記録ID: 1065417
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
川乗橋〜川苔山〜鳩ノ巣駅
2017年02月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○トイレ 道中無し *細倉橋のトイレは故障のため使用禁止 *JR鳩ノ巣駅のトイレは改修中で使用禁止 (近所に「観光トイレ」が数箇所あり) ○コース状況 細倉橋〜舟井戸までチェーンスパイク使用 ・川乗橋〜細倉橋 一部凍結あるも危険箇所はなし(勾配も緩いので) ・細倉橋〜百尋ノ滝 残雪あり。一部凍結あり。凍結部分は歩行注意。 ・百尋ノ滝〜足毛岩分岐 足毛岩分岐近辺で一部凍結あり。凍結部分は歩行注意。 ・足毛岩分岐〜川乗山 残雪多い。凍結部分は見受けられず。 ・川乗山〜舟井戸 残雪あり。一部凍結あり。凍結部分は歩行注意。 ・舟井戸〜大根ノ山ノ神 一部残雪あり。特に危険箇所はなし ・ 大根ノ山ノ神〜鳩ノ巣駅 特に危険箇所はなし |
その他周辺情報 | JR河辺駅近郊の「梅の湯」に立ち寄り |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪山第二段。秋にも訪れた川苔山へ。
メインは百尋ノ滝の氷瀑。完全凍結とはいかないものの、いい感じでした。
天候もよく、山頂からは富士山もバッチリ。
今週あたりから花粉が飛びそうなので、しばらくは引きこもりモードかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する