記録ID: 1053221
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
那岐山 周回 (Bコース5合目〜Aコース6合目〜那岐山山頂〜Cコース)
2017年01月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 882m
- 下り
- 660m
コースタイム
コース図は手書きです
8:50 那岐山麓山の駅(390m)
9:05 第1駐車場(500m)
9:20 Cコース登山口(590m)
9:25 BCコース分岐(610m)
10:15 Bコース5合目分岐(830m)
(Aコースを選択)
10:25 林道に出る(900m)
10:35 Aコース6合目合流(910m)
11:30 Aコース8合目
11:40 東仙コースと合流(1200m)
12:05 那岐山山頂(1255m)
12:10 那岐山山頂避難小屋(1220m)
12:20 (Cコースを下山)
12:25 三角点ピーク(1240.3m)
12:50 大神岩(1000m)
13:15 林道を横断(700m)
13:30 Cコース登山口(590m)
13:40 第1駐車場(500m)
13:50 山の駅(390m)
8:50 那岐山麓山の駅(390m)
9:05 第1駐車場(500m)
9:20 Cコース登山口(590m)
9:25 BCコース分岐(610m)
10:15 Bコース5合目分岐(830m)
(Aコースを選択)
10:25 林道に出る(900m)
10:35 Aコース6合目合流(910m)
11:30 Aコース8合目
11:40 東仙コースと合流(1200m)
12:05 那岐山山頂(1255m)
12:10 那岐山山頂避難小屋(1220m)
12:20 (Cコースを下山)
12:25 三角点ピーク(1240.3m)
12:50 大神岩(1000m)
13:15 林道を横断(700m)
13:30 Cコース登山口(590m)
13:40 第1駐車場(500m)
13:50 山の駅(390m)
天候 | 晴れ、縦走路はガスで視界悪し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約15km走り、道標に従って左折して北進します。 今週の大雪で駐車場までは除雪されていませんでした。 平日だったので、山の駅に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 Cコースは、はっきりとしたトレースがありました。 B〜Aコースは、前日mattoldさんたちが、 トレースをつけてくださいました。ありがとうございます。 |
写真
装備
個人装備 |
ゲイター
軽アイゼン(使用せず)
1:25000地形図(大背)
コンパス
|
---|
感想
那岐山(1255m)は、岡山県奈義町と鳥取県智頭町の県境の山です。
日本三百名山に選ばれています。
氷ノ山後山那岐山国定公園の山なので、エリアは氷ノ山にしています。
往路は、Bコース5合目からAコースに進み、
復路はCコースで降りました。
大雪の後の那岐山に登れて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する