ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055782
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

笹尾根(上川乗-浅間峠-生籐山-和田峠-陣馬高原下バス停)

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
15.8km
登り
1,279m
下り
1,344m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:39
合計
6:42
7:58
60
8:58
9:03
7
9:10
9:10
15
9:25
9:25
7
9:32
9:32
6
9:38
9:42
8
9:50
9:50
11
10:01
10:01
34
10:35
10:44
14
10:58
10:58
15
11:13
11:16
5
11:21
11:23
17
11:40
11:48
20
12:08
12:08
25
12:33
12:33
37
13:35
13:35
15
13:50
13:53
27
14:20
14:20
20
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:武蔵五日市駅から数馬行バスで上川乗下車
帰り:陣馬高原下から高尾駅行バスで終点下車
明け方は少し降ったようであるが、駅に降り立った時には止んでいた。(五日市駅)
2017年01月29日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 6:55
明け方は少し降ったようであるが、駅に降り立った時には止んでいた。(五日市駅)
上川乗バス停に到着。山の方は少しガスもかかっているようだが、天気が持ってくれれば良いが。
2017年01月29日 07:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 7:57
上川乗バス停に到着。山の方は少しガスもかかっているようだが、天気が持ってくれれば良いが。
バス道路を上流に向かって少し歩く
2017年01月29日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 7:59
バス道路を上流に向かって少し歩く
三叉路を神奈川方面に折れて、2曲りほど上がる
2017年01月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 8:01
三叉路を神奈川方面に折れて、2曲りほど上がる
上がっている途中から上川乗の集落と浅間嶺方面を見上げる
2017年01月29日 08:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 8:04
上がっている途中から上川乗の集落と浅間嶺方面を見上げる
道路のチェーン装着用のスペースの中に登山口がある
2017年01月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 8:08
道路のチェーン装着用のスペースの中に登山口がある
最初は九十九折れを何曲がりかすると、平らになったところに祠がある
2017年01月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 8:36
最初は九十九折れを何曲がりかすると、平らになったところに祠がある
その先は曲がりは少なくなるものの、緩やかな登りが続き、非常に歩き易い
2017年01月29日 08:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 8:56
その先は曲がりは少なくなるものの、緩やかな登りが続き、非常に歩き易い
浅間峠に到着。東屋で一息入れる。
2017年01月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 8:59
浅間峠に到着。東屋で一息入れる。
高尾山や陣馬山方面とは全く異なる静けさである。しかし、この静けさを満喫し過ぎたようだ。
2017年01月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 8:59
高尾山や陣馬山方面とは全く異なる静けさである。しかし、この静けさを満喫し過ぎたようだ。
尾根道を陣馬方面に取る
2017年01月29日 09:02撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 9:02
尾根道を陣馬方面に取る
積雪が結構長く続いたので、先行きに不安を感じながら歩いていたが、結局今回歩いた中で最も積雪が長く続いた箇所であった。
2017年01月29日 09:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 9:04
積雪が結構長く続いたので、先行きに不安を感じながら歩いていたが、結局今回歩いた中で最も積雪が長く続いた箇所であった。
時々先の方の山が見え隠れする。右に見える遠くの山は三國山付近と思われる。
2017年01月29日 09:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 9:15
時々先の方の山が見え隠れする。右に見える遠くの山は三國山付近と思われる。
一つピークを越え、
2017年01月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 9:53
一つピークを越え、
次のピークのこの看板を撮ろうと思ったところ、サブカメラが無いことに気付く。浅間峠から既に25分くらい進んできている、が、これまで撮った写真データを諦める訳にはいかず、引き返した。浅間峠では撮影した記憶があるのであるとすればあそこの東屋だ。少し焦りながら20分足らずで峠に戻ったところ、ありました! 良かったー(ホッ)
2017年01月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 10:01
次のピークのこの看板を撮ろうと思ったところ、サブカメラが無いことに気付く。浅間峠から既に25分くらい進んできている、が、これまで撮った写真データを諦める訳にはいかず、引き返した。浅間峠では撮影した記憶があるのであるとすればあそこの東屋だ。少し焦りながら20分足らずで峠に戻ったところ、ありました! 良かったー(ホッ)
時々見える大岳山
2017年01月29日 10:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/29 10:04
時々見える大岳山
熊倉山の登り。と言っても、大した登りではないが。
2017年01月29日 10:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 10:33
熊倉山の登り。と言っても、大した登りではないが。
熊倉山山頂
2017年01月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/29 10:36
熊倉山山頂
狭い山頂ですが、ちょっと休めるようになっています
2017年01月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 10:37
狭い山頂ですが、ちょっと休めるようになっています
小さなアップダウンを繰り返しながら進むと、軍刀利神社の元社を過ぎる。と言っても、ここの上り下りはその後の急なアップダウンの始まり。
2017年01月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 10:58
小さなアップダウンを繰り返しながら進むと、軍刀利神社の元社を過ぎる。と言っても、ここの上り下りはその後の急なアップダウンの始まり。
一旦井戸集落への分岐まで降りて、三國山の登りにかかる
2017年01月29日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 11:04
一旦井戸集落への分岐まで降りて、三國山の登りにかかる
三国山が近い
2017年01月29日 11:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 11:09
三国山が近い
ここも雪があるが、平坦なので気にならない
2017年01月29日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 11:10
ここも雪があるが、平坦なので気にならない
三国山到着。南に富士山肉眼では確認できるのだが写真にすると微妙である。
2017年01月29日 11:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/29 11:13
三国山到着。南に富士山肉眼では確認できるのだが写真にすると微妙である。
山頂標識
2017年01月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 11:14
山頂標識
山頂の様子。何組かのハイカーが休んでいた。
2017年01月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 11:16
山頂の様子。何組かのハイカーが休んでいた。
次のピークは、生籐山
2017年01月29日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/29 11:22
次のピークは、生籐山
生籐山からの富士
2017年01月29日 11:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/29 11:23
生籐山からの富士
下りで見上げる生籐山の登山道
2017年01月29日 11:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 11:28
下りで見上げる生籐山の登山道
茅丸は今回唯一1000mを越えるピーク
2017年01月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 11:41
茅丸は今回唯一1000mを越えるピーク
茅丸の山頂を振り返る
2017年01月29日 11:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 11:48
茅丸の山頂を振り返る
前方の醍醐丸の山影
2017年01月29日 12:02撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 12:02
前方の醍醐丸の山影
連行山を過ぎる
2017年01月29日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/29 12:06
連行山を過ぎる
山ノ神
2017年01月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 12:33
山ノ神
醍醐丸
2017年01月29日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/29 13:15
醍醐丸
和田峠への最後の登り
2017年01月29日 13:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/29 13:35
和田峠への最後の登り
陣馬高原下のバス停着。40分ほど時間があったので、そば屋でそばを食べ、八王子のお酒「八王子城」を一杯頂いた。
2017年01月29日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/29 15:05
陣馬高原下のバス停着。40分ほど時間があったので、そば屋でそばを食べ、八王子のお酒「八王子城」を一杯頂いた。

感想

上川乗のバス停付近に雪が残っていたのには少々驚いたが、浅間峠まではほとんど無かった。しかし峠の先の尾根道で早速雪道になり、先がどうなるか少し心配になる。そのせいかどうかは定かではないが、浅間峠の東屋にカメラを置き忘れてしまった。20分ほど歩いた栗坂の丸付近で気付き、慌てて引き返した。東屋では親子と思しき2人連れが私のカメラを手に持って調べておられたが、私から声掛けさせていただき無事手に戻った。約1時間のロスである。
その後は比較的順調で、心配した雪もほとんど気になる場所は無かった。生籐山や茅丸、醍醐丸とその手前のピークなど、巻道のあるところもピークを踏んで歩いた結果、和田峠から陣馬山に登り返す気にならず、車道を高原下のバス停まで歩いた。結局、拝島で購入した缶ビールも茶屋のビールも飲むチャンスが無く、陣馬高原下バス停手前のそば屋で一杯やって帰宅したのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら