記録ID: 1060514
全員に公開
ハイキング
近畿
那智山 青岸渡寺
2017年02月04日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 314m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:08
距離 4.0km
登り 314m
下り 472m
9:54
128分
スタート地点
12:02
ゴール地点
9:54 那智の滝前バス停
10:05 那智の滝&飛龍神社
10:30 鎌倉時代の石段
10:45 山門前
10:53 熊野那智大社
11:05 青岸渡寺
11:20 那智山終点バス停
11:50 夫婦杉
11:55 大門坂入口
12:02 大門坂駐車場
10:05 那智の滝&飛龍神社
10:30 鎌倉時代の石段
10:45 山門前
10:53 熊野那智大社
11:05 青岸渡寺
11:20 那智山終点バス停
11:50 夫婦杉
11:55 大門坂入口
12:02 大門坂駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
至って安全 |
写真
皆さん、こんにちは〜!
今回は「那智大滝」という事で熊野に来ています。那智の滝は、日本三大名瀑のひとつですが、あと二つ分かりますか〜?正解は、「華厳の滝(日光)」と「袋田の滝(奥久慈)」で〜す。覚えておきましょう〜。
今回は「那智大滝」という事で熊野に来ています。那智の滝は、日本三大名瀑のひとつですが、あと二つ分かりますか〜?正解は、「華厳の滝(日光)」と「袋田の滝(奥久慈)」で〜す。覚えておきましょう〜。
この写真は、近々開催される「那智の扇祭り」の説明写真。ガイドの大久保さん曰く、見るときは後ろから見てよ!だって?何故かって、それは前にいると火祭りなので火の粉で髪の毛がちりちりになるらしい!イッツ・ア・テンネンパーマ(゜o゜;)
那智の滝は、写真の様に始めが三本になっているので別名「三筋の滝」とも呼ばれているそうです。この日は水量が少なかった様ですが、少ない時は「幻の滝」が出現する可能性があるらしい!よく見ておくべし!ちなみに「那智四十八滝」っていうのは、この滝の更に上流にあるらしい。
飛龍神社の遥拝所があった場所だそうで、柱の礎石だけが残っています。熊野那智大社の扇祭りの神事を行う聖地なんだそうです。
それにしても急な石段だがや…(*_*;
今、歩いている所は……
それにしても急な石段だがや…(*_*;
今、歩いている所は……
感想
今回は、スポ進で一番遠い青岸渡寺に行けてとてもラッキーでした。これで、西国三十三所巡りがまだ続けられそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する