記録ID: 1058835
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根縦走、塔ノ岳
2017年02月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:16
距離 14.2km
登り 1,044m
下り 1,520m
15:57
大倉バス停:ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉BS - 神奈川中央交通バス(渋沢駅北口BS) - 小田急渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔から先、塔ノ岳まで北側の日の当たらない下りで凍結している箇所がありました。私はアイゼン無しで行ってしまいましたが、装備しておいた方が安全かと。 日の当たる箇所は逆に、霜が溶けてドロドロになっています。ゲイターは必須でしょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
トレランシューズ
ヘッドランプ
地図
コンパス
スマートフォン
バッテリー
昼食
魔法瓶
プラティパス
食器類
エマージェンシーセット
ダウン
フリース
アンダーウェア上下
靴下
グローブ
カメラ
チェーンスパイク
ゲイター
|
---|---|
備考 | ゲイターは最初から付けておいた方が良いでしょうね。チェーンスパイクも躊躇わず、二ノ塔のあたりで装着してしまうのが正解だったかもしれません。 |
感想
数週間山から離れていたのですっかり身体が鈍ってしまっていました。最初は順調に進んでいたのですが、凍結気味の下り道と出会ってから徐々にペースが落ち始めて……。
見晴らしの良い尾根道も特徴的でしたが、その尾根道を歩く時の風の強さと冷たさが印象的でした。この標高では珍しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する