ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054000
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
8.4km
登り
1,000m
下り
986m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:46
合計
6:33
7:32
108
9:20
9:21
49
10:10
10:10
15
10:25
10:25
13
10:38
10:38
33
11:11
11:55
20
12:15
12:16
9
12:25
12:25
7
12:32
12:32
29
13:01
13:01
60
14:01
14:01
4
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坊村の葛川市民センター駐車場に停めさせていただきました。7時20分の到着時にはまだ余裕がありましたが,帰るころには車があふれかえっていました。
コース状況/
危険箇所等
週の前半に降った大雪の後,数名歩かれているようでトレースはありました。しかし雪は柔らかく特に1097mまでの樹林帯の登りで踏み抜くことがしばしば。雪庇は形成されていますがトレースはしっかり避けており,雪山としては特に危険個所もありませんでした。
その他周辺情報 湖西道路の真野ICから国道477号で西に向かう途中にローソンとセブンイレブンが各1つあります。それをすぎて以降,国道367号にもコンビニはありませんのでご注意ください。
朝7時すぎに坊村の市民センター駐車場に着きました。広い駐車場で,きれいに除雪もされていますが,除雪の雪が駐車場内に積まれているので,駐車場が少し狭くなっていました。
2017年01月28日 07:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 7:28
朝7時すぎに坊村の市民センター駐車場に着きました。広い駐車場で,きれいに除雪もされていますが,除雪の雪が駐車場内に積まれているので,駐車場が少し狭くなっていました。
今日は高気圧が張り出して改正の予報。楽しい山行への期待に胸をふくらませながら曙橋を渡ります。
2017年01月28日 07:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 7:33
今日は高気圧が張り出して改正の予報。楽しい山行への期待に胸をふくらませながら曙橋を渡ります。
安曇川の下流方向,北側を見てもこの通り,良く見渡せます。周辺の家々の屋根に積もった雪はもうほとんど落ちましたね。
2017年01月28日 07:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 7:33
安曇川の下流方向,北側を見てもこの通り,良く見渡せます。周辺の家々の屋根に積もった雪はもうほとんど落ちましたね。
路傍の気温表示は-1℃。昨晩の大阪の自宅でも感じましたが,今までの寒さが嘘のようで,今日も全然寒くありません。
2017年01月28日 07:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 7:34
路傍の気温表示は-1℃。昨晩の大阪の自宅でも感じましたが,今までの寒さが嘘のようで,今日も全然寒くありません。
明王院さんの赤い橋の手前に登山届を提出するポストがあります。2016年の比良山系の事故は23件だったそうな。
2017年01月28日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 7:39
明王院さんの赤い橋の手前に登山届を提出するポストがあります。2016年の比良山系の事故は23件だったそうな。
明王院さんの屋根にはまだたくさんの雪が乗っています。
2017年01月28日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 7:41
明王院さんの屋根にはまだたくさんの雪が乗っています。
今日は始めからアイゼンを装着して,いざ登行開始!
2017年01月28日 07:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 7:46
今日は始めからアイゼンを装着して,いざ登行開始!
標高560m付近,夏道よりもすこし南でしょうか。樹木のない広い斜面を横切ります。この辺りは踏み抜きが多く,やや難儀しました。雪が柔らかいので,アイゼンやピッケルはなくても問題なさそうで,むしろワカンやスノーシューがあれば楽だったと思います。
2017年01月28日 08:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 8:28
標高560m付近,夏道よりもすこし南でしょうか。樹木のない広い斜面を横切ります。この辺りは踏み抜きが多く,やや難儀しました。雪が柔らかいので,アイゼンやピッケルはなくても問題なさそうで,むしろワカンやスノーシューがあれば楽だったと思います。
標高700m付近の急登取り付き部で小休止。なぜか小腹がすいたのでリンゴのドライフルーツを少し食べて元気を出します。ここまで1時間と10分。雪の踏み抜きで難儀した割には,まあまあのペースです。
2017年01月28日 08:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 8:50
標高700m付近の急登取り付き部で小休止。なぜか小腹がすいたのでリンゴのドライフルーツを少し食べて元気を出します。ここまで1時間と10分。雪の踏み抜きで難儀した割には,まあまあのペースです。
ここまで西側斜面を登っていたので朝陽は当たっていませんでしたが,ここで太陽と出会います。まだゴーグルは付けていません。
2017年01月28日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 9:09
ここまで西側斜面を登っていたので朝陽は当たっていませんでしたが,ここで太陽と出会います。まだゴーグルは付けていません。
標高差約100mの急登を上がりきって標高790m付近の道標。この辺りからスキーのトレースが見え始めました。
2017年01月28日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 9:12
標高差約100mの急登を上がりきって標高790m付近の道標。この辺りからスキーのトレースが見え始めました。
青空の下で樹林帯の中を歩きます。846のピークを過ぎたところ。この辺りは傾斜も緩やかで楽しい冬山ハイキング。
2017年01月28日 09:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 9:24
青空の下で樹林帯の中を歩きます。846のピークを過ぎたところ。この辺りは傾斜も緩やかで楽しい冬山ハイキング。
トレースが雪庇を避けながらきれいな弧を描いています。
2017年01月28日 09:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 9:45
トレースが雪庇を避けながらきれいな弧を描いています。
1097mのピークからびわ湖バレイがよく見えます。今日は絶好のスキー,ボード日和ですね。ところでここまで2時間50分。私の持っている大昔の山と高原地図のコースタイムは坊村からここまで2時間。無雪期のコースタイムとは言え,ほんまか!?
2017年01月28日 10:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 10:05
1097mのピークからびわ湖バレイがよく見えます。今日は絶好のスキー,ボード日和ですね。ところでここまで2時間50分。私の持っている大昔の山と高原地図のコースタイムは坊村からここまで2時間。無雪期のコースタイムとは言え,ほんまか!?
そして振り返ると,じゃーん!武奈ヶ岳のお目見えです。ほんといい天気。
2017年01月28日 10:13撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/28 10:13
そして振り返ると,じゃーん!武奈ヶ岳のお目見えです。ほんといい天気。
1097mピークからワサビ峠はフカフカの雪の上を走るように楽しい下り。ここはワサビ峠付近から武奈ヶ岳方面。
2017年01月28日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 10:26
1097mピークからワサビ峠はフカフカの雪の上を走るように楽しい下り。ここはワサビ峠付近から武奈ヶ岳方面。
東南稜がよく見渡せます。
2017年01月28日 10:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 10:42
東南稜がよく見渡せます。
おー,いよいよ武奈ヶ岳の山頂が間近に迫ってきました!木々に張り付いた細かい氷がきれい。
2017年01月28日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/28 11:09
おー,いよいよ武奈ヶ岳の山頂が間近に迫ってきました!木々に張り付いた細かい氷がきれい。
そしてようやく武奈ヶ岳山頂に到着。高島方面をバックにパチリ。結局4時間弱もかかってしまいました。標高差900mだから少し時間かかりすぎかな。本当のコースタイムはどのくらいなんだろう。
2017年01月28日 11:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 11:15
そしてようやく武奈ヶ岳山頂に到着。高島方面をバックにパチリ。結局4時間弱もかかってしまいました。標高差900mだから少し時間かかりすぎかな。本当のコースタイムはどのくらいなんだろう。
写真撮影もそこそこに,腹ペコなのでお昼ごはんです。今日は一度山でやってみたかった鍋,しかも豪華牛肉入りです。
2017年01月28日 11:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 11:24
写真撮影もそこそこに,腹ペコなのでお昼ごはんです。今日は一度山でやってみたかった鍋,しかも豪華牛肉入りです。
うどんはシメとして後で食べることにして,まずはすき焼きとしていただきます。ダシと水と具材を入れてしばし煮ます。山と生肉とは,何ともミスマッチな気が...。
2017年01月28日 11:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 11:29
うどんはシメとして後で食べることにして,まずはすき焼きとしていただきます。ダシと水と具材を入れてしばし煮ます。山と生肉とは,何ともミスマッチな気が...。
いただきます!これ,生卵が付いていないのね。家の冷蔵庫にあったやつ,持ってきたらよかった。でも,十分ウマい!
2017年01月28日 11:35撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/28 11:35
いただきます!これ,生卵が付いていないのね。家の冷蔵庫にあったやつ,持ってきたらよかった。でも,十分ウマい!
そして,うどんを投入して第2章のはじまり。おいしくいただきました。ところで,このすき焼きうどん鍋,とっても美味しいんだけど重大な欠点があります。山では残った汁も全部飲まないといけないのに,すき焼き風だけにダシが濃くて,飲み干すのが辛い...。汁を飲んだ後,のどの渇きが激しくて水がたくさん必要でした。次回はあっさり味のダシにしよう。
2017年01月28日 11:40撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/28 11:40
そして,うどんを投入して第2章のはじまり。おいしくいただきました。ところで,このすき焼きうどん鍋,とっても美味しいんだけど重大な欠点があります。山では残った汁も全部飲まないといけないのに,すき焼き風だけにダシが濃くて,飲み干すのが辛い...。汁を飲んだ後,のどの渇きが激しくて水がたくさん必要でした。次回はあっさり味のダシにしよう。
わずかな時間ですが,景色を堪能して帰ります。こちらは北側,高島方面。
2017年01月28日 11:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 11:54
わずかな時間ですが,景色を堪能して帰ります。こちらは北側,高島方面。
こちらは南側,びわ湖バレイ方面。
2017年01月28日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 11:58
こちらは南側,びわ湖バレイ方面。
東側,びわ湖方面。そう言えば伊吹山を探すのを忘れていました。これのもっと左のほうですよね?
2017年01月28日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 11:58
東側,びわ湖方面。そう言えば伊吹山を探すのを忘れていました。これのもっと左のほうですよね?
名残惜しいですが,そろそろ帰るとします。だんだん気温も上がってきました。手元の温度計で12℃。ほんまか!?
2017年01月28日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 12:09
名残惜しいですが,そろそろ帰るとします。だんだん気温も上がってきました。手元の温度計で12℃。ほんまか!?
東南稜を振り返ります。ここも下るのが楽しかった。雪あそびっていう感じです。
2017年01月28日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/28 12:09
東南稜を振り返ります。ここも下るのが楽しかった。雪あそびっていう感じです。
樹林帯を下る途中でこんな木を見つけました。一度は人として道を踏み外したけれど,更生して立派な大人になりました。
2017年01月28日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 12:56
樹林帯を下る途中でこんな木を見つけました。一度は人として道を踏み外したけれど,更生して立派な大人になりました。
だんだんとすれ違うひとも少なくなってきて,静かな山行になってきました。雪が積もっていると,よけに静かです。
2017年01月28日 13:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1/28 13:03
だんだんとすれ違うひとも少なくなってきて,静かな山行になってきました。雪が積もっていると,よけに静かです。
明王院さんのところに戻ってきました。今日も良い山行をありがとうございました。
2017年01月28日 13:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/28 13:55
明王院さんのところに戻ってきました。今日も良い山行をありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス ストック

感想

今年初めての山登りとして武奈ヶ岳に行ってきました。強い冬型の気圧配置で大雪が降った後,高気圧がタイミング良く土曜日に張り出してきて,抜群の雪山ハイキング日和でした。むしろ暑さ対策,水分補給が気になる陽気でした。
以下,自分用のメモ。
(服装)
上は長袖アンダーシャツ+ウールシャツ+アウターシェル,下はタイツ+ズボン+アウターシェル。結果的にはアウターシェルなしでも問題はなかったかもしれないが,懸念していたほど暑さは感じなかったため,アウターシェルありでOKであった。
問題はバラクラバ。もちろん今日のような天候では不要だが,むしろ日焼け防止に効果があったはず。しかし塗り直し用の日焼け止めを持って行っていればバラクラバは脱いでいただろう。
結果的には大丈夫であったが,予備の手袋を忘れてしまったのは大きなミス。
(装備)
初めからアイゼンを装着していましたが,雪は柔らかく,ほとんどの行程で不要だった気がします。むしろアイゼンの刃をどこかにひっかけて転倒するリスクの方が高かったかもしれません。同様にピッケルがなければ制動できない場所はあまりなく,コース全体を通してストックの方が歩きやすかったと思います。
ヘルメットをかぶっている人は私以外に皆無でしたが,御殿山コース下部の急斜面の下降は転倒リスクもあり,私個人的には装着していて良かったと思っています。
(水)
水携行袋に水1L,サーモスにお湯0.5Lを持っていましたが,水は行動中にすぐに飲めるよう携行袋ではなくボトルにすべきでした。消費量は水で0.5L,お湯で0.3L程度でしょうか。気温と日差しが強かったため,かつストーブ・コッヘル持参だったため,お湯0.5Lは不要でむしろ水1.5Lでも良かったかもしれません。
(食料)
昼食のすき焼きは美味だが,味付けの濃いスープを飲み干すことを考慮に入れておらず失敗。次回はもっと薄味のスープにしなければならない。
行動食のリンゴのドライフルーツは夏山で携行した実績もあり,当然積雪時でも問題なかった。手袋をしたまま袋を開けられないことが課題。容器を工夫する必要がある。
小さなパックに入った甘納豆は携行するも手を付けなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人

コメント

最高の天気に恵まれて
ryuh_5152 さん、初めまして。
木曜日にトレースをつけてきたものです。
その日は水曜日の大雪がやんで次の日だったのですが、
10名ほどで登ってほとんどが御殿山に達しなかった模様で、
金曜日の人はなんとか山頂まで届いたようです。
新雪が徐々にしまって歩きやすくなる様が
わかってなかなか興味深い週になりました。
846地点手前の急登では最初にラッセルしてた人が
バランス崩して転落してたらしいですから、
この時期でもヘルメットはありですね。
暑いと大量の水が欲しくなるし、吹雪くとあっという間に
体温を奪われるし、この時期は温度調整が難しいですね。
最高の天気に最高の景色を楽しまれたようでお疲れ様でした。
2017/1/28 22:05
Re: 最高の天気に恵まれて
k-yamaneさん、はじめまして!コメントどうもありがとうございます。
出発前の情報収集で記録を拝見していました。お陰様で好天の雪山ハイクを満喫することができました。どうもありがとうございました。
土曜日でも踏み抜いた時は股くらいまで埋まることもありましたから、木曜日のラッセルは大変だったことと思います。
おっしゃるとおり日差しや風の有無だけでも体感気温が全然違うので、水の量や服装はいつも悩みます。
2017/1/29 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら