ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1044958
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山【 ❄雪景色の開運山で登り始め ♪ 絶景富士を堪能】

2017年01月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
521m
下り
1,195m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:35
合計
4:10
11:30
75
三ッ峠登山口
12:45
12:48
9
12:57
13:12
43
13:55
14:00
20
14:20
14:22
28
14:50
14:57
40
15:40
全面雪道 積雪 50cm トレースあり
登り つぼ足
下り 6本軽アイゼン使用
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・新宿バスタ〜河口湖駅行き
高速バス 1750円

・河口湖駅〜天下茶屋行きバス
5番乗り場
平日は9時40分発の一本のみ
三ッ峠登山口下車 730円

※天下茶屋行きは天候や道路の状況
により運休の場合もあるので要確認

当日は天下茶屋まで普通車の通行、すれ違いくらいの除雪はされた感じですがバスがすれ違うスペースまでまだ確保されていないため数日⁈は除雪が進まず運休の可能性がありそうです。
(わかりませんが…)

車の方も駐車スペースが雪に覆われて利用出来ないおそれがあるのでご注意下さい。



コース状況/
危険箇所等
当日は50〜60cmの積雪
一人分のトレースあり
つぼ足で山頂まで
下山時は安全のため軽アイゼン使用

屏風岩付近やその先のトラバース箇所は慎重に

南斜面は1300m以下ではシャーベット状態でした
本日は都会のど真ん中で夜明け
終電に乗りそびれた訳ではありません(^^;)
2017年01月10日 06:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
1/10 6:28
本日は都会のど真ん中で夜明け
終電に乗りそびれた訳ではありません(^^;)
新宿からバスで目的地を目指します
2017年01月10日 07:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 7:19
新宿からバスで目的地を目指します
ひときわ目を引く
モード学園のコクーンビル
2017年01月10日 07:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 7:01
ひときわ目を引く
モード学園のコクーンビル
大月を過ぎ河口湖方面に入って行くと一面、銀世界
2017年01月10日 08:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 8:36
大月を過ぎ河口湖方面に入って行くと一面、銀世界
バスの車窓からどーん
2017年01月10日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
1/10 8:37
バスの車窓からどーん
雲もなく穏やか
今年は新春から縁起が良いぞ
2017年01月10日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
1/10 8:49
雲もなく穏やか
今年は新春から縁起が良いぞ
ズーム❗
2017年01月10日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
1/10 8:49
ズーム❗
河口湖駅に到着
前日の明け方まで降ったと言う
大雪で屋根には雪が…
2017年01月10日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 9:07
河口湖駅に到着
前日の明け方まで降ったと言う
大雪で屋根には雪が…
ヤマノススメ
あちらこちらで見かけるようになりました
2017年01月10日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/10 9:07
ヤマノススメ
あちらこちらで見かけるようになりました
富士登山電車と富士山
2017年01月10日 09:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
1/10 9:17
富士登山電車と富士山
バスにも富士山
2017年01月10日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 9:42
バスにも富士山
天下茶屋行きのバスが運休となり
アクシデントがあり登山口に到着したのは11時半…
2017年01月10日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 11:27
天下茶屋行きのバスが運休となり
アクシデントがあり登山口に到着したのは11時半…
大雪が降ったため膝までの雪が…
車の轍を進みます
2017年01月10日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 11:27
大雪が降ったため膝までの雪が…
車の轍を進みます
2017年01月10日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 11:37
一晩でこんだけ降り積もりました
2017年01月10日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
1/10 11:37
一晩でこんだけ降り積もりました
ガードレールも埋もれています
2017年01月10日 12:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 12:06
ガードレールも埋もれています
昨日⁈つけていただいた先行者様のトレースを辿ります。感謝、感謝です。
2017年01月10日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 12:20
昨日⁈つけていただいた先行者様のトレースを辿ります。感謝、感謝です。
2017年01月10日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 12:30
吹き溜まりには腿までの雪が…
2017年01月10日 12:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 12:31
吹き溜まりには腿までの雪が…
山荘近しの看板が見えてきました
2017年01月10日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 12:37
山荘近しの看板が見えてきました
2017年01月10日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 12:46
本当に人ひとり歩いた踏み跡だけ
山荘も休館の札がかかり手付かず
2017年01月10日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 12:46
本当に人ひとり歩いた踏み跡だけ
山荘も休館の札がかかり手付かず
2017年01月10日 12:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 12:47
明けましておめでとうごさいます
2017年01月10日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 12:46
明けましておめでとうごさいます
山頂方面
下部は屏風岩
2017年01月10日 12:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 12:48
山頂方面
下部は屏風岩
NHKの電波塔
2017年01月10日 12:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 12:56
NHKの電波塔
山頂に到着
時間が押していたので快速でがんばりました。雪道をつぼ足で1時間半で登って来られた。
2017年01月10日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/10 12:57
山頂に到着
時間が押していたので快速でがんばりました。雪道をつぼ足で1時間半で登って来られた。
お決まりのショット
2017年01月10日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
16
1/10 12:58
お決まりのショット
2017年01月10日 12:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 12:59
時間が無いので立ち食いでパンとおにぎりを頬張る
2017年01月10日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 13:00
時間が無いので立ち食いでパンとおにぎりを頬張る
『明けましておめでとうごさいます』
本年の皆様の安全登山を
お祈りいたします
出初めのフチ子
2017年01月10日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
1/10 13:04
『明けましておめでとうごさいます』
本年の皆様の安全登山を
お祈りいたします
出初めのフチ子
ヨッ ! 粋だね やるね〜
2017年01月10日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
1/10 13:05
ヨッ ! 粋だね やるね〜
日の出づるフチ子
2017年01月10日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
1/10 13:04
日の出づるフチ子
2017年01月10日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
1/10 13:05
この辺りは穏やかでほとんど風はありませんが3000m以上は強風の様です
2017年01月10日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 13:05
この辺りは穏やかでほとんど風はありませんが3000m以上は強風の様です
2017年01月10日 13:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:12
左右の裾野まで素晴らしい
この角度、最高です
2017年01月10日 13:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
1/10 13:12
左右の裾野まで素晴らしい
この角度、最高です
2017年01月10日 13:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/10 13:12
南アルプス
2017年01月10日 13:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/10 13:13
南アルプス
御巣鷹山の電波塔
今日はパスします
2017年01月10日 13:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:13
御巣鷹山の電波塔
今日はパスします
暗くなる前に下山したいので先を急ぎます
2017年01月10日 13:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
1/10 13:14
暗くなる前に下山したいので先を急ぎます
三つ峠駅を目指します
2017年01月10日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:20
三つ峠駅を目指します
踏み跡があって一安心
2017年01月10日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:20
踏み跡があって一安心
ドライ…アザミ⁈
2017年01月10日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 13:21
ドライ…アザミ⁈
山頂直下の屏風岩
2017年01月10日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:28
山頂直下の屏風岩
2017年01月10日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:28
2017年01月10日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
1/10 13:30
2017年01月10日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/10 13:30
クライミングが盛んな屏風岩
こんなんがたくさん付いてます
2017年01月10日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:32
クライミングが盛んな屏風岩
こんなんがたくさん付いてます
石仏・石碑などがあちらこちらに
2017年01月10日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:32
石仏・石碑などがあちらこちらに
雪の穴が青い
2017年01月10日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/10 13:46
雪の穴が青い
1日青空、快晴!
ありがとうございます
2017年01月10日 13:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:49
1日青空、快晴!
ありがとうございます
山頂から1km地点
八十八大師
2017年01月10日 14:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 14:01
山頂から1km地点
八十八大師
2017年01月10日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 13:59
なんか異様な風景
2017年01月10日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
1/10 13:59
なんか異様な風景
雪に埋もれる大師様
2017年01月10日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 13:59
雪に埋もれる大師様
なんかマンガチックな紋様に見える
2017年01月10日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 14:00
なんかマンガチックな紋様に見える
馬返し
2017年01月10日 14:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 14:21
馬返し
山から望む最後の富士山
2017年01月10日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 14:30
山から望む最後の富士山
2017年01月10日 14:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 14:31
雪だるまが腰掛けている
(⌒▽⌒)
富士見ベンチで休憩されてた
単独の女性の作品です
2017年01月10日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/10 14:30
雪だるまが腰掛けている
(⌒▽⌒)
富士見ベンチで休憩されてた
単独の女性の作品です
2017年01月10日 14:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 14:48
達磨石
背丈くらいの大きさです
2017年01月10日 14:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 14:50
達磨石
背丈くらいの大きさです
2017年01月10日 14:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 14:52
三つ峠
2017年01月10日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 15:07
三つ峠
2017年01月10日 15:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 15:11
神鈴の滝
2017年01月10日 15:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 15:12
神鈴の滝
2017年01月10日 15:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 15:23
公園のトイレは
三つ峠の形です(^^)
2017年01月10日 15:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 15:27
公園のトイレは
三つ峠の形です(^^)
2017年01月10日 15:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 15:37
達磨石レプリカ
2017年01月10日 15:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 15:38
達磨石レプリカ
無事に三つ峠駅に到着
2017年01月10日 15:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 15:54
無事に三つ峠駅に到着
2017年01月10日 15:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 15:54
天使のオブジェ
2017年01月10日 15:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 15:54
天使のオブジェ
ここにもありました
2017年01月10日 15:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 15:57
ここにもありました
2017年01月10日 15:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 15:57
レトロな感じが◎
2017年01月10日 15:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 15:58
レトロな感じが◎
駅のホームの端にもある
達磨石のレプリカ。
奥に見えるのが三つ峠山
2017年01月10日 16:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 16:00
駅のホームの端にもある
達磨石のレプリカ。
奥に見えるのが三つ峠山
16時03分発の電車に乗れました
2017年01月10日 16:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 16:02
16時03分発の電車に乗れました
来た電車は富士登山電車の特別車両
2017年01月10日 16:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 16:02
来た電車は富士登山電車の特別車両
運賃の他に200円払います
2017年01月10日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 16:03
運賃の他に200円払います
車窓から
ダイヤモンド天神山⁈
(ふじてんリゾートがある方面)
わからんが…(^^;)
3
車窓から
ダイヤモンド天神山⁈
(ふじてんリゾートがある方面)
わからんが…(^^;)
レトロな雰囲気のサロンカー
4
レトロな雰囲気のサロンカー
中はこんな感じです
2017年01月10日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 16:03
中はこんな感じです
2017年01月10日 16:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/10 16:06
2017年01月10日 16:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/10 16:07
飾り棚があったり
2017年01月10日 16:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 16:11
飾り棚があったり
2017年01月10日 16:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 16:07
楽しい
2017年01月10日 16:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 16:11
楽しい
ふじさん駅
2017年01月10日 16:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 16:18
ふじさん駅
河口湖駅到着です
2017年01月10日 16:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 16:28
河口湖駅到着です
普通車両⁈
2017年01月10日 16:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 16:28
普通車両⁈
帰路は大宮行きの高速バスを利用しました。2時間半で到着しました。
2017年01月10日 16:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
1/10 16:46
帰路は大宮行きの高速バスを利用しました。2時間半で到着しました。
富士山の周りには…
2017年01月10日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 9:09
富士山の周りには…
わくわく
2017年01月10日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 9:11
わくわく
ドキドキ
2017年01月10日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/10 9:11
ドキドキ
楽しそうなところがいっぱい
2017年01月10日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/10 9:20
楽しそうなところがいっぱい
こんどゆったり楽しみたい
2017年01月10日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/10 9:15
こんどゆったり楽しみたい
撮影機器:

装備

個人装備
軽アイゼン
備考 数日前までほとんど雪は無い情報
今回の積雪の量も軽くみていたため
冬山低山ハイキングの装備しかしていかず反省
ゲイターと軽アイゼンは役にたった

感想

正月はずっと仕事だったため
ようやく落ち着き今年の初山行です。
2017年の幕開けはやはり大好きな
富士山が望める山と言うことで
縁起も良さそうなので開運山(三ッ峠山)
を目指しました。
家の車が使えず電車とバスでの旅となりました。新宿のバスタから2時間弱で河口湖へ。寝ていると着くので楽ちんです。
河口湖駅から天下茶屋行きのバスに乗り天下茶屋の手前の三ッ峠登山口で下車します。
平日は9時40分発のみの一本です。

その予定でしたが…
前日の大雪のためバスが運休になっていました。登山口へ向かうバスのためそういうこともあるかと予想していましたが河口湖駅前の観光案内⁈バスの案内係の方に天下茶屋行きは来ますか?と尋ねたところ運休の連絡は入っていないので5番ゲートでお待ちください、雪の影響で時刻が少し遅れることはあるがバスは来るとのことでした。
到着時刻までまだ30分以上ありトイレに行ったりぶらぶらして時間をつぶしました。
到着時間となり10分…20分…と待ちましたがバスは来ません。
雪の影響で遅れるとは言っても…
いくら待ってもやはりバスは来ません。
不安になったので先ほど聞いた方に
「本当にバスは来るのでしょうか?もう一度確認して下さい」とお願いしたところ
「すみませんバスは運休となっていました、
申し訳ごさいません」との回答。
バス会社の連絡ミス、確認ミスによるものでした。
うそでしょう? 今さら…
バスは来くると言ったからずっと待っていたのに1時間以上時間を無駄にしてしまい納得が行かないので抗議しました。
その結果バス会社のご好意で乗用車で目的地のバス停まで連れて行っていただけることになりました。

いざ、登山口のバス停まで運んでもらいましたが時刻はすでに11時半。積雪もかなりの量。
車で来られた方(2〜3台)も駐車スペースがなく苦戦されていました。
とりあえずここまで来たのだからいけるとこまで行ってみようと登り始めました。

前日でしょうか⁈今朝でしょうか⁈
50〜60センチの積雪の道をCT2時間ちかくの道をラッセルして道を切り開いていただいた先行者の方に感謝、感謝です。お疲れ様でした。

時間も押していたので休まず歩き、雪道をつぼ足でしたが1時間半で山頂に到着することができました。
山頂は穏やかで風もほとんどなく雲ひとつなく間近の富士山を望むことができました。
下山道は幸い三つ峠駅方面にも踏み跡があったのでそちらのコースを軽アイゼンを装着して下りました。

三つ峠駅 16時03分発の河口湖駅行きの電車に乗れましたが来たのは観光電車の「富士山登山電車」でした。
展望ベンチやソファを備え専属アテンダントによる観光案内、富士山のビュースポットではスピードを弛めての運転などの楽しい電車でした。
大月〜河口湖間を1日 2往復
普通乗車券の他に着席券(200円)が
必要でした。

河口湖からは高速バス 大宮行きを利用して帰路につきました。
3時間弱で大宮駅西口に到着します。
乗り換えなしで寝て行けるからおすすめです。
2470円だったと思います。
河口湖や山中湖発のバスは富士急ハイランド
から利用される方が多いとのこと
当日はハイランドが休園日だったので利用者は私一人の貸切でした (⌒▽⌒)
(なんか申し訳ない感じでした)

年明け早々、アクシデントありの
バタバタ山行となりましたが
良い経験、新しい発見ありの
思い出の旅となりました。
今回も好天に恵まれ無事に怪我もなく山歩きを楽しまさせていただきました。
山の神様、お天道様に感謝いたします。

最後までご覧いただきありがとうございました
m(..)m



















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら