記録ID: 1054175
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
無いのはわかってたんです・・・ムヒョー〜快晴すぎの三峰山
2017年01月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 779m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 快晴〜 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは姫石の湯から自宅まで3時間ほどかかりました。 ALL下道でしたけど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧氷は無し、積雪はほぼ全面。 アイゼンは必須です。 登山ポストは登山口に有。 |
その他周辺情報 | 霧氷まつり期間中は、姫石の湯の割引券をもらえます。 \700→\600に 姫石の湯 http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/himeshi/ |
写真
感想
去年は完全に無氷、しかも積雪も無し。
今回は積雪は結構ありましたが、やっぱり無氷・・・
まぁ半分下見で半分雪山遊びでしたからねえ〜
気温は低かったんでしょうけど、とにかく天気良すぎで暑いぐらい。
止まると寒いので完全防寒装備は必要ですが、歩いている間は汗かきまくり
風が強すぎてというのが無かったので、お昼は八丁平で食べられたのが良かった。
八丁平ではまったりできたし、避難小屋に戻る必要も無かったので、下山ルートは予定を変更して新道コースにしました。
周回する方が楽しいからね
登山届けは不動滝ルートで下りる計画だったんですけど〜
新道コースで下りた場合、最後の林道がかったるいけど。
30分かかったんですけど、雪が残ってたり溶けてたりでアイゼン外すタイミングが難しい。
結局ほぼ最後まで外せずでした。
下山後は割引券もあるし姫石の湯へ。
時間も早かったので、霧氷バスの乗客と鉢合わせせず(帰りに駐車場を出る時、霧氷バスが姫石の湯へ到着)。
帰りはやっぱりちょい渋滞(中和幹線よく渋滞します)。
3時間かけて帰宅。
下見は完了。19日霧氷がありますように
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
こーやさん、こんにちわぁー!
おつかれさまでしたー!
ポカポカ陽気と積雪、珍しい飛行機雲
霧氷はちょっと残念だったけど、八丁平でまったりランチは最高ですね
こんな日なら、防寒対策もだけど、日焼け対策も必要かな?
そして…帰りの道が混みやすいのですね
次に行く時も、お天気に恵まれますように
今年は霧氷外してばっかり〜
八丁平でランチができたのは2回目です。
風が吹いたらじっとしてられないからね〜{{ (>_<) }}
お日様
19日は天気かな〜
帰りは下道じゃ無く、針から名阪国道〜西名阪に乗ればそれほど混まないと思うよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する