記録ID: 1048091
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山と洒水の滝
2017年01月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 756m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:51
距離 15.3km
登り 758m
下り 838m
09:10 移動の開始(谷峨駅)
11:18 大野山
11:32 食事(〜12:12)
13:02 地蔵岩ルート入口
13:40 大野山登山口BS
13:55 大野山入口BS
14:20 酒水の滝
15:01 山北駅
11:18 大野山
11:32 食事(〜12:12)
13:02 地蔵岩ルート入口
13:40 大野山登山口BS
13:55 大野山入口BS
14:20 酒水の滝
15:01 山北駅
天候 | 晴れ時々曇り(風は冷たかった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路:山北駅 15:15発 JR御殿場線 国府津行 松田駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所はありませんでした。 地蔵岩コースの階段は急で、幾つか手すりが倒れていた。 |
その他周辺情報 | 洒水の滝(1番上まではいけません) さくらの湯(人工温泉) 大野山かどやファーム(旧大野山乳牛育成牧場) まきば館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
フリース
ハードシェル
軽量ダウンジャケット
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ビーニー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
着替え
|
---|
感想
ネットで募集した方々との大野山登山。
雪や路面凍結を心配したが杞憂でした。天気は良かったが風が冷たく、立ち止まると寒かった。富士山は頂上付近が雲に隠れていたが、それ以外の丹沢山系等の景色はよかった。
ちなみに今まではスマホ(X-ペリア)でGPSログを記録していたがうまく記録されないことが多々あったので新たにGPSロガー(CANMOREのGP-102)を購入し、今回初めて使用してみた。いきなり電源を入れ忘れ、途中からの記録となった。
おおむね正確に記録していたがスイッチON直後は位置が飛ぶので、安定してから記録開始しないといけないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
いいねした人