ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058587
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

里山原風景★ぐんま昆虫の森・不二山を散策

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.5km
登り
139m
下り
135m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
12:23
16
ぐんま昆虫の森出入り口
12:39
12:39
124
不二山
14:43
ぐんま昆虫の森出入り口
2時間半弱で、園内をほぼ1周半しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関はデマンドタクシーしかありません。健脚なヤマレコユーザーなら、付近の大間々駅、赤城駅あたりから当園を経て、新里駅あたりまで歩くと、充実のレコになると思います。(大間々は歴史のある古い町、新里は見学ポイントが離れていますが、平安時代の石塔や戦国時代の城跡などの見所があります)
コース状況/
危険箇所等
有料の県営施設ですので、整備は行き届いていて危険箇所はありません。
入場料は、大人410円、高校・大学生200円、中学生以下は無料です!
http://www.giw.pref.gunma.jp/
その他周辺情報 武井廃寺塔跡、山上城跡、山上多重塔、膳城跡などの史跡が、桐生市旧新里村内に点在しています。
風邪気味ですがあまりの穏やかな天気に誘われ、ぐんま昆虫の森にやって来ました
2017年02月04日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 12:26
風邪気味ですがあまりの穏やかな天気に誘われ、ぐんま昆虫の森にやって来ました
エントランスには亀、ではなくて昆虫のオブジェ
2017年02月04日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/4 12:30
エントランスには亀、ではなくて昆虫のオブジェ
ミツマタが本格的な春の到来を待っています
2017年02月04日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 12:31
ミツマタが本格的な春の到来を待っています
オオイヌノフグリは超ご機嫌(^^)
2017年02月04日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/4 12:32
オオイヌノフグリは超ご機嫌(^^)
まずは園内にある、ふじ山に登ってみます
2017年02月04日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 12:33
まずは園内にある、ふじ山に登ってみます
ロウバイがいい香りを放っています
2017年02月04日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
32
2/4 12:34
ロウバイがいい香りを放っています
青空を突くエノキの木
2017年02月04日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 12:35
青空を突くエノキの木
鐘撞堂山のような雰囲気の階段を登ると、
2017年02月04日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/4 12:37
鐘撞堂山のような雰囲気の階段を登ると、
あっという間に不二山286m
2017年02月04日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/4 12:39
あっという間に不二山286m
園内の里山に、なんと二等三角点が鎮座
2017年02月04日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 12:39
園内の里山に、なんと二等三角点が鎮座
不二山の名前の由来となった浅間様が祀られています
2017年02月04日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 12:40
不二山の名前の由来となった浅間様が祀られています
古い仏塔、如来の文字が読めました
2017年02月04日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 12:40
古い仏塔、如来の文字が読めました
北西には赤城山が木々の間から望めます
2017年02月04日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 12:44
北西には赤城山が木々の間から望めます
反対側には先日登った鹿田山と、奥にはぐんま百名山の茶臼山
2017年02月04日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 12:44
反対側には先日登った鹿田山と、奥にはぐんま百名山の茶臼山
雪を頂いた赤城山をバックに、赤城型古民家が見えてきました
2017年02月04日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/4 12:51
雪を頂いた赤城山をバックに、赤城型古民家が見えてきました
八重咲きスイセンが咲き乱れます
2017年02月04日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/4 12:52
八重咲きスイセンが咲き乱れます
唐辛子や唐黍が干された軒先
2017年02月04日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/4 12:53
唐辛子や唐黍が干された軒先
室内には囲炉裏端から出た煤の匂いが漂います
2017年02月04日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 12:53
室内には囲炉裏端から出た煤の匂いが漂います
落雷で一部焼失しながらもよく蘇ったものだと感心しました
2017年02月04日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 12:54
落雷で一部焼失しながらもよく蘇ったものだと感心しました
紅梅と青空、古民家
2017年02月04日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
2/4 12:56
紅梅と青空、古民家
紅梅と奥にちらっと赤城の地蔵岳
2017年02月04日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 12:58
紅梅と奥にちらっと赤城の地蔵岳
菜の花に留まる蜂、どっちも気が早いですね
2017年02月04日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/4 12:59
菜の花に留まる蜂、どっちも気が早いですね
里山らしくホトケノザ
2017年02月04日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/4 12:59
里山らしくホトケノザ
ウグイスカグラも気が早いなぁ・・・
2017年02月04日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/4 13:00
ウグイスカグラも気が早いなぁ・・・
シジュウカラかな→長いしっぽはエナガのようです(^^;
2017年02月04日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/4 13:05
シジュウカラかな→長いしっぽはエナガのようです(^^;
安藤忠雄氏設計、アーチが美しい昆虫観察館は後で訪問します
2017年02月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 13:07
安藤忠雄氏設計、アーチが美しい昆虫観察館は後で訪問します
これぞ里山、といった雰囲気の山際の道を、不二山をぐるっと反時計回りするように一周します
2017年02月04日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 13:13
これぞ里山、といった雰囲気の山際の道を、不二山をぐるっと反時計回りするように一周します
足下には石碑がひっそりと
2017年02月04日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 13:17
足下には石碑がひっそりと
一三二、暗号は何を意味するのか・・・
2017年02月04日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 13:17
一三二、暗号は何を意味するのか・・・
池が見えてきました
2017年02月04日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 13:18
池が見えてきました
つつみ池、この手の池には珍しくきれいな水が流れ込み、水質も良好です
2017年02月04日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/4 13:20
つつみ池、この手の池には珍しくきれいな水が流れ込み、水質も良好です
付近に平地には紅梅や、
2017年02月04日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/4 13:22
付近に平地には紅梅や、
白梅も見頃
2017年02月04日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/4 13:23
白梅も見頃
人が住んでいた頃の名残道、藪を見ると吸い込まれる昨今の私ですが、奥は行き止まりでした(^^;
2017年02月04日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 13:24
人が住んでいた頃の名残道、藪を見ると吸い込まれる昨今の私ですが、奥は行き止まりでした(^^;
呆れ顔の白梅、空が青いっ
2017年02月04日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
2/4 13:25
呆れ顔の白梅、空が青いっ
小鮒釣りしかの川♪園内の小川には清らかな水が勢いよく流れていきます
2017年02月04日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 13:26
小鮒釣りしかの川♪園内の小川には清らかな水が勢いよく流れていきます
桑の木、最近じゃ見かけなくなりました
2017年02月04日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/4 13:36
桑の木、最近じゃ見かけなくなりました
桑の木の奥には赤城山(左の突起が荒山、白いのが地蔵岳、右の塊が黒檜山)
2017年02月04日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 13:37
桑の木の奥には赤城山(左の突起が荒山、白いのが地蔵岳、右の塊が黒檜山)
古民家にふたたび立ち寄ります
2017年02月04日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 13:39
古民家にふたたび立ち寄ります
2階に上がる急階段、ばあちゃんちもこんな階段あったなぁ
2017年02月04日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/4 13:39
2階に上がる急階段、ばあちゃんちもこんな階段あったなぁ
2階はお蚕部屋になっています
2017年02月04日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 13:40
2階はお蚕部屋になっています
太い梁にはネズミがぜんぶで10匹
2017年02月04日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/4 13:40
太い梁にはネズミがぜんぶで10匹
1階の和室、ごろごろ居眠りしたい(^^)
2017年02月04日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 13:42
1階の和室、ごろごろ居眠りしたい(^^)
神さまも水場の上におわします
2017年02月04日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 13:43
神さまも水場の上におわします
長居をしているとキリがないので、憩いの古民家を後にします
2017年02月04日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 13:46
長居をしているとキリがないので、憩いの古民家を後にします
園内には古そうな太い木
2017年02月04日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 13:48
園内には古そうな太い木
オレンジ色はヤマガラ?→頭が黒いのでジョウビタキ♂みたいですね(地味目な色の♀とイチャイチャしていました)
2017年02月04日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 13:49
オレンジ色はヤマガラ?→頭が黒いのでジョウビタキ♂みたいですね(地味目な色の♀とイチャイチャしていました)
日当たりのいい落ち葉の斜面には福寿草
2017年02月04日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
24
2/4 13:53
日当たりのいい落ち葉の斜面には福寿草
日射しがたっぷりで気持ちよさそうです
2017年02月04日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
28
2/4 13:54
日射しがたっぷりで気持ちよさそうです
休耕田にはダイサギかな
2017年02月04日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 13:55
休耕田にはダイサギかな
ピントぼけまくりですが、お腹の黄色い鳥たちが集団で鳴き合っていました(鳥博士、分かったら教えてくださいませ・汗)
2017年02月04日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 13:57
ピントぼけまくりですが、お腹の黄色い鳥たちが集団で鳴き合っていました(鳥博士、分かったら教えてくださいませ・汗)
またまたプチ梅園
2017年02月04日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:02
またまたプチ梅園
近づきつつある春を実感・・・^^
2017年02月04日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:03
近づきつつある春を実感・・・^^
たわわに成った柚子の木には、
2017年02月04日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:01
たわわに成った柚子の木には、
袋で保護されたクロアゲハの蛹
2017年02月04日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 14:03
袋で保護されたクロアゲハの蛹
昆虫観察館に設置されたバードウォッチング用望遠鏡で、シジュウカラを観察
2017年02月04日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:10
昆虫観察館に設置されたバードウォッチング用望遠鏡で、シジュウカラを観察
世界各地のカブトムシや、
2017年02月04日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:13
世界各地のカブトムシや、
クワガタが展示されています
2017年02月04日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 14:13
クワガタが展示されています
蝶々が飛び交う大温室、こちらはイチモンジチョウかな
2017年02月04日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:19
蝶々が飛び交う大温室、こちらはイチモンジチョウかな
アサギマダラ(正確にはリュウキュウアサギマダラ)もいました
2017年02月04日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
2/4 14:20
アサギマダラ(正確にはリュウキュウアサギマダラ)もいました
タテハモドキ?
2017年02月04日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 14:22
タテハモドキ?
咲き乱れるブーゲンビリア
2017年02月04日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/4 14:23
咲き乱れるブーゲンビリア
いちゃつく日本最大級の蝶、オオゴマダラ
2017年02月04日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/4 14:26
いちゃつく日本最大級の蝶、オオゴマダラ
スジクロカバマダラ、蝶々をたくさん見て大満足
2017年02月04日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/4 14:28
スジクロカバマダラ、蝶々をたくさん見て大満足
自宅に帰る途中、県史跡の山上城跡に立ち寄ります
2017年02月04日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 14:55
自宅に帰る途中、県史跡の山上城跡に立ち寄ります
16世紀に地元豪族、山上氏によって築かれた城は比較的単純な造りですが、
2017年02月04日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 14:56
16世紀に地元豪族、山上氏によって築かれた城は比較的単純な造りですが、
西側には大きな横堀が設けられていました
2017年02月04日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 14:56
西側には大きな横堀が設けられていました
三の丸は公園として整備され、たくさん植えられたロウバイが満開でした
2017年02月04日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/4 14:53
三の丸は公園として整備され、たくさん植えられたロウバイが満開でした
椿の木も植えられ、清楚な雰囲気を漂わせていました
2017年02月04日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 14:54
椿の木も植えられ、清楚な雰囲気を漂わせていました
車で移動し、古墳時代の武井廃寺塔跡に立ち寄ります
2017年02月04日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 15:10
車で移動し、古墳時代の武井廃寺塔跡に立ち寄ります
塔の礎石と考えられていましたが、今では墳墓の一部という説が有力だそうです
2017年02月04日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 15:10
塔の礎石と考えられていましたが、今では墳墓の一部という説が有力だそうです
ふたたび車で移動し山上多重塔、赤城山の麓、何もない平原に突如覆堂が出現します
2017年02月04日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/4 15:23
ふたたび車で移動し山上多重塔、赤城山の麓、何もない平原に突如覆堂が出現します
平安時代初期、延暦年間の仏塔で国重要文化財です
2017年02月04日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 15:18
平安時代初期、延暦年間の仏塔で国重要文化財です
ガラス越しに見る多重塔、多胡碑などもそうですが、古いことよりも字が書いてあることに驚きを感じます
2017年02月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 15:19
ガラス越しに見る多重塔、多胡碑などもそうですが、古いことよりも字が書いてあることに驚きを感じます
次に向かったのは女淵城跡、天文年間に築かれた比較的新しい戦国時代の城跡です
2017年02月04日 15:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 15:35
次に向かったのは女淵城跡、天文年間に築かれた比較的新しい戦国時代の城跡です
上杉、武田、北条とあまたの武将たちの攻略の地となった城は、広い水濠に囲まれた珍しい城です
2017年02月04日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/4 15:37
上杉、武田、北条とあまたの武将たちの攻略の地となった城は、広い水濠に囲まれた珍しい城です
付近は公園として整備され、見事な紅梅の木が一本だけポツンと立っていました
2017年02月04日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/4 15:37
付近は公園として整備され、見事な紅梅の木が一本だけポツンと立っていました
最後に向かったのは大胡城
2017年02月04日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/4 15:52
最後に向かったのは大胡城
この付近の戦国時代の城で唯一、江戸時代まで続いた城ということで、かなり大がかりな土塁などが残されています
2017年02月04日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 15:54
この付近の戦国時代の城で唯一、江戸時代まで続いた城ということで、かなり大がかりな土塁などが残されています
桝形門と本丸土塁
2017年02月04日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 15:56
桝形門と本丸土塁
土橋で本丸跡に渡ります
2017年02月04日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/4 15:58
土橋で本丸跡に渡ります
南東側は急峻な崖になっていて、遠くには外秩父の山並みが見渡せます
2017年02月04日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 16:00
南東側は急峻な崖になっていて、遠くには外秩父の山並みが見渡せます
北東には袈裟丸山、県央部からはこの山が双耳峰だということが分かります
2017年02月04日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 16:00
北東には袈裟丸山、県央部からはこの山が双耳峰だということが分かります
そして北側には赤城山、この山の南麓に続いてきた歴史と文化を学んだ一日となりました
2017年02月04日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/4 16:00
そして北側には赤城山、この山の南麓に続いてきた歴史と文化を学んだ一日となりました

感想

予報どおりの穏やかな日となった土曜日ですが、前日に風邪を引きました(汗)本当なら久しぶりに山らしい山へ行きたいと思っていたのですが、午前中はかかりつけ医へ。あまりひどくはないけど、とりあえずクスリは出しておきましょう、との診察。

おとなしく家でノンビリしてようかとも思いましたが、こんな天気のいい日に一日閉じこもっていたらまた違った病気になりそうなので(爆)汗もかかずにリラックスしまくれそうな、ぐんま昆虫の森に向かってみることに。鳥たちはいるかな・・・

園内でまず向かったのは不二山。この山の周りは日当たりのいい落葉樹林で、カブトムシなどの昆虫の宝庫となっています。あっという間に登れる山頂にはなんと二等三角点があって、木々の隙間からは赤城山や周囲の丘陵地帯が望めます。

山頂からは北側の尾根にそって緩やかに下り、移築された古民家を目指します。この古民家は明治時代の建築で、2階の南側に明るい窓を設けた造りは赤城型民家、と呼ばれます。一昔間にはよく見られたこのタイプの民家も今では貴重な存在です。

昆虫の森ができたのが平成17年。それに先立つ平成13年に古民家は移築されましたが、竣工直後に落雷で一部が焼失するという悲運が。その後、有志により元の姿に再建され、今ではここのシンボル的な位置付けとなり、人々が集っています。

不二山の麓には里山が復元整備されており、田んぼや小さな池には鳥たちが集い、梅や福寿草が咲き誇ります。元からあった石碑や祠、昔からあった古木や梅の木など、その場所で実際にあった人の営みが感じられる素晴らしい場所でした。

園内の大温室ではきれいな蝶々や昆虫たちを愛で、帰路には赤城山南麓に点在する史跡や古城を巡りました。古くは古墳時代や平安時代初期から、戦国時代、江戸時代に至るまでの人の営みが繰り広げられた豊かな土地柄を感じることができました。

折しも、昨晩にはNHKの歴史秘話ヒストリアで、渋川市金井東裏遺跡を特集していました。実は群馬県は鹿児島・熊本などと並ぶ日本有数の火山地帯、赤城・榛名の広い山麓に古代人が移り住み、馬の飼育で富を築いた歴史を紐解いていました。

ここ赤城山はまさにその歴史の舞台となった場所。今日は時間もなく車で廻りましたが、旧新里村内から旧粕川村にかけてのエリアは歩く気なら歩ける距離かと思います。昆虫の森に立ち寄りながら史跡を巡る旅ができれば最高だな、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

ぐんま昆虫の森、面白そうですね
yamaonseさん、おはようございます。

ぐんま昆虫の森、面白そうですね。
http://www.giw.pref.gunma.jp/guide/about/
ここの動画で大温室を確認しましたが多摩動物公園より規模が大きそうです。
この時期、蝶は殆ど見られませんので久し振りに楽しませて頂きました。

ところで25枚目の鳥ですがエナガの様な気がしました。

ウグイスカグラはそちらでも咲き始めましたね。
私の経験では時期が進むとともに星型の綺麗な形に変化する花の印象があります。

Landsberg
2017/2/5 5:55
Re: ぐんま昆虫の森、面白そうですね
Landsbergさん、おはようございます。ぐんま昆虫の森、今回初めて訪問してみましたが、予想以上に面白い施設でした。多額の税金を投入したらしくいろいろと意見はあるようですが、蝶の飛び交う大温室以外にも里山保全された雑木林や小川など見所満載でした。

そして25枚目画像、しっぽが体と同じくらい長いのでエナガですね(汗)頭の感じはシジュウカラかと思いましたが、鳥は動き回るので花より同定が難しいです。ほかにもいろいろな鳥がいたようなので、詳しい人と行けばもっと発見できたのではないかと思います。

ウグイスカグラは今年初めて見ることができました。先日朝のNHKラジオで中京圏の方が咲き始めたと投稿しており、さすがに南の方は早いと思いましたが、まさか地元で咲いているとは思いませんでした(滝汗)灯台もと暗し、春は同じように近づいているんですね。
2017/2/5 9:28
冬のぐんま昆虫の森も魅力的
yamaonseさん、おはようございます。

風邪をひかれましたか。
予定していた山行に出かけることができなくて
残念でしたね。お大事に・・・

ぐんま昆虫の森には何度か行ったことがありますが、
冬の時期は未体験です。
春の兆しが感じられて、とても明るい雰囲気で
ロウバイ、福寿草などビタミンカラーを沢山摂取できて
体に良さそうですね。

私はこの温室で、蝶を見るのが一番の楽しみなのですが
タテハモドキが居たとは知りませんでした。
一見、クジャクチョウに似ていますが、群馬で野生の姿を
見ることができない南西諸島に住む貴重な蝶で、超羨ましいです。(笑)
2017/2/5 8:32
Re: 冬のぐんま昆虫の森も魅力的
エルクさん、おはようございます。風邪、昨日はいい感じだったのに、今日は朝起きたら喉が痛いです。遊びすぎたかな(汗)

昆虫の森は鳥がたくさんいるということで初めて訪問してみましたが、昆虫館や鳥たち以外にも興味深いものたちがたくさんあって、面白かったです。

明るい林のなかにビビッドな色目の花や鳥たちを発見すると、思わず足を止めてパシャパシャ写真撮りたくなってしまいます(^^)

大温室の蝶、目玉のような模様のある蝶はクジャクチョウかと思いましたが、色がちょっと薄いので、タテハモドキかなと思いました。(自信なし

目を引く昆虫館だけでなく、地味な古民家や雑木林でも楽しそうに遊ぶ子どもたちを見て、なんだかホッと一安心した土曜の午後でした。
2017/2/5 9:33
遅コメで失礼します💦
こんばんは、yamaonseさん
風邪の方は既に完治かと
早速行かれたのですね
流石行動力抜群!!!
昆虫研究や探鳥歩きには良い所ですし
(今の所昆虫にはほぼ無関心ですが)(笑)
ゆっくりと歩くのに距離もちょうど良いと思います

最近諸事情により山歩きから遠のいている自分等ですが
今日も気分転換に訪問して 勿論!探鳥歩きをして
ルリビタキ♂や始めて見るミヤマホオジロ♂の撮影に成功しました(^_^)v
ここの年間パスポート購入も考えています(笑)
2017/2/11 22:16
Re: 遅コメで失礼します💦
あおさん、みどりさん、こんばんわ!
お二人のレコで気になったぐんま昆虫の森ですが、思った以上によかったです。
昆虫を看板に掲げるのは当然ですが、里山体験が味わえるのもアピールして欲しいですね。
歩きたい中高年はたくさんいるだろうし、わた渓か上電、東武あたりとタイアップして、
駅からハイキングに仕立てれば町おこしにもなるだろうにね。

そして探鳥歩き、マネしてみましたが、小物しかゲットできませんでした(爆)
鳥の写真撮るには、気長に待つ姿勢がないとダメかもしれませんね。
一度、ルリビタキのような青い鳥、ベニマシコのような赤い鳥を見てみたいです。
不二山登るのに木戸銭が必要なのを嘆く気持ちも分からなくはないですが、
里山テーマパーク、鳥や昆虫、里の花盛りだくさんだと思えば安いものですね。
2017/2/12 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら