ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

山初めは 上州武尊山 

2017年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
6.3km
登り
620m
下り
631m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:31
合計
3:40
9:53
9:57
81
11:18
11:41
66
12:47
12:49
18
13:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場まで凍結個所無し
川場スキー場の立体駐車場は無料

登山届けを提出しリフト券を購入
自前の登山届を提出する場合、
車のナンバーと車種に止めた駐車場の階数を記入しといた方がいいです。

リフトは2本乗り継ぎで往復で計4回乗ります。
運賃1回450円X4回の1800円です。
※去年からICチップ式のチケットになり保証料500円が別途必要です。
合計2300円です。
 
下山時にチケット売り場にICチップ式のチケットを提出して
保証金を受け取り、登山届を確認し下山完了です。
コース状況/
危険箇所等
まだ積雪が少なく、笹や石楠花にハイマツなどが露出しアイゼンに引っかかり注意
今後の降雪で状況は変わるでしょう
その他周辺情報 川場温泉 いこいの湯 2時間 430円
地元の方が集う温泉です。 
http://www.dan-b.com/yu_kawaba/
いつもの様に赤城SA
去年秋の馬蹄から楽しませてくれた谷川岳
2017年01月02日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 7:09
いつもの様に赤城SA
去年秋の馬蹄から楽しませてくれた谷川岳
山初めは上州武尊へ
2017年01月02日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 7:09
山初めは上州武尊へ
登山届を提出してリフトのチケット購入
2017年01月02日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 8:43
登山届を提出してリフトのチケット購入
正月休み山の天気が良いのは2日まで、登山者多いかと思ったけどあまり多くありませんでした。
2017年01月02日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:00
正月休み山の天気が良いのは2日まで、登山者多いかと思ったけどあまり多くありませんでした。
娘が富士急ハイランドのお土産に買って来てくれたてるてる坊主の富士子ちゃんデビュー、みかんしゃんは妻のiPhoneへ
2017年01月02日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
1/2 9:19
娘が富士急ハイランドのお土産に買って来てくれたてるてる坊主の富士子ちゃんデビュー、みかんしゃんは妻のiPhoneへ
アイゼンのベルトと気持ちを引締めます。
2017年01月02日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/2 9:14
アイゼンのベルトと気持ちを引締めます。
出だしから体が重い(-_-;)
昨日(元日)の暴飲暴食が原因?
2017年01月02日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:32
出だしから体が重い(-_-;)
昨日(元日)の暴飲暴食が原因?
もう少し良い天気になると思ったけど、雲が多めです。風はありません。
2017年01月02日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:43
もう少し良い天気になると思ったけど、雲が多めです。風はありません。
行の剣ヶ峰
2017年01月02日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/2 9:51
行の剣ヶ峰
富士山
2017年01月02日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/2 9:55
富士山
浅間山
2017年01月02日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 9:55
浅間山
そして谷川岳
2017年01月02日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/2 9:55
そして谷川岳
今日は武尊まで遠く感じる
ひとり登山部(自撮りTake2)
2017年01月02日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
1/2 9:57
今日は武尊まで遠く感じる
ひとり登山部(自撮りTake2)
剣ヶ峰の下り、慎重に!
2017年01月02日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 9:58
剣ヶ峰の下り、慎重に!
振返る、カッコイイな。
2017年01月02日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/2 10:06
振返る、カッコイイな。
止り木に止まる鳥の様に見えたのですが・・・
酉年なので一応撮っときました(^^;
2017年01月02日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/2 10:11
止り木に止まる鳥の様に見えたのですが・・・
酉年なので一応撮っときました(^^;
青年二人組がもう下山していきます。
2017年01月02日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 10:19
青年二人組がもう下山していきます。
青空に
2017年01月02日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:32
青空に
なる
2017年01月02日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/2 10:50
なる
予感
2017年01月02日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 10:52
予感
剣ヶ峰を包み込む雲
2017年01月02日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/2 10:53
剣ヶ峰を包み込む雲
モンスターに
2017年01月02日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/2 10:54
モンスターに
成長中
2017年01月02日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 10:55
成長中
完全に雲に飲み込まれた剣ヶ峰
風が強くなってきました。
2017年01月02日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 11:00
完全に雲に飲み込まれた剣ヶ峰
風が強くなってきました。
ありゃ 武尊も雲がかかって来た、急げ〜
2017年01月02日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 11:04
ありゃ 武尊も雲がかかって来た、急げ〜
ってルートミス、直登です。
2017年01月02日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 11:11
ってルートミス、直登です。
と〜ちゃく 寒い!
撮って頂いた方ありがとうございます。
2017年01月02日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
58
1/2 11:17
と〜ちゃく 寒い!
撮って頂いた方ありがとうございます。
谷川岳
2017年01月02日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 11:21
谷川岳
日本武尊さんに新年のあいさつに行きます。
2017年01月02日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 11:26
日本武尊さんに新年のあいさつに行きます。
明けまして おめでとうございます。
2017年01月02日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/2 11:28
明けまして おめでとうございます。
ここから見る武尊はカッコイイな。
ザックをデポしてきたので戻ります。
2017年01月02日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 11:29
ここから見る武尊はカッコイイな。
ザックをデポしてきたので戻ります。
戻って
2017年01月02日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 11:35
戻って
駐車場で隣に止めた方が登って来たので写真の撮りっこ。
なんと隣町の方でした^^
2017年01月02日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
1/2 11:40
駐車場で隣に止めた方が登って来たので写真の撮りっこ。
なんと隣町の方でした^^
下山します。
2017年01月02日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/2 11:42
下山します。
きらきら〜を撮るのは難しい(^^;
2017年01月02日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 11:56
きらきら〜を撮るのは難しい(^^;
ドラゴン?と剣ヶ峰
2017年01月02日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/2 11:56
ドラゴン?と剣ヶ峰
気持ち好いな〜
2017年01月02日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 12:05
気持ち好いな〜
下山なのに剣ヶ峰への登頂と言った気分^^
2017年01月02日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/2 12:08
下山なのに剣ヶ峰への登頂と言った気分^^
ピッケル刺してザクッザクッ
西黒はかなり強く何度も蹴り込んでステップ作りましたが、今日は強く蹴り込まなくても大丈夫。
2017年01月02日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 12:24
ピッケル刺してザクッザクッ
西黒はかなり強く何度も蹴り込んでステップ作りましたが、今日は強く蹴り込まなくても大丈夫。
何度見てもカッコイイ!
2017年01月02日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
42
1/2 12:28
何度見てもカッコイイ!
きらきら〜…難しいけど撮ってしまう。
2017年01月02日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 12:30
きらきら〜…難しいけど撮ってしまう。
まだ笹の出ている所あります。
2017年01月02日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 12:34
まだ笹の出ている所あります。
この辺りはズルズル滑るのが楽しい^^
2017年01月02日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 12:38
この辺りはズルズル滑るのが楽しい^^
気合を入れ登り返します。
2017年01月02日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/2 12:39
気合を入れ登り返します。
慎重に!
2017年01月02日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 12:42
慎重に!
行とは違う峰の様な気がします。
2017年01月02日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 12:44
行とは違う峰の様な気がします。
遠く八ヶ岳を見つめるオヤジ
ひとり登山部(自撮りTake2)
2017年01月02日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/2 12:45
遠く八ヶ岳を見つめるオヤジ
ひとり登山部(自撮りTake2)
ベンチで休憩、暖かいお茶を入れ一服しているとお腹が痛くなってしまいました。
2017年01月02日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 12:52
ベンチで休憩、暖かいお茶を入れ一服しているとお腹が痛くなってしまいました。
なので戻ります。
暴飲暴食がたたったようです(>_<)
2017年01月02日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 12:57
なので戻ります。
暴飲暴食がたたったようです(>_<)
最後に制動体制の確認
2017年01月02日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 13:02
最後に制動体制の確認
のんびりしたかったな〜
2017年01月02日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 13:04
のんびりしたかったな〜
無事下山
2017年01月02日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 13:08
無事下山
最後にリフトからの谷川岳
2017年01月02日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/2 13:33
最後にリフトからの谷川岳
下山確認をしリフト券を返却して、保証金500円が返ってきます。カードの保証金はスキーヤーの方も払います。
2017年01月02日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/2 13:43
下山確認をしリフト券を返却して、保証金500円が返ってきます。カードの保証金はスキーヤーの方も払います。
帰りは川場温泉 いこいの湯へ、お正月なのに従業員1人でてんてこ舞い、今度ゆっくりと訪れてみたいと思います。
2017年01月02日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 14:49
帰りは川場温泉 いこいの湯へ、お正月なのに従業員1人でてんてこ舞い、今度ゆっくりと訪れてみたいと思います。

感想

お正月休みの山の天気予報は2日まで良い天気。
12月に谷川岳に3回行っているので、初登りは上州武尊に決めます。

元日は息子と娘が家に居るというので、家族4人でのんびり過ごします。
のんびりしすぎて暴飲暴食してしまいました。

スキー場トップからの急登に体が重い、暴飲暴食がたたったようです(^^;
晴れ予報でしたが雲が高くうす曇り、時折見せる青空に励まされ途中から元気回復。
日本武尊像にも挨拶できたし、何時ものベンチまで戻りのんびりしようと下山。
ベンチに横になり空を見ながら一服していると腹痛が・・・
急いで下山しましたが途中で腹痛も治り、のんびりすればよかったと後悔。
でも早めの下山が、Uターン渋滞を避けられたので結果オーライです^^
帰宅後、美味しいハイボールにアジフライでほろ酔いに(笑)

残りの休みの雪山はあまり天気が良くなさそうなので、
奥武蔵ハイクをして過ごすつもりです。

今年もつたない記録ですが、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4144人

コメント

山初めは上州武尊山!
irohaさん、明けましておめでとうございます。

今年の初歩きは上州武尊のスノーハイクでしたか!
富士子ちゃんデビューの恩恵で、天候もまずまずでしたね。(^^)

私の場合は左膝の調子が悪く、今年はまだお山へ登ってません!
折角新調したスノーシューはいつ使えるやら!
そんな訳で私も暴飲暴食気味です(汗)
膝の具合が良くなったら雪山を楽しもうと思います。
どうぞ今年も宜しくお願いしますね
2017/1/3 16:25
Re: 山初めは上州武尊山!
ゆうやけさ 明けましておめでとうございます。

帰りの高速渋滞を考えると谷川か武尊と思っていたのですが、
12月に3回も谷川へ行ったので上州武尊山と決めてました
天候も富士子ちゃんのおかげでまずまずでした
ゆうやけさんはもしかしたら歩きやすい
谷川岳の天神尾根を歩いているかな〜と思い、谷川岳ばかりを眺めて居ました。

膝の具合がまだよくないのですね
しっかりと治して、スノーシュウハイクを楽しんでください
今シーズンの雪山でバッタリ出来たらいいな〜
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2017/1/3 17:56
武尊山でしたか
irohaさん こんにちは〜

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

実はこの日武尊山も候補にあったのですが 何といっても
天気が安定していたので長く歩ける八ヶ岳を選びました

武尊山も凄い景色ですね レコの写真を見てるとワクワクしてきます
今年の冬は行ってこようと思ってますが 天候次第ですよね〜

山行の参考になるレコありがとうございました。
2017/1/4 13:49
Re: 武尊山でしたか
kijimunaくん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

自分も赤岳を考えるのですが、元日の酒の量と帰りの渋滞を考えると
どうしても谷川辺りになってしまいます
剣ヶ峰から八ヶ岳を見ていたのは、
kijimunaくんが今年も八ヶ岳歩いているだろうな〜と眺めてました

今年も部活楽しみにしています
2017/1/4 18:11
初登り!
irohaさんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
上州武尊は今シーズンは行きたいと思っております。
景色は抜群にいいですね〜
ここでバッタリ会うかもしれませんね(^^)
帰宅後の向かい酒は流石です!
2017/1/6 15:41
Re: 初登り!
kazumくん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ よろしくお願いします。
スキー場から登る上州武尊山は気軽に登れて、
景色良く樹氷も出来るからおすすめです
戻りも剣ヶ峰が立ちはだかり、短い距離の割には達成感があります。
また行くと思うのでバッタリありそうですね
2017/1/6 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら