また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1044760
全員に公開
雪山ハイキング
東北

白岩岳 稜線まで 抱返り渓谷側から

2017年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,006m
下り
1,009m

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:00
合計
8:08
10:20
55
スタート地点
11:15
0:00
93
尾根取りつき
12:48
0:00
102
P711
14:30
0:00
65
行太尾根分岐
15:35
0:00
47
引き返し(約1,050m)
16:22
0:00
126
大相沢林道(行太尾根鞍部)
18:28
ゴール地点
天候 快晴 稜線に上がるまでは無風
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
角館の背後に大きく横たわる白岩岳へは、南西側の入角沢林道から登山道が作られている。今回は北西の抱返り渓谷側から伸びる大相沢林道に入り、緩やかな支尾根を辿って、山頂手前の稜線まで登った。下りでは林道へ最短で下りる行太尾根を辿り、林道を戻った。
その他周辺情報 すぐ近くに「温泉ゆぽぽ」がある。
車を置いて、大相沢林道を歩き出す。
2017年01月08日 10:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/8 10:59
車を置いて、大相沢林道を歩き出す。
適当な所で尾根に取りつく。
2017年01月08日 11:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/8 11:25
適当な所で尾根に取りつく。
明るい雑木林の尾根を行く。
2017年01月08日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/8 11:41
明るい雑木林の尾根を行く。
P687。リボンがあった。
2017年01月08日 12:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/8 12:22
P687。リボンがあった。
霧氷の白岩岳山頂部が見える。
2017年01月08日 12:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/8 12:28
霧氷の白岩岳山頂部が見える。
P711から、遠く太平山が見える。
2017年01月08日 13:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/8 13:00
P711から、遠く太平山が見える。
白岩岳へ向かう尾根を行く。
2017年01月08日 13:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/8 13:07
白岩岳へ向かう尾根を行く。
夏道も所々歩く。
2017年01月08日 14:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/8 14:07
夏道も所々歩く。
行太尾根分岐点から上は、ほとんど尾根中心線よりも南側に夏道がある。
2017年01月08日 14:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/8 14:41
行太尾根分岐点から上は、ほとんど尾根中心線よりも南側に夏道がある。
尾根中心線を直登していく。
2017年01月08日 14:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/8 14:52
尾根中心線を直登していく。
稜線に上がった。秋田駒と岩手山。
2017年01月08日 15:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
1/8 15:15
稜線に上がった。秋田駒と岩手山。
神代ダム湖と左奥に田沢湖。そのさらに遠くに森吉山。
2017年01月08日 15:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/8 15:15
神代ダム湖と左奥に田沢湖。そのさらに遠くに森吉山。
秋田駒。まだ黒い部分が多い。
2017年01月08日 15:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
1/8 15:15
秋田駒。まだ黒い部分が多い。
稜線に上がると、冷たい風が吹きつけるようになった。あのピークまで行ってみよう。
2017年01月08日 15:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/8 15:17
稜線に上がると、冷たい風が吹きつけるようになった。あのピークまで行ってみよう。
羽後朝日岳が見えた!
2017年01月08日 15:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/8 15:31
羽後朝日岳が見えた!
これ以上アップすると切れてしまうのはバッテリー不足のせいか。色合いも奇麗だった。
2017年01月08日 15:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/8 15:32
これ以上アップすると切れてしまうのはバッテリー不足のせいか。色合いも奇麗だった。
もう一度秋田駒と岩手山。白岩岳から伸びる大きな尾根はたおやかだ。
2017年01月08日 15:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
1/8 15:34
もう一度秋田駒と岩手山。白岩岳から伸びる大きな尾根はたおやかだ。
神代ダム湖、田沢湖、森吉山をもう一度。
2017年01月08日 15:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/8 15:36
神代ダム湖、田沢湖、森吉山をもう一度。
下りにかかる。稜線にまだ雪庇はできていない。
2017年01月08日 15:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/8 15:43
下りにかかる。稜線にまだ雪庇はできていない。
往路を戻るのではなく、林道への最短となる行太尾根を下る。
2017年01月08日 15:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/8 15:57
往路を戻るのではなく、林道への最短となる行太尾根を下る。
林道は行太尾根の鞍部を通っている。この尾根の先には、巨大なブナがあるらしい。
2017年01月08日 16:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/8 16:24
林道は行太尾根の鞍部を通っている。この尾根の先には、巨大なブナがあるらしい。

装備

個人装備
長靴+ワカン

感想

8日は、すっきりとした青空が広がった。1月の秋田でこれだけの晴天は、極めて珍しい。久しぶりの山歩きで準備にも手間取り、早起きもできなかったが、行って良かったと思う。自分の今の体力ではこれがいっぱい一杯かなと思うけれど、充実感に満たされて、山はいいなと、改めて感じた。

出発が遅いので、近場の白岩岳へ。目当ての大相沢林道とは異なる林道に入り込んでしまい、車の方向転換に失敗してスタック、脱出に30分程を費やした。大相沢林道を歩き出してからは、途中でショートカットしつつも山頂に立つのは既に諦め、里山ハイキングのつもりで、適当な所から尾根に取りつく。

最初のピーク687mに立った段階では、まだ時間もあるし、その先のピーク711.7mまで行って戻ろうかと足を進めた。下草は雪の下に隠れ、笹が多少立ち上がっている程度で、藪はさほど気にならない。雪はモナカ雪の上に軽い粉雪が10cmほど積っている。ワカンを着けて一歩一歩沈み込むが、ラッセルというほどでもない。穏やかで、12月初旬から中旬の雰囲気だ。

P711.7では、遠く太平山の鋭鋒が枝の向こうに見えた。東に向きを変えて、ブナ林を行く。午後の光を受けて、霧氷がパラパラ落ちてくる。静かな、こんな時間がいいなと、改めて思う。やがて所々で夏道とも合流する。引き返すべき時間が迫るが、地図を見て、下山は最短で林道に下りられる支尾根(行太尾根)にしようと決めた。林道に下りてしまえば、暗くなっても問題ない。行太尾根は歩いたことがないが、明瞭で迷う心配はないだろう。その尾根の分岐点(合流点)までは上がりたい。

尾根分岐点(合流点)に上がったのが午後2時半。ここからだと30分もあれば林道へ下りられるだろう、もう少し登ってみよう。できることなら、昨年登った羽後朝日岳を拝んでみたい。

次の支尾根(P804のある支尾根)との合流点に上がると、展望が大きく広がった。くっきりと美しい秋田駒と岩手山。上下に重なる神代ダム湖と田沢湖。ここまで上がってきて良かったなと思う。やがて、真っ白な姿を少し紅色に染めた羽後朝日岳の姿が見えた。

さあ、引き返そう。グングン下りたいところだが、下りでもやっぱり一歩一歩足を引き上げるから、足の付け根付近が疲れて痛い。長い林道歩きも、自分の登りの足跡に合流するあたりまでは辛かった。雪が少なくなってワカンを外してからは、快調に下る。神代地区だろうか、町の灯りがきれいだった。

冬季は午後3時には下山、あるいは行動を終了するというのがセオリーである。日没が迫る中、もしも何かアクシデントが起こった場合、余裕を持って対処することが難しくなる。その不安は感じた。支尾根分岐点から30分もあれば林道へ下りられるだろうという予測は、外れそうになった。雪の状況・体力の状態を、甘く見積もってはいけないということだ。そのことを自分への戒めとしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

感動の瞬間
kamadam さん、こんばんは。
大変ご無沙汰しています。
今年もよろしくお願いします。

そうでしたね・・・8日はいいお天気でしたね。
1月の秋田には似つかわしくない晴天だったと思います。
あんなにいい天気ですと・・・
やはり山に足が向いてしまいますね。

私も山に向かいましたが・・・
あまりのいい天気に気持ちが焦って・・・
大切な道具を忘れて無駄な一日を送ってしまいました。(笑)

白岩岳・・・冬道ですとこのようなルートもあるんですね。
支尾根から眺める秋田駒と岩手山・・・
そして、美しい羽後朝日岳・・・
感動の瞬間ですね。

ご苦労さまでした。
2017/1/11 21:59
Re: 感動の瞬間
750RSさん、コメントありがとうございます。
9日までの暖冬傾向から一転、一気に真冬の寒波が襲ってきました。しばらくは朝晩の雪寄せが続きそうですね。

750RSさんは秋田駒かな・・と思っていましたが・・
あまりのいい天気に気持ちが焦るというのもうなずける、そんな好天でした
鳥海山もきれいに見えていましたね。
私は早起きできなかった上に、久しぶりの山行で準備にも時間がかかったので、最初から里山ハイキング気分でした

白岩岳は山頂部が平らで、あんまり登頂の喜びとか味わえないのですが、羽後朝日や和賀岳などの眺めはすばらしいですね。積雪期に歩きたい尾根が何本もあります。好天の週末が待ち遠しいですが、次は3月になるのかなあ・・
2017/1/11 23:17
日没迫る時間帯の下山
kamadamさん、今年もよろしくお願いいたします。

素晴らしく晴れ上がったのですね。
稜線からの素敵な展望を共有して頂き、ありがとうございました。羽後朝日、秋田駒・岩手山、そして、それらをつなぐ分水嶺、さらには、かつてご案内頂いて逆コースでクロスして登った森吉山などには、目が釘付けになりました。

場所は離れていましたが、同日、私も日没を心配しながらトレースのない雪の中を下山していました(すでに拍手を頂きました)。
心にゆとりが無くならないように、特に単独行では、自分自身と客観的に対話するのが良さそうです。
2017/1/13 6:25
Re: 日没迫る時間帯の下山
nomoshinさんこんばんは。こちらこそよろしくお願いします。

nomoshinさんのレコで、薄暗くなった沢の写真を見て、数年前に神室で積雪期に沢を歩いた時のことを思い出していました。
16:18 最低コル〜17:30 林道とのことですが、その間の困難さを、自分の乏しい経験からですが想像します。
今回の私の場合は、まだ明るい16:22に林道に下りていますし、わかり易い尾根で、しかも日帰りの荷物です。nomoshinさんの場合は、日没の、雪の積もった沢を下る、しかも大荷物で・・・この日の行動時間は約12時間40分

「自分自身と客観的に対話する」こと、積雪期は特に厳しく求められますね。
今回の場合、のんびりハイキングからだんだん欲が出てきたパターンです 気を付けます
2017/1/13 20:10
羨ましい
Kamadam さん、こんにちは

晴天下、遠方の白峰を眺めながら新雪の里山散歩、いいですね。

静寂の森で雪面に糧を探す獣の足跡、何処からか近づきピッ、ピッと囀りながら様子を窺うシジュウカラ、時折吹き付けるつむじ風に炎の様に舞う新雪、ギュ、ギュ、ギュと規則正しい雪を踏む音だけが森に響いて▪▪▪あぁ〜いいなぁ、羨ましい!(勝手な妄想でスミマセン)
2017/1/13 12:16
Re: 羨ましい
tonkaraさん、こんばんは。

tonkaraさんの「妄想」、まるでその場に自分がいるような、イメージを呼び覚ましてくれるような素晴らしい文章だな・・と思って拝読しましたよ
いつか自分のレコで使わせていただきます

(ご提案の件、ありがたく検討させていただきます。より具体的な行程をお考えでしたらお教え願います)

雪の降り方が強まっています。まずは除雪作業で腰などを傷めないようにいたしましょう
2017/1/13 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら