記録ID: 105692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(八丁峠ルート ピストン)
2011年04月13日(水) [日帰り]



- GPS
- 07:18
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
07:30 両神山八丁峠コース登山口
08:20 八丁峠
09:10 行蔵峠
09:30 西岳
10:20 東岳
11:00 両神山頂
11:10 両神山頂出発
11:50 東岳(食事タイム)
13:00 東岳出発
15:00 登山口到着
08:20 八丁峠
09:10 行蔵峠
09:30 西岳
10:20 東岳
11:00 両神山頂
11:10 両神山頂出発
11:50 東岳(食事タイム)
13:00 東岳出発
15:00 登山口到着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁峠までは特に危険なところはないです。 八丁峠から先は、クサリ場が沢山あり注意が必要です。 日陰は残雪があり硬く凍っているところもありますので、要注意。 両神山に近づくにつれて、道の凍結とクサリ場のコンビネーションで危険です。 アイゼンは使用しませんでした。 手袋は必須です。 |
写真
感想
今年初めての山登りです。両神山の八丁峠コースを選択してみました。まずは登山口から八丁峠まで行くのに息が切れてしまいました。前回の雲取山以来の登山とはいえ情けないですね!八丁峠でまず一休みしました。これから沢山のクサリ場が現れてきます。クサリ場初挑戦でしたが、思ったよりもリズム良くあがることが出来ました。手袋は必須ですね!!クサリ場で登り、すぐ下る。アップダウンの繰り返しで、西岳、東岳、両神山続きます。相方が山ラジオを持っていたのですが、クサリ場の手前で緊急地震速報が鳴りビックリです。少しの間ジッとしておりました。少し地面が揺れ始めて、直ぐおさまったので良かったです。山ラジオ買おうかなぁ〜!両神山頂でお昼にしようかと思ったのですが、山頂が狭くゆっくり出来そうなところが無かったので、東岳に戻りお昼にしました。テーブルとイスがありますので、ゆっくり休むことが出来ました。お昼寝1時間ほど・・・・休憩後、戻るのですがクサリ場の降りるときがちょっと怖かったです。登りは平気だったのに!ラジオを聞きながら気をつけて降りました。
なかなかボリュームのある今年初めての山登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2320人
お天気に恵まれて本当に楽しそうなピークハントでしたね!鎖場…結構怖そう〜(私、高所恐怖症です)
ランチ後のお昼寝なんて気持ち良かったんだろうな〜
埼玉の名峰に私も行ってみます
最高の登山日和でした!そして最高の花粉日和でした
くしゃみは出るわ×2で大変でした。
ボリューム満点で楽しめますよ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する