記録ID: 1045083
全員に公開
山滑走
道北・利尻
チトカニウシ山 初めてのヤマレコMAPその4
2017年01月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:00
距離 9.8km
登り 650m
下り 653m
8:30
40分
北見峠
9:10
50分
Co1256
10:00
10:30
120分
チトカニウシ山
12:30
北見峠
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
懐かしのチトカニウシ山。来るのは8年ぶりか?
前日のアイスクライミング体験会で層雲峡に宿泊しての出発。
出発はガスっていて眺望は望めないかと思いつつアプローチスタンダードの電波塔管理道路を進む。
雪はさらさら。
前日のトレースも時々顔をだす。
今日のヤマレコMAPは調子がいい。しかし、下山後終了ボタンをおしたはずだったのだが、そのままログが残っていて層雲峡まで続いている。
使い切れていない感が溢れている。
面倒くさいのでハンディGPSの軌跡を掲載した。
写真はやはりTORQUE01はカメラ機能が非力で頂上についたとたんに晴れて素晴らしい眺望が広がるとそこは一眼デジカメの出番である。
天塩岳方面が雲海の上にすくっと白い峰を広げており、眼下の白滝の盆地を裾野に置く天狗・有明はすぐそこに見える。
なによりかっこいいのはニセイカウシュッペ山をはじめとした大雪連峰の山並みだ。
キンキンに冷え込んだ冬山の頂上でこんなにのんびりと時間を過ごしたのは初めてか?
それでも名残惜しく頂上を後にすると今度はパウダーの洗礼である。
帰りのデプローチを心の迷いから失敗してすっきりしない終わり方になってしまったが、チトカニ忘れられない一座となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する