ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1064429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

快晴&ちょっぴり雪道の御前山

2017年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
12.3km
登り
1,231m
下り
1,426m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:04
合計
6:41
10:00
10:02
63
11:05
11:08
16
11:24
11:28
10
11:38
12:20
60
13:20
13:21
13
13:34
13:37
57
鋸山尾根合流
14:34
14:40
30
15:10
15:10
20
15:30
15:33
4
(山城屋)
15:37
もえぎの湯
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅からのバスは適宜臨時増便が運行されていました
コース状況/
危険箇所等
雪は北斜面の深い所で10〜15cmほど。トレースがあるので新雪ラッセルの苦労はなく、軽アイゼンがあれば滑らず歩けました。
その他周辺情報 いつも混んでる印象のある「もえぎの湯」も、冬のせいか待たずに入れました。
ダムから望む奥多摩の空は雲一つない快晴
2017年02月12日 08:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/12 8:59
ダムから望む奥多摩の空は雲一つない快晴
いきなりの急登が始まる(振り返って撮影)
2017年02月12日 09:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 9:26
いきなりの急登が始まる(振り返って撮影)
標高800m付近から雪が増えた
2017年02月12日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/12 9:47
標高800m付近から雪が増えた
サス沢山から西の奥多摩湖を望む
2017年02月12日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/12 10:01
サス沢山から西の奥多摩湖を望む
熱海の岬。遠くの山はなんだろう?
2017年02月12日 10:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 10:02
熱海の岬。遠くの山はなんだろう?
標高1000mほどから右に富士山が見える
2017年02月12日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/12 10:41
標高1000mほどから右に富士山が見える
雪原がまぶしい
2017年02月12日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/12 10:50
雪原がまぶしい
ゲレンデみたいで滑りたい
2017年02月12日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/12 10:55
ゲレンデみたいで滑りたい
ようやく御前山登頂
2017年02月12日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 11:24
ようやく御前山登頂
眺望は丹沢方面がやや開けるのみ
2017年02月12日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 11:25
眺望は丹沢方面がやや開けるのみ
大ダワの(比較的)新しいトイレ
2017年02月12日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 13:20
大ダワの(比較的)新しいトイレ
雪はちょっぴり(大ダワ)
2017年02月12日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 13:20
雪はちょっぴり(大ダワ)
鋸山の尾根道合流点で御前山を振り返る
2017年02月12日 13:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 13:34
鋸山の尾根道合流点で御前山を振り返る
天聖神社から御前山方面
2017年02月12日 14:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 14:35
天聖神社から御前山方面
同じく北側の山。三ノ木戸山から六つ石山か
2017年02月12日 14:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 14:39
同じく北側の山。三ノ木戸山から六つ石山か
愛宕神社を階段下から見上げる
2017年02月12日 15:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 15:10
愛宕神社を階段下から見上げる
最後に直線急階段。雪がなくて良かった
2017年02月12日 15:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/12 15:14
最後に直線急階段。雪がなくて良かった

感想

 ホリデー快速は楽々座れたが、奥多摩湖方面のバス停は長い列。先発の増発便には惜しくも積み残されたが、おかげでバスも座ることができた。そうして着いた奥多摩湖畔は快晴、無風。空気は冷たいが雪はない。
 ダムの堤体上で7、8人の中高年グループを抜き、左に折れて登山口のベンチに至ると、男性が独り何やらストックと格闘している。伸びなくなってしまったらしい。手を貸してみたが、どうにもならない。ダブルストックだったから「初めから私と同じ一本杖だったと思えば?」と、あまり慰めにもならない言葉を掛けて、カチリカチリとアイゼンを響かせて歩いていく男性を見送った。
 この先の階段に雪が着いているので、当方も軽アイゼンとスパッツを装着して後を追う。ジグザグの階段で尾根に乗り、いきなりの急傾斜に取りついた。この辺り雪はほとんどない。幸い土踏まずに着ける4本爪だからさほど歩行に支障はないが、アイゼンの刃が傷みそうだ。
 標高700mを超えて若干勾配が緩くなり、800m付近の植林帯から雪が目立ち始めた。ただ、トレースがしっかりあるので夏道と変わらない。ためしに数センチ積もった雪の上を踏むと、ズッと滑りかけてからアイゼンが効く感じ。深雪のラッセルとは比較にならないが、わずかな雪でもバランスを取るため力を使うことが分かる。
 サス沢山で西の方の景色を楽しみながら呼吸を整える。リュックから早弁用のお握り一つを取り出してポケットに入れ、出発。緩い下りで高齢の夫婦を追い抜き、10時半ごろ、日当たりの良い平らな尾根で少し温まったお握りを胃袋に納めた。1000mを超え、時おり風が吹いて寒さを感じるが、総じて穏やかな天候と言える。
 あたりは雪で真っ白になってきたが、相変わらずしっかり踏まれているので滑らず歩ける。気が付くと、右手の木々の隙間に富士山が見えていた。枝が邪魔ですっきり見える所がないのが残念だ。標高1300m付近の胸突き八丁を経て惣岳山に到着。先着者2人が休憩中で、うち一人が下でストックと格闘していた男性、横浜のJさんだった。
 言葉を交わしたのを機に一緒に御前山への最後の区間に挑み、15分ほどで無事頂上を踏むことができた。ここは、木々の枝に邪魔されずに見通せるのは南の丹沢方面だけで、石尾根、都県境尾根方面もすっきりは見えない。風は少なく暖かいと言ってもいい山頂だったが、やはり避難小屋で弁当にしようと意見が一致し、Jさんとさっさと進発した。
 その避難小屋では、中ではなく日当たりのいいウッドデッキ部分で人が休んでいた。我々も真似をしておのおの持参のカップ麺で昼にする。食べながら聞いた話によると、Jさんは毎週のように山に来ており、今日は当初、大岳山の方へ抜けるつもりだったとのこと。一方、当方は雪の具合によっては小屋の前から境橋に下るルートへ逃げるつもりだった。ただ、この分なら鋸山尾根経由奥多摩駅のルートも問題なさそうだ。コース変更の意思を告げると、彼は逆に大岳山は厳しいと感じていたそうで、「じゃあ、一緒に下りましょうか」と臨時パーティーを組むことになった。
 しばらく下ると、日当たりの良い所では雪のない道が現れるようになった。道連れができたおかげで互いの仕事のことなどを話して退屈しない。ただ、記憶が薄れかけていたが結構なアップダウンと距離のある道で、このピークを越えたら大ダワか?と思うたび裏切られた。
 1時間歩いて大ダワ到着。林道の路面にうっすら雪が着いている。標高約1000m、溶けてはいないから気温は0度以下なのだろう。林道を横切ると、道が左の尾根筋と右の巻道に分かれて「あれっ?」と思ったが、ものの50mで合流する人騒がせな分岐だったことを思い出した。
 さて、ここから俄然と道が登り出す。鋸山の山頂脇をショートカットするルートへ向かっているのだが、大岳山方面との分岐を経て一層勾配が増した。いささか消耗して鋸山尾根の道に合流。雪はすっかり目立たなくなっており、ここでJさんは6本爪アイゼンを外した。
 しばらくは下り基調の緩やかな尾根が続く。三角点ピークの先の急坂を下りた所で当方もアイゼンを脱いだ。方角的には北斜面の尾根だが、西日も差しこんで暖かい。やがて唯一の鎖場と梯子を降りると、岩場を少しよじ登って天狗のレリーフが立つ天聖神社に着いた。
 雲は増えたが、御前山を含めた奥多摩の山々がよく見える。「暑い」とJさんがトップを1枚脱ぐのを見て、こちらももゴアのレインウエアをしまってヒートテック風のハイネック1枚になった。少し寒い気もするが、汗をかいて冷えるよりずっといい。
 もう下界は近い。急な尾根をジグザグに下ると、やがてうっすら雪の積もった伐採地を横切る。配電設備を横目に植林帯を行くと、右に短い階段が見えて林道に合流した。ほどなく愛宕山の愛宕神社。2人ともいささか消耗して、鳥居の先に伸びるわずかな上り階段が恨めしい。神社には寄らず裏手の小ぶりな五重塔へ。Jさんが「このあいだ、この裏で転落死した人をレスキューが引き揚げているのを見た」と教えてくれた。急斜面とはいえ、登山道から転落することはなさそうな場所だ。神社裏あたりに入って落ちたのだろうか。
 ジグザグに急坂を少し下ると、名物?恐怖の直線急階段。一体だれがこんな階段を設計施工したのか謎だが、とにかく一気に50mほど下れるのは便利ではある。無事に登計園地へ降り立ち、Jさんは初めてという東寄りの下山路を辿ってもえぎの湯に向かった。こちらの方が若干近道になる。
 ワサビ漬けの山城屋でお土産を買うJさんに付き合い、吊り橋を渡ってもえぎの湯へ。実はここ数年、いつも満員であることに嫌気がさして寄りつかなかったのだが、さすがに真冬とあって駐車場も空きが目立ち、大した混雑ではなかった。久々のヌルヌルのアルカリ泉を堪能して、Jさんと湯上りのビールで乾杯。旅ならぬ「山行は道連れ」で一期一会の楽しいひと時を過ごせたことに感謝した。
*********
 立川でJさんと別れ、武蔵野線に乗ってリュックをふと見ると、ストックがない! 記憶を辿ると、おそらくもえぎの湯のどこかに忘れてきたらしい。朝、壊れたストックと奮闘するJさんが「私はすぐストックを壊しちゃうんです」と話すので、「私はしょっちゅう置き忘れそうになるんです」と応じたのだが、その通りに“有言実行”してしまった……。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら