記録ID: 1067209
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺(浅間尾根登山口BS→払沢の滝入口BS)
2017年02月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 600m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りのバスは、払沢の滝見学や飲食店で時間調整が利くので便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されており、案内標識も親切すぎるくらい設置されているので、冬季も安心して歩くことができます。 基本的には安全なコースですが、人里峠から先の北側が開けた箇所は凍結に要注意です。ここ以外は雪や凍結はありませんでした。また、山頂展望台から払沢の滝方面に下る際、山頂直下の黒い粘土質の地面がぐにゃぐにゃとぬかるんで非常によく滑るので、ここも要注意です。 軽アイゼンはなくても大丈夫でしたが、厳冬期はお守り代わりに持参した方が無難です。 トイレは浅間尾根登山口バス停と払沢の滝で利用できます。 携帯電話(au)は、登山口からしばらく進むと不通になりますが、浅間嶺山頂と下山路では通信可能でした。 |
その他周辺情報 | 払沢の滝は全く凍結していませんでしたが、見応えのある名瀑です。周辺にはこじゃれた飲食店が多く立ち並んでいるので、楽しく時間を潰せると思います。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜は山の方はかなり早い時間から雲が湧きそうな予報でしたので、天気がいいと他の山に目が行ってしまってなかなか登る機会に恵まれなかった浅間嶺に登ってきました。
最初からあいにくすっきりしない天気でしたが、ガスが湧かずに終始視界が確保できたのは幸運でして、おかげで奥多摩三山の眺めを堪能することができました。
今度は長大な笹尾根の方にもぜひ足を伸ばしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する