ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058551
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

綿向山【7合目以上は霧氷三昧】

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.9km
登り
907m
下り
889m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
2:41
合計
5:42
8:39
8:39
24
9:03
9:08
29
9:37
9:55
0
9:55
10:01
5
10:06
10:22
18
10:40
10:59
28
11:27
12:22
19
12:41
12:43
10
12:53
13:18
3
13:21
13:26
1
13:27
13:31
20
13:51
13:54
16
14:10
14:13
1
14:14
14:14
3
14:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は満杯です
困った困った
路駐します
od
7
駐車場は満杯です
困った困った
路駐します
od
駐車場脇の川沿いから雪道
2017年02月04日 08:42撮影 by  W53CA, KDDI-CA
5
2/4 8:42
駐車場脇の川沿いから雪道
快晴
飛行機が並んで飛んでいます
こんな近くでもいいのかな
od
2017年02月04日 08:49撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
9
2/4 8:49
快晴
飛行機が並んで飛んでいます
こんな近くでもいいのかな
od
リス君はいません
od
2017年02月04日 09:11撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
10
2/4 9:11
リス君はいません
od
一合目までが長く感じられる
2017年02月04日 09:19撮影 by  W53CA, KDDI-CA
4
2/4 9:19
一合目までが長く感じられる
しばらくひたすら
つづら折れ
2017年02月04日 09:46撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9
2/4 9:46
しばらくひたすら
つづら折れ
5合目小屋にて
2017年02月04日 10:16撮影 by  W53CA, KDDI-CA
4
2/4 10:16
5合目小屋にて
7合目
行者コバでコーヒータイム
ここからアイゼン装着し、冬道を登っていく
2017年02月04日 10:49撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9
2/4 10:49
7合目
行者コバでコーヒータイム
ここからアイゼン装着し、冬道を登っていく
さて、冬道は…
2017年02月04日 11:07撮影 by  W53CA, KDDI-CA
5
2/4 11:07
さて、冬道は…
樹氷真っ盛り
2017年02月04日 11:12撮影 by  W53CA, KDDI-CA
15
2/4 11:12
樹氷真っ盛り
ガンバレー

といわれてもシンドイよ〜
od
2017年02月04日 11:16撮影 by  W53CA, KDDI-CA
11
2/4 11:16
ガンバレー

といわれてもシンドイよ〜
od
2017年02月04日 11:19撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9
2/4 11:19
樹氷トンネル
2017年02月04日 11:23撮影 by  W53CA, KDDI-CA
17
2/4 11:23
樹氷トンネル
もうすぐ頂上
2017年02月04日 11:24撮影 by  W53CA, KDDI-CA
11
2/4 11:24
もうすぐ頂上
晴れ!
雨乞と鎌が岳
2017年02月04日 11:28撮影 by  W53CA, KDDI-CA
14
2/4 11:28
晴れ!
雨乞と鎌が岳
頂上のケルン
近付くとケルンの根っこ、雪の隙間にずらりと人が!
皆さん風を避けて食事中でした
od
2017年02月04日 11:30撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
14
2/4 11:30
頂上のケルン
近付くとケルンの根っこ、雪の隙間にずらりと人が!
皆さん風を避けて食事中でした
od
あまり大きくなっていませんね
od
2017年02月04日 11:32撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
3
2/4 11:32
あまり大きくなっていませんね
od
頂上は大賑わいでした
画面の外にも人、人、人・・・
2017年02月04日 11:37撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8
2/4 11:37
頂上は大賑わいでした
画面の外にも人、人、人・・・
これはdp氏の昼食
od
2017年02月04日 11:37撮影 by  W53CA, KDDI-CA
8
2/4 11:37
これはdp氏の昼食
od
再び
雨乞と鎌が岳
2017年02月04日 11:40撮影 by  W53CA, KDDI-CA
8
2/4 11:40
再び
雨乞と鎌が岳
ワカンとヒップソリの登場

体力が余っているからってそんなに無駄使いしなくても!
2017年02月04日 11:58撮影 by  W53CA, KDDI-CA
14
2/4 11:58
ワカンとヒップソリの登場

体力が余っているからってそんなに無駄使いしなくても!
2017年02月04日 12:04撮影 by  W53CA, KDDI-CA
7
2/4 12:04
童心に帰って
ソリ遊び

あれ!これは私じゃないですか
童心に帰るってずいぶん戻らないと
od
2017年02月04日 12:09撮影 by  W53CA, KDDI-CA
18
2/4 12:09
童心に帰って
ソリ遊び

あれ!これは私じゃないですか
童心に帰るってずいぶん戻らないと
od
今日のヒコたちです
ワカンを持って上がりましたが使う場面はありませんでした 雪は踏み固められていたのでアイゼンを使いました
od
2017年02月04日 12:15撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8
2/4 12:15
今日のヒコたちです
ワカンを持って上がりましたが使う場面はありませんでした 雪は踏み固められていたのでアイゼンを使いました
od
リス君いません
od
2017年02月04日 13:26撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
2/4 13:26
リス君いません
od
リス君いません
od
2017年02月04日 13:52撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
2/4 13:52
リス君いません
od
この堰堤中央が開いています
こんな構造初めて見ました
od
2017年02月04日 14:06撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
2/4 14:06
この堰堤中央が開いています
こんな構造初めて見ました
od
帰りの車中から綿向山を
今日は楽しく過ごしました
ありがとう
od
2017年02月04日 15:00撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
14
2/4 15:00
帰りの車中から綿向山を
今日は楽しく過ごしました
ありがとう
od

感想

2年ぶりに綿向山へ、
今日も歩き始めから雪の上、
序盤はひたすらつづら折れですが、そのぶん
勾配がゆるやかなので快適です。

5合目小屋あたりから雪質がふわふわになってきて
7合目から上では樹氷真っ盛り。
頂上は無風のポカポカ陽気と、絶好のコンディションでした。

昼食後はヒップソリ大会

イヤー、楽しい一日でした

前に雨乞岳からこの綿向山を見たとき、いつかあの頂上に行くだろうと思っていました
今回drpepper氏のお誘いがあったので同行することにしました
ただ雪が深いと私の体力では頂上は無理かなという心配はありました
幸い?人が多くて雪はそこそこ締まっていたので何とか上まで行けました
七合目からの冬道は勾配のきつい部分がありペースが落ちました
なにやかや言いながらも楽しく過ごしました
ありがとう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

健脚ですね〜
皆さんこんばんは
olddreamerさんを始め皆さんは健脚ですね〜
さらっとレコをあげていますが結構消耗しそうな雪の状態と写真からは見受けられます。
頂上の付近の樹木を覆う雪は本当にきれいで心が洗われます。
ソリ遊びも です。
お疲れ様。
2017/2/4 18:58
Re: 健脚ですね〜
こんばんは mumさん

雪は多かったのですがルート上は踏みつけられていて足が沈むことはありませんでした 前回のアソガ谷と違ってずいぶん楽でした

人気のあるお山のようで人が多かったです
2017/2/4 20:55
立春
皆さん、こんにちは。
暦は「立春」となりましたが、しっかり白い世界をお楽しみで…。
ヒップソリ、楽しかったでしょうね!?痛みが出るのは明日・明後日と思われます。ご自愛ください。って、日常では寒い=辛いですが、遊びとなると楽しいに変わるのは不思議です。

fukkyaさんは、お仕事関係の「なんちゃって登山部」さんですか?初めましてぇ、。
2017/2/4 19:56
Re: 立春
こんばんは DCTさん

お久しぶりです
暖かかったので山頂にいても快適でした
ヒップそりは一回だけです 戻ってくるのがシンドイ
横着者です
2017/2/4 21:00
みなさん、
こんばんは。
ふわふわな雪、美しい樹氷、そして青空…。
羨ましい、恨めしい…、
それしかないです
2017/2/4 20:14
Re: みなさん、
こんばんは heheさん

私たちだけで行ってゴメンね
明日は天気が悪そうだし今日にしました

また山下りを考えていますのでよろしく
2017/2/4 21:04
わ~寒そうずら
drpepperさん
olddreamerさん
fukkyaさん   コンばんはpaper

ひぇー こんなに雪あるとは
雪の中良く行ったずらね~
しかし、天気は良く眺望が良いgood
よかったずらね~

olddreamerさん
リス君は全滅だったみたいで残念ずらcrying
2017/2/4 20:20
Re: わ~寒そうずら
こんばんは 乙さん

どうして私の行く先にはリス君がいないのでしょうね

いいお天気、寒くはなく快適でした
七合目からはちょっときつかったですね 
二人に差を開けられました
2017/2/4 21:11
綿向山
皆さん、こんばんは

この日は何処も快晴で素晴らしい雪山歩き
ワクワクさせられっぱなしです。
青空に樹氷も映えて最高ですね。
2017/2/6 21:13
Re: 綿向山
こんばんは higurasiさん

いい条件で歩けました
冬道の直登は少し厳しかったです 二人について行けませんでした

綿向山は人気のお山のようですね
こんなに大勢の人に出会ったのは久しぶりでした
2017/2/6 23:03
私も行きたい綿向山♪
olddreamerさん、drpepperさん、fukkyaさん、こんばんは〜。

綿向山、素敵ですね
レコではよく見ますが、まだ未踏のお山なんです。
いつかはきっとと思ってるんですが、公共交通機関組は近くて遠いお山です
ヒップソリ楽しそう〜\(^o^)/
びわ湖対岸のお山に居たわたしは、背中に負ぶったままでした〜(T_T)

olddreamerさん昼食のカップヌードルに取っ手が付いてる
新商品ですか??
2017/2/6 23:22
Re: 私も行きたい綿向山♪
こんばんは furufuruさん

駐車場に止められませんでした
多くの人が路駐でした 人気があるようすね

ソリは一回だけです 面白いのですが登りがきつそうだったから・・

取っ手 専用のカップです 持ち主は drpepper さんです
私はおにぎりと味噌汁でした
2017/2/6 23:44
最高の景色ですね
雪ん子わかん大活躍(^^)

odさん、童心にかえるのは何歳でも瞬時に可能です。
というか、みんなお山ではわらべですね。

「山火注意」惜しいです。
いかにもリス君がいそうな雰囲気なのに。
2017/2/7 9:07
Re: 最高の景色ですね
おはようございます hobbitさん

そうですね 周りでもおっちゃんおばちゃんがキャーキャー言いながら滑っていました

久しぶりにリス君と遭遇と喜んだのですがダメでした
2017/2/7 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら