日光白根山(丸沼から)

日程 | 2017年02月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇時々雪 のち 晴 風は上部でも5m/s程度 |
アクセス |
利用交通機関
沼田IC
車・バイク、
ケーブルカー等
↓ R120 丸沼高原スキー場P ↓ ロープウェイ(往復2000円+保証金1000円/失くさなければ下山時返却) 山頂駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間12分
- 休憩
- 13分
- 合計
- 5時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トレースは十分にあるが、樹林帯ではしばしば右側が切れた斜面をトラバースするので、足元注意。 森林限界まではツボ。積雪多いが凍結なし。 他のパーティの多くはアイゼンを履いていたが、 雪が緩いので、かえって脚を取られやすいかもしれない。 森林限界から上は前刃つきのアイゼンとピッケル装備。 ワカン持参したが使用せず。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山届はロープウェイ乗り場脇のセンターハウスでロープウェイ乗車券を購入がてら、提出必須。記入フォーマットが用意されている。下山時の保証金返却時にも確認を求められる。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 雪山基本装備一式 |
---|
写真
感想/記録
by motch
日光白根山に登ってきました。
アプローチは楽とは言え、ひっさびさの2500mクラスの雪山。
やっぱりお山は楽しい。
山頂ではガスでしたが、下山した途端に晴れるというお約束w
アプローチは楽とは言え、ひっさびさの2500mクラスの雪山。
やっぱりお山は楽しい。
山頂ではガスでしたが、下山した途端に晴れるというお約束w
訪問者数:568人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 奥白根山 (2578m)
- 日光白根山ロープウェイ山頂駅 (1990m)
- 地獄ナギ
- 大日如来分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1629
300m登り返しの自信無く、この日は奥白根を眺めるだけでした。
頑張っていればちょうど良い頃合いだったようなので、お目にかかれず残念でした。
>奥秩父のマイナー
どの位マイナーなのか、あれこれ悩んでますがヒントください(笑
投稿数: 569
>奥秩父のマイナー
大菩薩の北側とかよさそうですね。
この時期なら、梵天尾根からの両神とかも超静かそう。。。
って日帰り厳しいか。。。