また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1069244
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻連峰 山スキー横断縦走

2017年02月16日(木) 〜 2017年02月19日(日)
 - 拍手
山人 その他1人
GPS
80:00
距離
35.1km
上り
1,550m
下り
2,688m

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:00
合計
6:55
10:05
131
12:16
12:16
53
13:09
13:09
26
13:35
13:35
111
15:26
15:26
67
16:33
16:33
27
17:00
2日目
山行
6:24
休憩
0:00
合計
6:24
6:58
264
11:22
11:22
120
3日目
山行
6:18
休憩
0:00
合計
6:18
7:06
287
11:53
11:53
80
13:13
13:13
11
13:24
4日目
山行
7:57
休憩
0:00
合計
7:57
7:50
14
8:04
8:04
58
9:02
9:02
91
10:33
10:33
314
天候 1日目 晴天
2日目 曇り午後から湿雪
3日目 曇り雪
4日目 雪 強風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
グランデコ行きの夜行スキーバスが無くなった。そこで夜行バスで会津若松駅、早朝電車で猪苗代駅まで。そこから、予約していた無料のグランデコシャトルバスに乗り換えてのアプローチ。
その他周辺情報 この時期、吾妻小舎は冬期休業中。小屋を利用する場合は「吾妻小舎(あづまごや)オフィシャルブログ 吾妻山便り」のブログを参考に管理人へ連絡が必要。
西大巓の斜面
2017年02月16日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 12:22
西大巓の斜面
西吾妻山
2017年02月16日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 12:23
西吾妻山
2017年02月16日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/16 12:27
2017年02月16日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 12:51
2017年02月16日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 13:09
東大巓
2017年02月16日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 14:53
東大巓
モコモコさんが行く
2017年02月16日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/16 15:26
モコモコさんが行く
中吾妻山方面
2017年02月16日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/16 16:01
中吾妻山方面
西吾妻山に日が沈む
2017年02月16日 16:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/16 16:45
西吾妻山に日が沈む
2日目早朝
2017年02月17日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 6:22
2日目早朝
朝は良い天気
2017年02月17日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 7:07
朝は良い天気
東大巓
2017年02月17日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 8:32
東大巓
天気は下り坂
2017年02月17日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 10:59
天気は下り坂
中吾妻山への登り
2017年02月17日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 11:12
中吾妻山への登り
急激に天気が悪化してきた
2017年02月17日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 11:15
急激に天気が悪化してきた
中吾妻山 山頂
2017年02月17日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 11:22
中吾妻山 山頂
谷地平へ向けて下降
2017年02月17日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:36
谷地平へ向けて下降
大倉川をこれから横断
2017年02月17日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 12:57
大倉川をこれから横断
谷地平避難小屋へ渡るスノーブリッジ
2017年02月17日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 13:18
谷地平避難小屋へ渡るスノーブリッジ
谷地平避難小屋
2017年02月17日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 13:24
谷地平避難小屋
ミニバーありました。谷地平避難小屋。感謝
2017年02月17日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 14:31
ミニバーありました。谷地平避難小屋。感謝
3日目 姥ヶ平へ向かう途中の秘密の湿原 冬限定で近寄れる
2017年02月18日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/18 7:39
3日目 姥ヶ平へ向かう途中の秘密の湿原 冬限定で近寄れる
姥ヶ平は強風地帯。東吾妻山が霞む
2017年02月18日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:50
姥ヶ平は強風地帯。東吾妻山が霞む
2017年02月18日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:58
セントラルロッジ
2017年02月18日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/18 13:21
セントラルロッジ
吾妻小舎の別棟
2017年02月18日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 13:23
吾妻小舎の別棟
屋根雪が・・・
2017年02月18日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:24
屋根雪が・・・
リーゼント状態
2017年02月18日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 13:24
リーゼント状態
吾妻小舎の裏側
2017年02月18日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:25
吾妻小舎の裏側
吾妻小舎の後ろ
2017年02月18日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:26
吾妻小舎の後ろ
正面
2017年02月18日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:29
正面
横から
2017年02月18日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:29
横から
ありがたや~
2017年02月18日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/18 15:00
ありがたや~
吾妻小舎に感謝。
2017年02月18日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/18 16:31
吾妻小舎に感謝。
胸ぐらいの積雪。いくら掘っても屋根が出てきません。
3
胸ぐらいの積雪。いくら掘っても屋根が出てきません。
お世話になりました。
2017年02月19日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/19 7:50
お世話になりました。
スカイラインを鳥子平へ向かう
2017年02月19日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/19 8:14
スカイラインを鳥子平へ向かう
高山と鳥子平
2017年02月19日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/19 9:02
高山と鳥子平
もうすぐ山頂
2017年02月19日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/19 10:31
もうすぐ山頂
風によろけて転ぶ程の強風
2017年02月19日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/19 10:33
風によろけて転ぶ程の強風
モコモコさんが滑る
2017年02月19日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/19 11:19
モコモコさんが滑る
2017年02月19日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/19 12:55
箕輪山方面
2017年02月19日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/19 13:01
箕輪山方面
吹き抜ける強風で、ガリガリだったりシュカブラだったり落ち着かない雪面。
2017年02月19日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/19 13:20
吹き抜ける強風で、ガリガリだったりシュカブラだったり落ち着かない雪面。
急激に雪質悪化 ひたすらボーゲンで進む
2017年02月19日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/19 13:25
急激に雪質悪化 ひたすらボーゲンで進む
太ももが悲鳴を上げた
2017年02月19日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/19 14:02
太ももが悲鳴を上げた

感想

1日目 平日にも関わらず西大巓は大賑わい。山頂に着くと同時にガスが晴れてこれから行く方向まで視界ばっちり。西吾妻山までもトレースがあり助かった。
風は強いが晴れているので、東大巓を踏んで中吾妻山への稜線へ入って樹林帯で幕営。

2日目 低気圧が通過するとのことだが、朝の内は良い天気でさほど寒くはなかった。風は強いまま。順調に中吾妻山手前の鞍部に着いたが、中吾妻山を往復している再中に急激に天候が悪化。とうとう寒冷前線がやってきたらしい。湿った雪でビショビショになりながら谷地平避難小屋へ到着した。

3日目 低気圧が通過し冬型の気圧配置になり、昨日と一変して気温が一気に低下。
強風は相変わらずで、出発時に晴れ間が見られたのもつかの間で、雪が舞う。姥ヶ平は強風の吹き抜け地帯。東吾妻山の斜面に逃げ込み樹林帯の中を浄土平へ下降した。

4日目 快適な吾妻小舎で疲れが癒やされた。
昨日以上の寒さと風だが、スカイラインを歩いて鳥子平から高山山頂へ。山頂の反射板下では強風にあおられ転倒した。
あまりの強風なため、積雪が多かったこともありルートを少し外して風下の斜面を下降した。
標高を下げると、寒さと強風は変わらないが青空となった。しかし雪質が急激に悪くなって下降に時間がかかった。正に太もも地獄。
その代わり普段あまり滑らない林道が良く滑った。

2017年2月26日 HP「山人小屋」に詳細をUPしました。
http://yamamoko.omiki.com/20170216azuma/20170216azuma.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3405人

コメント

ひさびさですね!
yamamokomokoさん、ご無沙汰です

久々のレコありがとうございます。相変わらずハードなロング山行で、
うわぁ と言いながら写真を拝見いたしました。
特に高山は馴染みのお山なので(私は冬は近づけませんが )、
冬はこんな景色なのか!と羨ましくなります。

どこかの小屋でお会いした際は、ぜひ詳細をお聞かせください。
その時を楽しみにしております
2017/2/20 22:36
Re: ひさびさですね!
snafkinさん、ご無沙汰しております。
ようやくガッツリ歩けた。という感じで満足しています。

高山山頂は風がいつも強く、反射板が強風で唸っていました。
4月上旬に磐梯吾妻スカイラインが開通するとぐっと身近になりますね。

吾妻連峰は毎年訪れていますが、今回のルートは初めてです。
人影は西吾妻山周辺だけで、とても静かな山旅でした。
もっと多くの人に吾妻連峰に訪れてほしいそんな気持ちです。

「どこかの小屋」でお会いできるのを楽しみにしております。
2017/2/21 19:50
超ロング‼
yamamokomokoさん 今晩は
厳冬期の吾妻連峰横断凄いですね。超ロング‼
毎度のことながら、ため息が出ちゃいます。
お天気がいまいちでも、いつもお二人仲良く山行されていて羨ましく思います。

またどこぞの小屋でお会い出来る日を楽しみにしています。
2017/2/22 0:13
Re: 超ロング‼
maki2015さん、今晩はご無沙汰しております。

久しぶりに充実した山旅でした。テント→避難小屋→小屋(ストーブありコークス燃料)とグレードUPした山行だったので成功したのかと思います。逆だったら心折れていますよ。

>いつもお二人仲良く山行されていて羨ましく思います。
意見の食い違いはよくあります。今回も東吾妻山に登るか登らないかで揉めました。
モコモコさん曰く議論だそうですが、端から見るとケンカにみえるかもしれません。

「厳冬期」と題名に付けたかったのですが、立春を過ぎていますので止めておきました。
実際気温も高かった日もありますので春の気配も漂っていました。

>またどこぞの小屋でお会い出来る日を楽しみにしています。
こちらこそ「どこぞの小屋」でお会いできる日を楽しみしております。
2017/2/22 22:45
感動しました!
はじめまして。
冬期に吾妻連峰を縦走するレコードはあまりないので,とても参考になりました。そして,とても感動しました。ほんと凄いです。
これからも楽しみにしております
2017/2/24 16:03
Re: 感動しました!
evclimMoutnさん、はじめまして、こんばんわ!

コメントありがとうございます。とてもうれしいです。
吾妻連峰の登山は、我々にとってライフワークのようなものだと思っています。
これからも、安全登山で記憶に残る記録を発信続けていきたいです。

これからもどうよろしくお願いします。
2017/2/24 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら