記録ID: 105665
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
奥沼津アルプスから沼津アルプス縦走
2011年04月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
6:00原木駅-日守山-大平山-鷲頭山-徳倉山-横山-香貫山-12:40黒瀬
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は登山道全体的にDRYで◎雨後などは滑りやすく厳しいです。 激しいアップダウン多数なめてかかるとヤラレます。 カラフルな標識があちこちに 沼津アルプス、奥沼津アルプス共にトラロープや刈り払いで、きちんと整備されてます、ほんとごくろうさまです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はSUS-AT氏と休みが合ったので、近場の沼津アルプスへ花見登山。
偶然にもちょうど一年前の同じ日にも同じルートで歩いていました。
車で沼津駅へ、SUS-AT氏と合流し電車で原木駅へそこからスタートです、アルプスと名のつく通りピークと峠が交互に現れる、登ったり下ったりを繰り返すので脚が悲鳴を上げる、なかなか侮れない登り応え満天のミニアルプス!天気が良くてなかなか充実した山登りでした。
今日はNNP氏のお誘いにより沼津アルプス縦走です。沼津に住んでいながら、香貫山しか登ったことありません。
4時起床。自転車で沼津駅に向かいます。日の出前まだまだ寒く耳が痛くなります。昼間は暑くなるだろうと薄着。
集合し本日のルートを聞くと12kmぐらいとの事。そんなに山を歩いたことも無く不安がよぎりました。
先頭で歩き、初めての山なので新鮮です。樹林のなかを進むのですが、山頂や途中の開けたところから広がる景色はなかなかどうして感動を呼びます。
桜も綺麗でついつい上を向いて見とれてしまいます。
山は急に上がりまた下がるの繰り返しで低山とはいえ登り応えがありました。登りでは息も切れ汗が噴き出します。まさにアルプス。まぁアルプスには行ったことありませんけど・・・。
杉花粉も弱まるこの時期がベストの気がしますね。
本日の山は天気もよく、誘ってくれたNNP氏に感謝!!
桜も満開でイイ花見行でした。
昼飯のパン、おにぎり、スープ。山頂でのコーヒー。接待された気分です。
行きの電車で食べたパンしか持ってかなかった。お菓子とソイジョイで何とかなるかと思ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1932人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する