蕎原〜和泉葛城山周回

日程 | 2017年02月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ〜曇り |
アクセス |
利用交通機関
路肩駐車ですが数台程度は可能
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
周回したのですべてログ録りしました
コース状況/ 危険箇所等 | 今回はほとんど雪上歩きでした 特に危険な部位もなく滑落もなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ta_chanm
この冬最高の大寒波到来!!
って、「この冬最高の」は何度サイコーがあるんだよ!
なので雨山歩きでもしようかと思っていたが、蕎原〜和泉葛城山を周回してみたい願望が前からあったので行ってきた
クルマ走行には雪のユの字も無かったな!
歩いて標高上がれば積雪は本格的となってくる
林道が本気の積雪路だったのが意外だった
もっと少ない積雪だろうと考えていたんだが・・・
こちら方面は久しぶりです
山歩き初期のころはよく来ていたんだが、モトクロスバイクが入り込んできたので歩くのを止めた(嫌になった)
しかし今日のように車は無雪走行し、歩き始めるとだんだん本格的積雪となっていくのは感動が大きい
何組かと遭遇しましたが、みなさん多種多様なのが面白かったです
外国人に「いいね!」と言われたり、四つん這いで歩く初老女性も居た
老齢者トリオにはカップ麺すすっていたら「よろしいなあ」とも声掛けされました
よくよく考えたら今日って、土曜日でも祝日なんですね
休日なんですよね
楽しい一日になったのは言うまでもありません
いろんな(新しい)歩きするのは楽しいですね
って、「この冬最高の」は何度サイコーがあるんだよ!
なので雨山歩きでもしようかと思っていたが、蕎原〜和泉葛城山を周回してみたい願望が前からあったので行ってきた
クルマ走行には雪のユの字も無かったな!
歩いて標高上がれば積雪は本格的となってくる
林道が本気の積雪路だったのが意外だった
もっと少ない積雪だろうと考えていたんだが・・・
こちら方面は久しぶりです
山歩き初期のころはよく来ていたんだが、モトクロスバイクが入り込んできたので歩くのを止めた(嫌になった)
しかし今日のように車は無雪走行し、歩き始めるとだんだん本格的積雪となっていくのは感動が大きい
何組かと遭遇しましたが、みなさん多種多様なのが面白かったです
外国人に「いいね!」と言われたり、四つん這いで歩く初老女性も居た
老齢者トリオにはカップ麺すすっていたら「よろしいなあ」とも声掛けされました
よくよく考えたら今日って、土曜日でも祝日なんですね
休日なんですよね
楽しい一日になったのは言うまでもありません
いろんな(新しい)歩きするのは楽しいですね
訪問者数:333人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1303
一面の雪景色、寒波サイコーですね!
金剛山、岩湧山、そして和泉葛城山も雪だったんですね
1月末あたりからの寒波、雪のない正月は一体なんやったん?ってくらいの寒波続き。
ドカ雪がふると車の方が心配ですが、登山口までは雪がなかったとのことでよかったですね
来週まで雪、残っててくれへんかなぁ?
投稿数: 394
また週半ばの大阪で最高気温13〜14度と予報してますね〜
全滅ではなくとも、状態良とはいけそうにないかもですね
この葛城山行きは結果オーライですが非常に喜ばしい内容でした
ホント、帰路の下りばかりの林道歩きはレジャーシート出してでも滑ってやろうかと本当に一度は思案しましたもん
まあ、50過ぎた(いや60前の方が近いぞ!)おっさんが単独で滑っててズッコケたら笑って誤魔化す術がないというのも悲しいよね
歩くコース的には特別な何かもないので平凡な山歩き+林道歩きかなとは思います
まだまだ寒さは続きますので、チャンスはあると思います
が、
自身の山歩き日時にそのチャンスが来るかどうかは運任せか