記録ID: 1065963
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
真冬の赤城山〜赤城おろしで寒々だけど、樹氷最高\(^_^)/
2017年02月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 539m
- 下り
- 530m
天候 | 晴れ、黒檜山の上だけ雲、赤城おろし、ビュービュー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士見温泉からはバス利用 往路 富士見温泉08:10-08:50あかぎ広場 復路 あかぎ広場15:17-16:00富士見温泉 バス時刻表 http://culmina.jp/kanto/gunma/akagiyama バスの中で往復切符を買うと1650円 片道1200円なので往復切符買った方が750円安いです。 富士見温泉の100円割り引き付き |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆トレースはしっかりついていて歩きやすかったですが赤テープじゃない方向にトレースがある所がありました。 赤テープを見て歩いてください。 ☆駒ヶ岳に向かう途中、風が強くトレースがあっという間に消えました。 赤テープ見逃さないように ☆雪へりも発達してます。 雪へりに向かって足跡があった所がありました。足跡があっても行かないように ☆あかぎ広場の駐車場、凍っていて滑ります。 注意してください。 ☆前爪のある10本、12本アイゼンをオススメ |
その他周辺情報 | 富士見温泉 第1、3木曜日、定休日 510:円 http://www.michi-fujimi.com/index.htm |
写真
撮影機器:
感想
先週は春を感じにお散歩でしたが、今回は雪山を感じたくて、赤城山へ
普段、雪道を運転することがないのでタイヤはノーマルのまま、なので富士見温泉まで車で行ってそこからバスで移動
平日のわりには利用者多かったです。
予報で風が強くなるとは言ってましたが、お天気は晴れマーク、しかし黒檜山の上にだけ黒い雲がかかっていて、え~って思いましたが時どき見える青空に樹氷が映えて綺麗でした。
大沼の上も歩いたのは初めてで風がなかったら大沼の上で暖かいうどん食べたかったな(*^^*)
ワカサギ釣りもやってみたいかも
大沼の上から
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
robakunさん こんばんは。
赤城の霧氷、いいですね!
こんな天気の日の黒檜は雲の間から出る一瞬の青空と太陽の光で輝く霧氷が最高ですよね !
私は今年はまだ行っていませんが、写真を拝見して条件のいい日を狙って行ってみたくなりました
いい天気で素敵な雪山ハイク、お疲れさまでした。
ワカサギ釣りは・・・寒そうです
kazutoさん、おはようございます(^o^)
コメントありがとうございます。
雲の切れ間から青空が見えた時は、ヤッターって叫んでました(笑)
やっぱり樹氷には青空が似合いますね。
kazutoさんお天気いい日に行けるといいですね(^o^)
ワカサギ釣り、寒いけどやってみたいです(笑)
robakunさん こんばんは
節分草の春から一気に冬に逆戻りでしたか
雪山を感じたいってカンジすぎて寒くなかったかな
狙い通りの白いサンゴが咲きまくっていてよかったね
しかも青空もちゃんと出演してくれたし・・・
どうしたってこの登山は青空が欲しいよネェ〜!
寒さも忘れてウキウキのロバクンの姿が目に浮かぶようです
いい日になって本当に良かったね
これもロバクンの人格と日頃の行いの成果なんでしょう(拍手)
BOKUTYNNさん、おはようございます(^o^)
雪山、感じてきましたよ(^o^)
風が強くても、寒くても、最高の白い珊瑚礁に会えました。
行って良かったです(^o^)
日頃の行いがいいかどうかは、?ですが
山の神様にご褒美もらえた気がしました(^o^)
こんばんは!
普段、robakunさん家の方は雪が降らないのですね。過ごしやすいのでしょうね
おいらの家の方は、お山に近いので、いつ雪が降り積もりかわかりません。冬は常にスタットレスタイヤを履いてます
富士見温泉からバスで行くという手段もあったのですね。なるほど
赤城山の冬は厳しそうですね
でも、青空に映える真っ白な霧氷〜ぉ、綺麗だ〜ぁ!
里山ではお花が咲きだしましたが、おいらも、まだ霧氷を見に行きたい気分になりました
sakurasakuさん、こんばんは(^o^)
私の所は海が近いせいか、水戸、筑波が降ってもほとんど降らないんです。
なのでノーマルのままです。
降ったらあたふたしそうです(^^;
田んぼの周りのお花も咲きだしてきてお散歩も楽しくなってきました(^o^)
春を感じたり、雪山を感じたり、気持ちユラユラの季節ですね(^o^)
以前筑波山でご一緒させていただいたトルーパーです。私も赤城山行って来ました!ハイキングにはぴったりの楽しいヤマですね!
bmwr1100rsさん、こんばんは
お久しぶりです。
赤城山、ルートも色々取れるから楽しいですね(^o^)
春夏秋冬、楽しめますね。
ウソかなぁ?
ウソですか?
赤いポイントが見えないけど、誰でしょうね?
ありがとうございます(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する