記録ID: 6873805
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良比叡トレイル⑦:坊村→武奈ヶ岳→畑→近江高島
2024年06月01日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:07
距離 22.2km
登り 1,104m
下り 1,322m
17:47
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り 気温14℃から28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:畑バス停からJR湖西線近江高島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坊村バス停から武奈ヶ岳までは、かなり急登、倒木も多い。 |
その他周辺情報 | 行き:坊村バス停の近くにトイレあり。 帰り:畑バス停にトイレあり。JR近江高島駅にトイレと近くにローソンあり。 |
写真
いざ、スタート!
右側にあるのは比良山荘ですね。
何年か前に熊鍋を食べました。その時はまさか登山に夢中になるとは夢にも思いませんでした。
人生何があるかわからないものです。
溝に流れている水が手を洗いたいくらいめちゃ綺麗です。
地主神社が見える道を行きます。
右側にあるのは比良山荘ですね。
何年か前に熊鍋を食べました。その時はまさか登山に夢中になるとは夢にも思いませんでした。
人生何があるかわからないものです。
溝に流れている水が手を洗いたいくらいめちゃ綺麗です。
地主神社が見える道を行きます。
感想
出町柳駅前バス停から坊村バス停まで行きます。
土日のみ7:45発の1本しかないようなので遅刻は、厳禁ですね。
坊村バス停から武奈ヶ岳までは、かなりの急登で倒木も多く大変な道のりでした。
また、土曜だからか登山客がかなりいました。
ゆずりゆずられの精神で登ります。
武奈ヶ岳から鶴瓶岳までは、道のり両側が草木で覆われ道幅も1人やっと通れる感じでした。道も斜面が急なのとぬかるみが所々あり滑りやすかったので注意が必要です。
登山客もここに行く人は、いませんでした。
多分来た道を戻るか、北比良峠経由でJR比良駅方面に向かうのでしょう。
鶴瓶岳から地蔵峠までは、かなり素晴らしい道でした。
正直、武奈ヶ岳や権現岳から蓬莱山までの道のりよりも素晴らしい景色を堪能しつつ歩きやすい道を縦走(縦歩?)しました。
動画でもあまり、この辺りに焦点を絞って紹介した動画は見ないのでかなりの穴場かと思います。
(単に自分が知らないだけかもしれませが・・・)見晴らしい良いところで思わずヤッホーと叫んでしまいました。😅
地蔵峠から畑バス停までは、落ち葉が敷き詰められているのでかなりふかふかして下山しやすかったです。その分、落ち葉や石で滑りかけたりもしました。バスは、1時間に一本くらいなので、到着時間にもよりますが、乗り遅れると大変です。
ただ下山しやすい道でしたので予定時間よりも早く降りられます。くれぐれも怪我をせずに早く降りられるかが勝負です。
次回の比良比叡トレイルで最終となります。
今から楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する