記録ID: 1038643
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺
2016年12月31日(土) 〜
2017年01月01日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 994m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 晴れ(*´∀`*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
途中えもせず、日本三大車窓の「姨捨駅」を通り感動しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結個所もなくアイゼンいらず ただ落ち葉で岩や木の根がわからず、注意が必要 |
その他周辺情報 | 1/1 途中のロッヂ長兵衛でほうとう鍋(1000円)を頂く ゆず入っててとっても美味しかったです |
写真
装備
個人装備 |
念のためアイゼン
あと万全のハードシェル
おもち
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりのヤマレコ更新
年越し登山
今回は介山荘で過ごさせていただきました(*´∀`*)
7500円、1泊2食付き 飲みホーダイ付 ビンゴ大会もあるよ。
富士山も見れるよ。
という破格の素敵プラン♪
ご主人と子どもたちの楽しいやり取りが最高でした。
三代目の口上が最高でした!未来の山小屋主人の成長が楽しみです。
山自体は落ち葉が最大の難所…。
とりあえず滑る…。凍結を予想していましたがアイゼンは必要なし。
お天気もよく、幸いぬかるみも少なかったです。
うっかり山頂にレンズカバーを落とし、年始から山頂を二回踏むことにww
そして私自身の体力の落ちっぷりに愕然としました…。
今年も安全に登山ができるよう体力強化を図りたいと思います。
「家に帰るまでが登山」を忘れずに今年も楽しい山登りをしたいです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する