしたが、
写真で堪能さわせて頂きました。
drunkさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。
遠方から来られたのに霧氷が見れず、残念でしたね。
私たちも一年前は霧氷がほとんど落ちていたので、今年は天気予報とにらめっこで、
でも大丈夫かなぁと思いながらの山行でした。
今度高見山に来られるときはきれいな霧氷が見られるといいですね(⌒∇⌒)
はじめまして。
樹氷、こちらまで来ると観れたのですね。
私は綿向山に登ったのですが、二年連続で雪なしでした(涙)。
高見山綺麗ですね〜。
今度は高見山に登ろうかなと思います。
bono90125さん、こんばんは^^
今年のお正月は暖かすぎて、関西のお山の霧氷はどこも厳しかったみたいですね(><)
でもお山ですてきなお仲間さんにバースデーを祝ってもらえるなんて最高!!
とってもうらやましいです。
もっと寒くなってあちこちの山で霧氷が見られるといいですね(⌒∇⌒)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する