伊予富士〜寒風山

日程 | 2017年03月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴一時ガス |
アクセス |
利用交通機関
・寒風山登山ルート
車・バイク
・松山から国道11号で西条入りして加茂川橋手前の信号を右折。国道194号をし ばらく直進すると寒風山トンネルに入りますので、越えてすぐを標識に従い逆 鋭角的に上っていくと駐車場(寒風山隧道)に着きます。 ・雪はほぼ解けておりノーマルタイヤで大丈夫!(でした) →この日も登山客の方結構いらっしゃいました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間32分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 5時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
08:14寒風茶屋駐車場着〜準備
08:46移動開始
08:48登山口〜アイゼン装着
08:54登山開始
09:31伊予富士分岐〜桑瀬峠
09:50梯子
10:25コル
10:45伊予富士ピーク(伊予富士三等三角点)(1,756.18m)
10:56下山開始
11:48桑瀬峠〜アイゼン撤収
12:14梯子
12:17梯子
12:18梯子
12:21展望ポイント
12:28ロープ場
12:44梯子
12:56寒風山ピーク(1,763m)〜昼食
13:28下山開始
13:46展望ポイント
14:00桑瀬峠
14:28下山
14:30車戻
08:46移動開始
08:48登山口〜アイゼン装着
08:54登山開始
09:31伊予富士分岐〜桑瀬峠
09:50梯子
10:25コル
10:45伊予富士ピーク(伊予富士三等三角点)(1,756.18m)
10:56下山開始
11:48桑瀬峠〜アイゼン撤収
12:14梯子
12:17梯子
12:18梯子
12:21展望ポイント
12:28ロープ場
12:44梯子
12:56寒風山ピーク(1,763m)〜昼食
13:28下山開始
13:46展望ポイント
14:00桑瀬峠
14:28下山
14:30車戻
コース状況/ 危険箇所等 | ・伊予富士の直登ポイントでは一部雪が凍結してましたのでご注意を。 ・寒風山はほぼ問題ないです。 →双座とも今後好天が続くようであればアイゼンも必要無いでしょう。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・そう言えば以前仕事の合間に「時屋」っていう蕎麦屋さんに行きました。 →道の駅木の香を越えてちょっと行くと、右手に注意深く見ないと絶対に 分からない看板があり、右折してしばらく行くと「なぜここに?」って 思うような場所にひっそりとお店があります。 (大盛はないので沢山食べたいのであれば2人前注文です) |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 登山靴(W) ザック(S) 気温計 デジカメ 筆記具 腕時計 スマホ 単三電池 ホイッスル ウインドブレーカー(厚) ダウンジャケット(インナー) スパッツ(L) ニット帽 ポール(D) アイゼン 軽アイゼン ネックウォーマー グローブ(厚) 軍手 使捨カイロ コンビニにぎり カップ麺 スティックコーヒー 水筒 ナルゲン1L 行動食 アミノバイタル ドリンクゼリー シングルバーナー ボンベ(S) ウインドスクリーン コップ ミニチェアー タオル サポーター |
---|
写真
感想/記録
by chubei
・双座共に四国百名山:伊予富士(三等三角点)、寒風山(三角点無)
・雪や寒いのが好きではないのに、今冬に行っとかねばと思っていた伊予富士を
やっと拝むことができました。
→真っ白の完全な冠雪ではありませんがこれで十分満足です(笑)
・かなり登山客いらっしゃったのですが、ほとんどの方は寒風山目当てでした。
→伊予富士に来られていたのは私含めて2〜3組でしょうか(私は「組」ではあ
りませんが。。。)
・前回の寒風山が思いっきりのガスで(思わずの良いことはありましたが)今一だ
ったので今回は最高でした!
→食事の際、登山のご夫婦とお話でき・・・面白かったです。
・雪や寒いのが好きではないのに、今冬に行っとかねばと思っていた伊予富士を
やっと拝むことができました。
→真っ白の完全な冠雪ではありませんがこれで十分満足です(笑)
・かなり登山客いらっしゃったのですが、ほとんどの方は寒風山目当てでした。
→伊予富士に来られていたのは私含めて2〜3組でしょうか(私は「組」ではあ
りませんが。。。)
・前回の寒風山が思いっきりのガスで(思わずの良いことはありましたが)今一だ
ったので今回は最高でした!
→食事の際、登山のご夫婦とお話でき・・・面白かったです。
訪問者数:876人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊予富士 (1756m)
- 寒風山 (1763m)
- 桑瀬峠 (1451m)
- 寒風山(伊予富士)登山口 (1110m)
- 鷹ノ巣尾根分岐(仮称) (1640m)
- 鞍部
- 寒風山(西峰) (1760m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 111
昨日はいい天気で、まずまずでしたが、今年、四国最後の冬山かもしれませんね・・(今後、本州行くっきゃないかなー・・)
それにしても、下山2時半着は早いですね・・またどこかで・・
投稿数: 65
実は寒風山の登りでは相当数の方とすれ違ってて、怪しげな2人連れ(笑)の方も2〜3組いらっしゃったので「この人だ!」って断定するにはチト記憶が曖昧なのですが。。スイマセン。
ピークでゆっくり昼食でも出来ればよかったですね・・・またどこかで遭遇できることを楽しみにしております