摩耶山(寒天山道から山寺尾根でゲザーン)


- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 708m
- 下り
- 996m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは阪神大石駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
初登りは摩耶山です。でも三角点はパスして掬星台も通り過ぎただけでしたけど。
渦森台バス停からスタートし、初めての寒天山道を登ります。油コブシの先のベンチがある場所に出ると思っていましたが、そこよりは上部に合流しました、そこのベンチで休憩するつもりが通り過ぎていたので天覧台までノンストップでした。
渦森台の住宅街の一段上にある渦森展望台公園は初めてでしたが広々していていい場所でした、下山後のコーヒーブレイクにはオススメです、今度はここに降りてくるルートを計画してみます。
六甲ケーブル山上駅横の天覧台は約1年ぶりです、前回よりは遠望も効いて、かなり遠くのお山も見えました。以前にwingletさんから教えていただいたので大峰の山々はだいたいわかるようになりました、ありがとうございました。
記念碑台も久しぶりです、上部にある自然保護センターは冬場はお休みなので(12月1日〜3月31日までは休館)横のテーブル席を独り占めです、風がなく暖かかったので少し早かったのですが昼ごはんにしました、食べ終わるまではほとんど人もいなかったのでボロネーゼが出来上がる5分間でシャツの着替えを済ませ気持ち良くいただきました。
全山従走路のシュラインロード分岐と杣谷峠の間は気にはなっていましたが、歩いたことがなかったので行ってきました、ほとんど車道歩きかと思っていたのですが、そうでないところも多く静かで結構楽しかったです。
摩耶の石舞台までは静かでしたが、一転して掬星台は小学生が大騒ぎ、ここで静かにおやつを食べるつもりが、当てが外れ下山して灘丸山公園までお預けでした。
天気が良く朝の気温は低かったのですが、日差しが暖かかったので気持ちの良い山行きでした、太陽の力は偉大ですねー。
今年も山歩きが楽しめそうです、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する