ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1076167
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

湯河原駅から城山→幕山🌸→南郷山(青春18きっぷで)

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
18.1km
登り
1,247m
下り
1,245m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:21
合計
6:11
距離 18.1km 登り 1,248m 下り 1,263m
9:28
78
10:46
11
10:57
88
12:25
12:27
17
12:44
12:48
20
13:08
13:14
10
13:24
25
13:49
13:58
65
15:03
36
15:39
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復とも湯河原駅
コース状況/
危険箇所等
危険な場所や迷いやすい場所はありませんでした
今日のスタートは湯河原駅から
駅のバス乗り場には幕山の梅を見に行く人でごった返していました
2017年03月04日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 9:28
今日のスタートは湯河原駅から
駅のバス乗り場には幕山の梅を見に行く人でごった返していました
私は一人、みんなから離れ左へ進んでいくと、城山への看板がありました!
2017年03月04日 09:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 9:30
私は一人、みんなから離れ左へ進んでいくと、城山への看板がありました!
ここからはアスファルトの道を地味に登っていきます(地味に辛いです)
前に見えるのが城山の方のようです
2017年03月04日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 9:32
ここからはアスファルトの道を地味に登っていきます(地味に辛いです)
前に見えるのが城山の方のようです
途中でハッサクと伊予かんが売ってました(#^^#)
100円!これから山を歩くというのに伊予かんを買っちゃいました〜
地味に重い・・・
2017年03月04日 09:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 9:47
途中でハッサクと伊予かんが売ってました(#^^#)
100円!これから山を歩くというのに伊予かんを買っちゃいました〜
地味に重い・・・
沿道にはミカン畑がたくさん
2017年03月04日 09:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 9:53
沿道にはミカン畑がたくさん
石垣のきれいな道
2017年03月04日 09:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 9:57
石垣のきれいな道
初島が見えました!
海が見える山って好きなんですよね〜開放感があって(^^♪
2017年03月04日 09:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
3/4 9:59
初島が見えました!
海が見える山って好きなんですよね〜開放感があって(^^♪
右(近道急登)・左(まわり道 ゆるやか)
この看板の前でどっちへ行こうかちょっと悩んでたら、軽トラックのおじさんが通りかかり、無言で右を指さしました
(急登へ行けってことか💧と素直に従いました(^^;)
2017年03月04日 10:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 10:02
右(近道急登)・左(まわり道 ゆるやか)
この看板の前でどっちへ行こうかちょっと悩んでたら、軽トラックのおじさんが通りかかり、無言で右を指さしました
(急登へ行けってことか💧と素直に従いました(^^;)
道はだんだん狭くなってきました
2017年03月04日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 10:04
道はだんだん狭くなってきました
そして、やっと土の道が
この方が歩きやすいですよね
2017年03月04日 10:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 10:29
そして、やっと土の道が
この方が歩きやすいですよね
ピクニックグラウンドにはかわいい屋根のあづまやがありました
2017年03月04日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 10:37
ピクニックグラウンドにはかわいい屋根のあづまやがありました
真鶴半島
晴れてたらもっときれいに見えたんでしょうね〜
2017年03月04日 10:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 10:38
真鶴半島
晴れてたらもっときれいに見えたんでしょうね〜
早く幕山の梅林が見たくなってきました
2017年03月04日 10:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 10:40
早く幕山の梅林が見たくなってきました
城山山頂
誰もいないので独り占めです
2017年03月04日 10:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 10:46
城山山頂
誰もいないので独り占めです
ランチを食べて出発しましょう!
2017年03月04日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 10:55
ランチを食べて出発しましょう!
道は石畳みでした
2017年03月04日 11:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:00
道は石畳みでした
椿台に到着
バイクの方がたくさんいました
くねくね道はツーリングにちょうどいいのでしょうね!
2017年03月04日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:20
椿台に到着
バイクの方がたくさんいました
くねくね道はツーリングにちょうどいいのでしょうね!
城山隧道
このトンネルでさっき歩いた登山道の下をくくるようですが。。
方向音痴なのでどっちに進んでるのか混乱しました(^^;
2017年03月04日 11:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:21
城山隧道
このトンネルでさっき歩いた登山道の下をくくるようですが。。
方向音痴なのでどっちに進んでるのか混乱しました(^^;
トンネルを出たところを右に降りていきます
かなり下ります。。
2017年03月04日 11:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:23
トンネルを出たところを右に降りていきます
かなり下ります。。
ししどの窟
石橋山の合戦に敗れた源頼朝が安房に逃れる際、一時的に身を隠したとされる山中の洞窟だそうです
2017年03月04日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:31
ししどの窟
石橋山の合戦に敗れた源頼朝が安房に逃れる際、一時的に身を隠したとされる山中の洞窟だそうです
ししどの窟の手前には巨大な岩
2017年03月04日 11:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/4 11:30
ししどの窟の手前には巨大な岩
そして、ここが窟です
結構広いけどジメジメしてます
ここに5日間も隠れてたなんて辛かったでしょうね(^^;
2017年03月04日 11:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 11:34
そして、ここが窟です
結構広いけどジメジメしてます
ここに5日間も隠れてたなんて辛かったでしょうね(^^;
いよいよ梅林へ向かいましょう
2017年03月04日 11:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:28
いよいよ梅林へ向かいましょう
右側に鎖があり、道は少し狭いところもありました
2017年03月04日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 11:42
右側に鎖があり、道は少し狭いところもありました
幕山、ロックオンです(*^^*)
2017年03月04日 11:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/4 11:55
幕山、ロックオンです(*^^*)
途中の桜並木
春になったらまた来たいな〜
2017年03月04日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/4 12:00
途中の桜並木
春になったらまた来たいな〜
山の神様にお参り
2017年03月04日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 12:00
山の神様にお参り
今日も楽しい山行をありがとうございます♪
2017年03月04日 12:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 12:01
今日も楽しい山行をありがとうございます♪
幕山に到着して梅の花が出てきました(^^♪
2017年03月04日 12:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
3/4 12:04
幕山に到着して梅の花が出てきました(^^♪
お天気がもう少しいいといのだけれど・・・
2017年03月04日 12:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 12:07
お天気がもう少しいいといのだけれど・・・
色の濃いものあります
2017年03月04日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
3/4 12:10
色の濃いものあります
幕山とのコラボ(≧▽≦)
2017年03月04日 12:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
3/4 12:11
幕山とのコラボ(≧▽≦)
青空とのコラボも奇麗
うっすらといい香りも漂ってきます
2017年03月04日 12:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 12:12
青空とのコラボも奇麗
うっすらといい香りも漂ってきます
岩登りをしてる方もたくさんいました
2017年03月04日 12:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 12:26
岩登りをしてる方もたくさんいました
そして、たくさんの方とすれ違いながら九十九折の道を登っていくと・・・すごい人(*_*;💦💦
2017年03月04日 13:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 13:06
そして、たくさんの方とすれ違いながら九十九折の道を登っていくと・・・すごい人(*_*;💦💦
山頂はすごい人口密度で、看板の前では順番待ちの状態(^^;
人見知りな私は、早々に引き上げ南郷山へ向かいましょう
2017年03月04日 13:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 13:06
山頂はすごい人口密度で、看板の前では順番待ちの状態(^^;
人見知りな私は、早々に引き上げ南郷山へ向かいましょう
葉っぱが出る頃また来たいお山
2017年03月04日 13:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 13:14
葉っぱが出る頃また来たいお山
植林もよく整備されています
2017年03月04日 13:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 13:22
植林もよく整備されています
自鑑水
ここの水は枯れることがないそうです
2017年03月04日 13:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 13:28
自鑑水
ここの水は枯れることがないそうです
ハコネダケのトンネルの中を歩いていきます
2017年03月04日 13:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 13:42
ハコネダケのトンネルの中を歩いていきます
南郷山山頂
広々していいところ(´▽`*)
2017年03月04日 13:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 13:46
南郷山山頂
広々していいところ(´▽`*)
今頃晴れてきましたよ(^^;
梅園で晴れてほしかったな〜💧
2017年03月04日 13:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 13:46
今頃晴れてきましたよ(^^;
梅園で晴れてほしかったな〜💧
ここが今日一番見晴らしもよかったです

思わずほっこりしちゃいました(*^^*)
2017年03月04日 13:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 13:53
ここが今日一番見晴らしもよかったです

思わずほっこりしちゃいました(*^^*)
あとは下りだけです

帰りたくなくなるようなお天気だなぁ
2017年03月04日 14:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 14:07
あとは下りだけです

帰りたくなくなるようなお天気だなぁ
ゴルフ場の脇を歩いて下っていきます
驚くほど近くで「ナイスショット!」「入れ!」とか声が聞こえてびっくり
2017年03月04日 14:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 14:25
ゴルフ場の脇を歩いて下っていきます
驚くほど近くで「ナイスショット!」「入れ!」とか声が聞こえてびっくり
またミカン畑に出ました
石垣のダンダン畑が見事
2017年03月04日 14:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/4 14:45
またミカン畑に出ました
石垣のダンダン畑が見事
桜も咲いてました
2017年03月04日 14:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 14:52
桜も咲いてました
見た目より道は急坂ですが、下りはラクチン♪
2017年03月04日 14:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 14:53
見た目より道は急坂ですが、下りはラクチン♪
ミカン畑にはまだたくさん生っていました
2017年03月04日 14:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/4 14:56
ミカン畑にはまだたくさん生っていました
五郎神社
ここからバスで帰る方もたくさんいるようで、バスは満員で立ってる人もたくさんいました
2017年03月04日 15:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/4 15:00
五郎神社
ここからバスで帰る方もたくさんいるようで、バスは満員で立ってる人もたくさんいました
私は、湯河原駅に帰るか真鶴駅に行くか迷いましたが、地元の方に湯河原駅を勧められ素直に従うことに。

途中、またミカンが売ってる場所がたくさんあって、またしても買ってしまいパンパンのリュックで帰ったのでした。
2017年03月04日 15:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/4 15:12
私は、湯河原駅に帰るか真鶴駅に行くか迷いましたが、地元の方に湯河原駅を勧められ素直に従うことに。

途中、またミカンが売ってる場所がたくさんあって、またしても買ってしまいパンパンのリュックで帰ったのでした。
3月から始まった青春18きっぷ買っちゃいました〜

4月10日までにあと4回遠出しなくちゃ(≧▽≦)💦
2017年03月04日 16:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/4 16:01
3月から始まった青春18きっぷ買っちゃいました〜

4月10日までにあと4回遠出しなくちゃ(≧▽≦)💦
撮影機器:

感想

開放感を味わうため、『海の見える山』に行きたい!
そう思い、しかも幕山で梅まつりをやっているので行ってきました。

海や花を見るのにはもっといいお天気が良かったのですが、暖かいうららかな日にのんびりと歩くことができてよかったです。
幕山では人が多くて辟易しましたが、そのほかではたまにしか人に会わず、すっかり満喫して帰ってきました。

梅は今年は早めに咲いたようで、山の上の方は終わりで入り口側がちょうどよかったです。
青春18きっぷを買ってしまったので、あと4回遠出しなければならなくなっちゃいました!
頑張ろう(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

まったく関係ないけど
昨日(4日)、立川志らくの独演会に行ってきました

全席自由で開演直前の5分前に到着、2列目の右端が空いてて

近くで堪能してきました。

「洒落小町」と「らくだ」の二本!

酒を飲む場面の志らくは最高の芸でした!

洒落小町の演目前の枕もむちゃくちゃ面白かったよ。
2017/3/5 20:30
Re: まったく関係ないけど
kinkonkan さん

お〜「らくだ」ですか、大作ですね
みんなのめちゃくちゃぶりが面白い話ですよね!
私もまた浅草に行って来たくなっちゃいましたhappy02

冬になって山に緑が少ないので、去年ご一緒した『秋田駒』の植物の力強い生命力が懐かしく感じられます。
今は雪の下でジッと耐えて、春になったらまたたくさんの花を咲かせるんでしょうね!
2017/3/6 11:32
Re[2]: まったく関係ないけど
今季の秋田の冬はそれなりの積雪でした。

自宅の周りの雪が完全に消えるのは4月の半ばかなぁ?

昨年はバックパック、ブーツ、レインウェアを新調したので

夏はたくさん山に行こうと思ってます

kaori509さん、今年も秋田への遠征をお待ちしてま〜す
2017/3/8 18:40
Re[3]: まったく関係ないけど
はい!

今年は栗駒山の紅葉を絶対に見たいと思っています!
東北遠征の時には、また是非ともよろしくお願いしますhappy01rvcar
2017/3/9 9:11
Re[4]: まったく関係ないけど
昨年の栗駒山は雪で撤退したので

kaori509さん、是非いらしてくださいな!

一緒に紅葉を満喫しましょう!

お待ちしてます
2017/3/9 20:46
こんにちは。
だいぶ前ですが、私も幕山に向かって歩いているときにイヨカンを買って、城山で食べたらものすごくおいしくて、帰りに朝買ったところでまた買いました。それからずっと、湯河原のそのお宅にイヨカンを買いに行っています。
2017/3/11 17:09
Re: こんにちは。
usakosettoさん

何時も仲良しご夫婦のレコを見させていただいています。
公共交通機関で移動している私にはうらやましい限りです。

イヨカンは100円なのにすごく美味しかったです。
おかげで帰り道にいろんな種類のみかん🍊を買い込んで帰りました。
ちょっと遠いですが、静岡の浜石岳もミカンが買えてお薦めです。
特にキヨミが美味しいですよ
2017/3/11 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら