記録ID: 1054111
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳スノーシュー:↑楽チン、↓パフパフ、で極楽ハイク
2017年01月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:50
距離 8.1km
登り 625m
下り 795m
上りは奥ダボス第1トリプルリフトを利用して、スノーキャットの乗り場のところから登山開始、スノーキャットの通る圧雪ルートを山頂手前まで。
下りは、白樺の疎林帯から牧場を通り抜け、最後は沢沿い(雪で埋まっている)を歩いてゲレンデ最下部の除雪車などの作業車が停められている所へ。今回の下りルートに、標識やリボンはありません。
下りは、白樺の疎林帯から牧場を通り抜け、最後は沢沿い(雪で埋まっている)を歩いてゲレンデ最下部の除雪車などの作業車が停められている所へ。今回の下りルートに、標識やリボンはありません。
天候 | 快晴、山頂付近のみ風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上りのみリフト1本利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候や積雪のコンディションで状況は大幅に変わるでしょう。 本日は特に問題はありませんでした。 雪は乾いてよく締まっており、歩きやすい状態でしたが、午後暖かくなり、標高の低いところでは、ややグズグズな感じでした。 モンスターは若干スリムな体型、今後の天候次第では、もう少し太るかも。 |
その他周辺情報 | 真田温泉健康ランド「ふれあいさなだ館」(¥500)を利用しました。プールやジムもある大きな施設でしたが、駐車場はほぼ満車。地元の方の利用が多かったです。 |
写真
感想
ガイドツアーで根子岳のスノーシューを楽しんできました。
新潟方面以外はすべて良く見える絶好のお天気。
風は、山頂付近でこそやや冷たく感じましたが、それ以外ではほとんど感じることの無い(むしろ暑いほど)、快適なスノーシューハイク日和でした。
ツアーでご一緒させていただいた皆様、有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する