ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055685
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山 札所34番水潜寺 子連れ(8歳&4歳)

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ひでぞん その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
7.2km
登り
444m
下り
445m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:24
合計
5:07
10:37
56
11:33
11:37
21
11:58
12:01
22
12:23
13:32
14
13:46
13:47
43
14:30
14:36
48
15:24
15:25
19
山行最高到達地点:626m
山行距離:7.24km
山行時間:3時間43分
合計時間:5時間7分
山行標高差:387m
山行累積標高(上り):383m
山行累積標高(下り):429m
山行ポイント:14.8point
※計算式はプロフィールを参照してください
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皆野町営駐車場まで自家用車
コース状況/
危険箇所等
路肩に残雪あり。
一部雪を踏む箇所あるが、ほぼ雪の影響はなし。
その他周辺情報 皆野町営駐車場と水潜寺にトイレあり。
水潜寺から皆野町営駐車場へ戻る県道沿いにもトイレあり。
皆野町営駐車場すぐ下には町営の「水と緑のふれあい館」があり日帰り入浴可能(\500)
水と緑のふれあい館の隣には「満願の湯」があり日帰り入浴可能(土日\900)
10:32
満願の湯から100mほど坂を登ったところにある町営駐車場(無料)が出発地点。駐車場へ着くまでまったく雪を見なかったのにも関わらず、急に雪と凍った水たまりを見て若干ひるむ。
雪道の対策は全くしていなかったので…
1
10:32
満願の湯から100mほど坂を登ったところにある町営駐車場(無料)が出発地点。駐車場へ着くまでまったく雪を見なかったのにも関わらず、急に雪と凍った水たまりを見て若干ひるむ。
雪道の対策は全くしていなかったので…
10:45
それでも、行けるところまで行ってみようと考えて、まずは車道歩き。雪は駐車場周辺と路肩の日陰部分だけでした。しかし、長男と次男はとにかく歩みが遅い。いつものことなのだが、今日はいつも以上に遅い。その代わりすごく楽しそうなので、急かすのも忍びない。
1
10:45
それでも、行けるところまで行ってみようと考えて、まずは車道歩き。雪は駐車場周辺と路肩の日陰部分だけでした。しかし、長男と次男はとにかく歩みが遅い。いつものことなのだが、今日はいつも以上に遅い。その代わりすごく楽しそうなので、急かすのも忍びない。
11:17
車道の終点にある東屋。案の定ここまで1.5km歩くのに50分を費やすという超スローペース。子供たちは楽しそうなのだが、このまま進むと時間がかかりすぎて次男が逆に疲れる可能性あり。
11:17
車道の終点にある東屋。案の定ここまで1.5km歩くのに50分を費やすという超スローペース。子供たちは楽しそうなのだが、このまま進むと時間がかかりすぎて次男が逆に疲れる可能性あり。
11:18
東屋からの山道入り口が若干わかりづらい。近くに住んでいる民家のおばさまに入り口を教えていただく。
11:18
東屋からの山道入り口が若干わかりづらい。近くに住んでいる民家のおばさまに入り口を教えていただく。
11:35
長男に暫くの間、次男と歩かないように指示。少しペースを上げてもらう。現在のところ、元気いっぱいで山を登る次男。
2
11:35
長男に暫くの間、次男と歩かないように指示。少しペースを上げてもらう。現在のところ、元気いっぱいで山を登る次男。
11:36
秩父鉄道・皆野駅からのルートに合流。
1
11:36
秩父鉄道・皆野駅からのルートに合流。
11:55
まだまだ行ける4歳児。お昼も近づき気温も上がって歩きやすい。林の中だが木漏れ日が温かい。
1
11:55
まだまだ行ける4歳児。お昼も近づき気温も上がって歩きやすい。林の中だが木漏れ日が温かい。
11:59
猿岩に近づくと傾斜が急になってくる。大人にとっては問題に鳴らない階段も、体の小さい次男にはひと苦労。疲れたと口にする用になる。
3
11:59
猿岩に近づくと傾斜が急になってくる。大人にとっては問題に鳴らない階段も、体の小さい次男にはひと苦労。疲れたと口にする用になる。
11:59
猿岩付近でもう少し遊びたかったが、次男の心がくじける前に山頂を目指すことにして通り過ぎる。猿岩は猿に似た岩なのか、猿が好んだ岩なのか。
2
11:59
猿岩付近でもう少し遊びたかったが、次男の心がくじける前に山頂を目指すことにして通り過ぎる。猿岩は猿に似た岩なのか、猿が好んだ岩なのか。
12:12
山頂直前の東屋に到。雪が薄っすらと残る。ここもスルーして山頂を目指す。
1
12:12
山頂直前の東屋に到。雪が薄っすらと残る。ここもスルーして山頂を目指す。
12:22
山頂に到着。ここまで、遠くを見渡せる場所がなかったために、急に開けた山頂からの景色は目を奪われる。
3
12:22
山頂に到着。ここまで、遠くを見渡せる場所がなかったために、急に開けた山頂からの景色は目を奪われる。
12:43
いつもは兄弟の写真だが、今回は被写体が長男で次男が撮影。
4
12:43
いつもは兄弟の写真だが、今回は被写体が長男で次男が撮影。
12:45
ランチはいつもどおりカップラーメン。今回はプラス餃子。美味。
4
12:45
ランチはいつもどおりカップラーメン。今回はプラス餃子。美味。
13:33
食事を終える頃、山頂をかすめるように飛ぶパラグライダーに出くわし手を振る。
2
13:33
食事を終える頃、山頂をかすめるように飛ぶパラグライダーに出くわし手を振る。
13:45
下山は水潜寺方面へ下る。山頂から来た道を戻る方が近道。次男の余力を見ながらどちらのルートを取るか判断する予定でここまで来たが、決断としては遠いルートを選択。
1
13:45
下山は水潜寺方面へ下る。山頂から来た道を戻る方が近道。次男の余力を見ながらどちらのルートを取るか判断する予定でここまで来たが、決断としては遠いルートを選択。
14:08
水潜寺までのルートは薄暗い林をくひたすら下る。歩きづらいわけではないが、単調なので疲れた次男には厳しかったかもしれない。
1
14:08
水潜寺までのルートは薄暗い林をくひたすら下る。歩きづらいわけではないが、単調なので疲れた次男には厳しかったかもしれない。
14:26
水潜寺直前のお地蔵様。気温も下がってきたのでホッと一安心。
2
14:26
水潜寺直前のお地蔵様。気温も下がってきたのでホッと一安心。
14:33
ゆっくり参拝…と、思う矢先に次男の便意により家族一同疲労。低山でも子供連れの登山は時にアクシデントが重なる時がある。
2
14:33
ゆっくり参拝…と、思う矢先に次男の便意により家族一同疲労。低山でも子供連れの登山は時にアクシデントが重なる時がある。
14:53
最後は県道を駐車場戻る。今回は次男の体力に対して少し無理をさせてしまったと反省。
2
14:53
最後は県道を駐車場戻る。今回は次男の体力に対して少し無理をさせてしまったと反省。
14:55
県道沿いにある廃校となった小学校。
14:55
県道沿いにある廃校となった小学校。
15:26
ゴールまで数百メートル。次男はついに抱っこ。しかし、今回もよく頑張った。今年は背負子を卒業した次男中心の記録になりそう。お疲れ様でした。
4
15:26
ゴールまで数百メートル。次男はついに抱っこ。しかし、今回もよく頑張った。今年は背負子を卒業した次男中心の記録になりそう。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ コンロ コッヘル

感想

秩父の低山、破風山(はっぷさん)へ。前日の天気予報で気温が3月並みであることを聞いて急遽出かけることになりました。冬の子連れ登山は気温が第一。今回も穏やかな気候のもと素晴らしい登山となりました。

破風山は山頂からの景色が素晴らしく、秩父の町並みが印象的でした。しかし、次男の体力に対して、ちょっと無理をさせてしまったのがお父さんの反省点。前回の宝登山と今回の破風山で次男の体力の限界がわかったのは収穫です。

写真については自主規制しましたが、道すがら、鹿を吊るして解体している場面に出くわしました。田畑を荒らす鹿の量を調整しているとのこと。一連の解体は慣れた手つきで進められ、あっという間に皮は剥がれ、足も切り落とされました。子供たちには少々驚きを隠せない状況ではありましたが、人間が生きていく上で、どのような考えから鹿を狩るのかを説明したところ、複雑な表情をしながらも彼らなりに飲み込んだ様子でした。

下山後は駐車場から歩いていける距離にある「水と緑のふれあい館」で温泉に浸かりました。値段は良かったのですが内風呂しかないため、露天が大好きな子供たちには少々不服だった様子。次回は「満願の湯」を試してみたいと思います。

★長男
山行最高到達地点:1,925m(車山)
山行最高距離:8.34km(宝登山長瀞アルプス)
山行最高時間:4時間42分(宝登山長瀞アルプス)
合計最高時間:6時間11分(茶臼岳&朝日岳)
山行最高標高差:543m(茶臼岳&朝日岳)
山行最高累積標高(上り):475m(茶臼岳&朝日岳)
山行最高累積標高(下り):727m(茶臼岳&朝日岳)
山行最高ポイント:16.5point(宝登山長瀞アルプス)
累計山行ポイント:101.2point
累計登頂座数:9座

★次男
山行最高到達地点:1,501m(赤城山:鳥居峠、小沼、小地蔵岳の分岐)
山行最高距離:8.34km(宝登山長瀞アルプス)
山行最高時間:4時間42分(宝登山長瀞アルプス)
合計最高時間:6時間4分(蓑山/美の山)
山行最高標高差:409m(蓑山/美の山)
山行最高累積標高(上り):437m(宝登山長瀞アルプス)
山行最高累積標高(下り):429m(宝登山長瀞アルプス・破風山)
山行最高ポイント:16.5point(宝登山長瀞アルプス)
累計山行ポイント:80point
累計登頂座数:7座

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら