記録ID: 1071883
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(平日晴天の中、山頂以外は貸切で一人ぼっち・・・)
2017年02月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 678m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:09
距離 15.8km
登り 678m
下り 681m
15:09
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは見当たらず ・日なたは、程よく雪が固まりトレース有る場所は踏み抜きほぼ無し ・日陰とトレース無し場所、木道(大方雪がのっていた)無し場所は脹脛程踏み抜き ・車山高原スキー場〜車山乗越上部は、ゲレンデの大外を迂回するようなルートで 少し薄くなっていたがトレースが有り、トレース上は踏み抜きは少なかった。 標高が上がるにつれてしっかり雪面が固く歩きやすかった。 ・南の耳〜北の耳〜男女倉山(ゼブラ山)は、八島方面標識に沿って歩いた結果、 予定外のコース(予定コースの大外を移動)を歩いた。 風が少しあったが標高差があまり無く景色も良かったので疲れなかった。 ・鎌ヶ池〜八島湿原〜沢渡は、平坦なルートだったが誰とも会わず距離が 長かったので、飽きと疲れを感じた。 ・沢渡〜車山乗越は、ルートがはっきりせずできるだけ大きなトレースの跡と 車山山頂を目指しながら登り返しの道を苦労して登った。 ・車山乗越〜霧ヶ峰(車山山頂)は、なんと「通行止め!?」で 「車山肩」経由で向かえと… トレースが有るのでそれを頼りに直登しました、急登でしたが雪が締まっており スノーシューのエッジも利いたので危険なところはジグザグに進みながら山頂へ。 ・山頂で、やっと人心地及び、人に会いました…まったり山頂を満喫し下山へ。 ・帰りは、急登を慎重に降り、車山乗越〜車山高原スキー場駐車場へ少し長い雪道を時々踏む抜きながらのんびりと下山しました。 |
その他周辺情報 | ・車山高原スキー場(レンタルショップ) ・・・平日8:15〜休日・祝日など7:30〜(時間きっちりぽい) 「スノーシュー」(4時間500円/1日1000円) 駐車料金は、無料 スノーシューは、旧製品でワカンに革張り下爪2本、爪先固定で軽かった。 高原移動は最適と思われる。 ・河童の湯(日帰り温泉) 営業時間: 7:00〜21:00(年間) 休館日: 毎週木曜日 料金 大人400円 中学生以下300円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する