記録ID: 1041171
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2017年01月06日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
人吉IC‐国道219号線一武交差点(セブンイレブンあり)-県道43号線錦湯前線
車・バイク
榎田公民館前白髪岳入口標識-榎田林道-第二炭焼林道-白髪岳登山口
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by limited
南限のブナ純林が残された白髪岳の特異な生態系の全貌を確かめたくて南西約2Kmに位置する国見山までトレースしました。国見山は白髪岳を挟んで猪ノ子伏の対角線上
に位置する小ピークですがここまでしっかりと自然林が残されています。山頂から明るい稜線に赤テープが点々と延びています。尾根を外さなければ問題ありません。
に位置する小ピークですがここまでしっかりと自然林が残されています。山頂から明るい稜線に赤テープが点々と延びています。尾根を外さなければ問題ありません。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:638人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 441
特に雲が斜面から立ち上がる光景は、写真で見ても迫力あり感動しました!
ありがとうございました(^^)
limitedさん、今年も素敵なレコ、よろしくお願いします。
投稿数: 259
年初のアウトドア活動で幸運な景色に巡り合いました
霧氷の稜線を期待していたのですがあったかいんだから
今年も脊梁でスノーシューしたいな
本年も tomukoさんの素敵なレコ、期待しております!