記録ID: 1056184
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩大仁田山
2017年01月14日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:54
距離 9.6km
登り 1,123m
下り 1,150m
15:11
ゴール地点
大寒波の予報が出ていたので冷え込むだろうと予測はしていましたが
大休場あたりまでは多少の雪があったものの アイゼンを使わず歩けました。
頂上は風が吹いてとても寒く昼ごはんを早々に食べて
アイゼンを装着して下山開始。
下山道は想像以上に雪が多く 一ヶ所 登山道が分らなくなり どきどきしましたが無事に下山できました。
雪をうっすらかぶった山々も見えて、冬の奥多摩を楽しんだ一日なったと思います。
大休場あたりまでは多少の雪があったものの アイゼンを使わず歩けました。
頂上は風が吹いてとても寒く昼ごはんを早々に食べて
アイゼンを装着して下山開始。
下山道は想像以上に雪が多く 一ヶ所 登山道が分らなくなり どきどきしましたが無事に下山できました。
雪をうっすらかぶった山々も見えて、冬の奥多摩を楽しんだ一日なったと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年 久しぶりに登った川苔山も雪の中の登山でしたが
やはり奥多摩の1月は雪の中......
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する