熱海の裏山 岩戸山


- GPS
- 05:17
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 867m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
今日は事故があって、7:40発車になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険なところはありませんが、千歳橋からの登りは枝道が多く、勘を働かせる必要がありそうです。 姫の沢公園、十国峠レストハウスにトイレあり。 |
写真
感想
今日は久々に伊豆方面へ。何度か登ったことのある、お気に入りの熱海の裏山、岩戸山です。
なんといってもこの山の魅力はスカッと海が見えることと、十国峠から大きな富士山が見えることです。
湯河原駅からまずは国道135号を目指します。千歳橋を渡って右の舗装路を登っていきます。
この道はみかん畑の中を登っていくのですが、作業道が数多く分岐していて、今日は2回道を間違えました。(間違えやすいところは写真に記録しておきました。)
この舗装路は結構な急斜面。スミレやシャガ、ムラサキケマン、ヒトリシズカ、キランソウなどの花を見ながら、どんどん高度を稼いでいくと、背後には湯河原の町が小さくなっていきます。
舗装路が終わるとようやく山道になりますが、七尾峠の手前で再び舗装路になります。
企業の保養所が多く建つ中を登っていけば再び山道になります。このあたりで箱根の外輪山が良く見えるようになってきます。
この山道もそれほど長くは続きません。
ほどなく岩戸山山頂に到着。ここにはベンチとテーブルが一組あります。
今日は海は霞んで、残念ながら青くは見えませんが、十分に気持ちのいい山頂です。
まだお腹が減っていなかったので写真を撮って先に進みます。
ここから石仏の道への分岐までは笹竹の中をいく気持ちのいい道です。
石仏の道への分岐点からは、富士山を見るのを楽しみに右に曲がって十国峠を目指します。
日金山東光寺を過ぎれば姫の沢公園 峠の広場。芝生には3組のベンチ・テーブルがあり、休憩にいい所です。
ここから十国峠レストハウスまでは広い芝生の広場を突っ切って行きます。最後にちょっと坂を登れば富士山の勇士がど〜ん!と姿を現すはずでしたが、やっぱり今日は雲に隠れてしまっていました。う〜ん、残念!
石仏の道への分岐点まで戻って、石仏の道を下ります。
このコース、自分のお気に入りランキングのかなり上位に位置づけられるコースです。
上部は登山道の先は海しか見えません。今日は霞んでいますが、それでも十分気持ちのいいコースでした。
歩きやすい道なのでサクサク下って来宮神社へ到着。この辺りは桜が咲いて綺麗です。
熱海の街中では温泉もよりどりみどり。汗を流してさっぱりして電車に乗ることができるのもこのコースのいい所だと思います。
でも、熱海の駅に向かって、最後が登りなんだよなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する