ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078289
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

前白根山・白根隠山(湯元から)

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,145m
下り
1,146m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:45
合計
8:10
6:25
5
湯元温泉駐車場
6:30
6:30
40
7:10
7:15
125
9:20
9:25
40
10:05
10:10
25
10:35
10:40
15
10:55
10:55
5
11:00
11:00
40
11:40
11:45
30
12:15
12:15
25
12:40
12:45
20
13:05
13:05
15
13:20
13:25
40
14:05
14:15
15
14:30
14:30
5
14:35
湯元温泉駐車場
合計距離: 10.78km
累積標高(上り): 1068m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー 382km 21387円 
21.82L@126円 2,749円
合計 24,136円
2017年一発目の登山は日光に来ました。
突き刺すような寒さを想像していましたが、大したことはなかったです。
約2ヶ月半ぶりの登山にいざ出発!
2017年03月04日 06:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 6:18
2017年一発目の登山は日光に来ました。
突き刺すような寒さを想像していましたが、大したことはなかったです。
約2ヶ月半ぶりの登山にいざ出発!
5分ほど歩くと看板が見えましたので突き進みます。
スタート時に撮り忘れたので、帰りの写真です。
2017年03月04日 14:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 14:29
5分ほど歩くと看板が見えましたので突き進みます。
スタート時に撮り忘れたので、帰りの写真です。
まだ6時半ということもあり、静まり返ったスキー場です。
2017年03月04日 06:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 6:29
まだ6時半ということもあり、静まり返ったスキー場です。
綺麗にならされたゲレンデの中をてくてく歩きます。
山影から朝日がこんにちは。
2017年03月04日 06:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/4 6:52
綺麗にならされたゲレンデの中をてくてく歩きます。
山影から朝日がこんにちは。
2本目のリフト降り場から斜め左に折れ、急な斜面を登ると看板が出てきました。
雪の内部が意外と締まっていたのでキックステップを効かすため、ここらでアイゼンを装着。
2017年03月04日 07:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 7:26
2本目のリフト降り場から斜め左に折れ、急な斜面を登ると看板が出てきました。
雪の内部が意外と締まっていたのでキックステップを効かすため、ここらでアイゼンを装着。
写真ではわかり辛いですが、徐々に斜面が急になってきます。
数日前のトレースが微かに残っていますので、これを頼りに高度を上げていきます。
2017年03月04日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 7:51
写真ではわかり辛いですが、徐々に斜面が急になってきます。
数日前のトレースが微かに残っていますので、これを頼りに高度を上げていきます。
写真は撮っていなかったのですが、思ったよりも急勾配の所もあったりします。
ストックをピッケルに持ち替えようかと思いましたが、やや前傾体勢になりながらストックでクリアーしました。
2017年03月04日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 8:31
写真は撮っていなかったのですが、思ったよりも急勾配の所もあったりします。
ストックをピッケルに持ち替えようかと思いましたが、やや前傾体勢になりながらストックでクリアーしました。
背後が開けた場所で振り向くと稜線が見えました。
温泉ヶ岳の辺りでしょうか。
2017年03月04日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 8:41
背後が開けた場所で振り向くと稜線が見えました。
温泉ヶ岳の辺りでしょうか。
やっとこさ、外山鞍部に着きました。
無雪期なら1時間半の所、約2時間かかりました。
1番乗りはキツいやね。
2017年03月04日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 9:22
やっとこさ、外山鞍部に着きました。
無雪期なら1時間半の所、約2時間かかりました。
1番乗りはキツいやね。
ここからは稜線歩きです。
快適な稜線歩きを期待していましたが、樹林帯で眺望はなし。
おまけに樹林帯の中でよく見かける動物のトレースもなく・・・今までの苦労はなんだったんだ〜。
2017年03月04日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 9:32
ここからは稜線歩きです。
快適な稜線歩きを期待していましたが、樹林帯で眺望はなし。
おまけに樹林帯の中でよく見かける動物のトレースもなく・・・今までの苦労はなんだったんだ〜。
黄色と赤の升が目印です。
やっぱり、誰も踏んでない雪の上を進むのって大好き。
2017年03月04日 09:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 9:44
黄色と赤の升が目印です。
やっぱり、誰も踏んでない雪の上を進むのって大好き。
天狗平です。
予定よりも遅れ気味だったので、ちょっと休んですぐ出発。
2017年03月04日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 10:04
天狗平です。
予定よりも遅れ気味だったので、ちょっと休んですぐ出発。
なだらかな斜面を登っていきます。
木がまばらになるにつれ、空が見えてきて気持ちよくなってきました。
2017年03月04日 10:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 10:15
なだらかな斜面を登っていきます。
木がまばらになるにつれ、空が見えてきて気持ちよくなってきました。
イヤッホイ!!
気持ちよくなってキターーーーー
2017年03月04日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/4 10:19
イヤッホイ!!
気持ちよくなってキターーーーー
登り詰めると、白根山が顔を出しました。
2017年03月04日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
3/4 10:24
登り詰めると、白根山が顔を出しました。
そしてその右手前には・・・
2017年03月04日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 10:24
そしてその右手前には・・・
・・・前白根山です。
肉眼でも山頂碑が見えました。
2017年03月04日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/4 10:24
・・・前白根山です。
肉眼でも山頂碑が見えました。
白根山の手前には本日のターゲット白根隠山までの稜線が綺麗に見渡せます。
空の青さもイイネ!
2017年03月04日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/4 10:24
白根山の手前には本日のターゲット白根隠山までの稜線が綺麗に見渡せます。
空の青さもイイネ!
白根隠山とその手前の稜線には人影はなさそうです。
2017年03月04日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 10:24
白根隠山とその手前の稜線には人影はなさそうです。
前白根山の山頂部までやって来ました。
どうやら一番乗りのようです。
2017年03月04日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 10:31
前白根山の山頂部までやって来ました。
どうやら一番乗りのようです。
前白根山ゲット!
白根山の最高の展望台です。
2017年03月04日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
3/4 10:34
前白根山ゲット!
白根山の最高の展望台です。
風が強かったので休憩はそこそこに、さっさと降りて歩を進めることにしました。
ここから先の下りは雪はほとんどなかったですが、アイゼンは外さずに通過しました。
2017年03月04日 10:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 10:40
風が強かったので休憩はそこそこに、さっさと降りて歩を進めることにしました。
ここから先の下りは雪はほとんどなかったですが、アイゼンは外さずに通過しました。
稜線から見える白根山。
登っている人は見えませんね〜。こんな良い天気なのに。
2017年03月04日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 10:54
稜線から見える白根山。
登っている人は見えませんね〜。こんな良い天気なのに。
さぁて、自分は隠山までの稜線歩きを楽しみますかなぁ〜っと。
2017年03月04日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 10:54
さぁて、自分は隠山までの稜線歩きを楽しみますかなぁ〜っと。
五色沼避難小屋へはこちらを下ります。
土日両日ともに晴れ予報なので、今日は宿泊者で一杯になるでしょうね。
2017年03月04日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 10:56
五色沼避難小屋へはこちらを下ります。
土日両日ともに晴れ予報なので、今日は宿泊者で一杯になるでしょうね。
稜線上にも避難小屋?
2017年03月04日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 11:02
稜線上にも避難小屋?
稜線からは男体山もよく見えます。
2017年03月04日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 11:08
稜線からは男体山もよく見えます。
風の通り道はやはり雪が飛ばされてしまいますね〜
2017年03月04日 11:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:13
風の通り道はやはり雪が飛ばされてしまいますね〜
歩を進めるにつれ、白根山も徐々に見える向きを変えていきます。
ここからですと、荒々しさは皆無ですね〜。
2017年03月04日 11:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:18
歩を進めるにつれ、白根山も徐々に見える向きを変えていきます。
ここからですと、荒々しさは皆無ですね〜。
白根山に見とれているうちに、稜線の先にケルンが見えてきました。
2017年03月04日 11:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:36
白根山に見とれているうちに、稜線の先にケルンが見えてきました。
白根隠山、登頂しました!
かなりマイナーな山ですが、360度の大展望でサイコーです!
立っていられないほどの物凄い爆風が吹いていたことを除けば。
2017年03月04日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
3/4 11:38
白根隠山、登頂しました!
かなりマイナーな山ですが、360度の大展望でサイコーです!
立っていられないほどの物凄い爆風が吹いていたことを除けば。
さっきは人の気配がなかった白根山でしたが、一応ズームしてみます。
どれどれ・・・トレースは見つかりませんね〜。
2017年03月04日 11:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:42
さっきは人の気配がなかった白根山でしたが、一応ズームしてみます。
どれどれ・・・トレースは見つかりませんね〜。
更に拡大
と思ったら、山頂部には人が4,5人ほどいるようです。やっぱりね。
2017年03月04日 11:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 11:42
更に拡大
と思ったら、山頂部には人が4,5人ほどいるようです。やっぱりね。
とにかく今までに経験したことがない程の風が吹き荒れていたので、さっさと帰りたかったのですが、ぐるっと周囲の山を撮ってからにします。
現場での山座同定はパスして、自宅でゆっくり検証することにします。
白根山の左に見えるのが至仏と燧辺りのハズなのですが、意外と目立たないですね〜。
2017年03月04日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:45
とにかく今までに経験したことがない程の風が吹き荒れていたので、さっさと帰りたかったのですが、ぐるっと周囲の山を撮ってからにします。
現場での山座同定はパスして、自宅でゆっくり検証することにします。
白根山の左に見えるのが至仏と燧辺りのハズなのですが、意外と目立たないですね〜。
更にカメラを左手側にずらします。
武尊の辺りでしょうか。
2017年03月04日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:45
更にカメラを左手側にずらします。
武尊の辺りでしょうか。
山頂以外からも常によく見えていた男体山。
その右の中禅寺湖と左の女峰山系の山々まで一望できます。
2017年03月04日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 11:45
山頂以外からも常によく見えていた男体山。
その右の中禅寺湖と左の女峰山系の山々まで一望できます。
白根山の右奥に見える雪が多くかぶった山はなんだろう?
2017年03月04日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 11:46
白根山の右奥に見える雪が多くかぶった山はなんだろう?
拡大してみます。
会津駒ヶ岳の辺りでしょうか。
2017年03月04日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 11:46
拡大してみます。
会津駒ヶ岳の辺りでしょうか。
本日の目的を達成した後は、のんびりとシュカブラ撮影。
癒されます。
男体山もね。
2017年03月04日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
3/4 12:08
本日の目的を達成した後は、のんびりとシュカブラ撮影。
癒されます。
男体山もね。
これぞ、自然の美。
2017年03月04日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/4 12:14
これぞ、自然の美。
前白根山の手前まで戻ってきました。
雪が全然付いてなくてハゲ山ですね〜。
2017年03月04日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 12:20
前白根山の手前まで戻ってきました。
雪が全然付いてなくてハゲ山ですね〜。
拡大すると人影が見えました。
自分の通った道で見る最初の人です。
2017年03月04日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 12:22
拡大すると人影が見えました。
自分の通った道で見る最初の人です。
前白根山を通過して、隠山までの稜線を振り返ります。
良い山でした。
2017年03月04日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/4 12:46
前白根山を通過して、隠山までの稜線を振り返ります。
良い山でした。
外山鞍部まで戻ってきました。
ここまで人が何人も登ってきていたので、サクサク下山できそうです。
2017年03月04日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/4 13:25
外山鞍部まで戻ってきました。
ここまで人が何人も登ってきていたので、サクサク下山できそうです。
今朝、ひとりトボトボと歩いていた場所はスキー客で賑わってました。
今回から投入した新装備、シリセードで一気に滑り降りました。
スピードが付き過ぎると顔面に雪しぶきがかかるので注意。
2017年03月04日 14:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/4 14:18
今朝、ひとりトボトボと歩いていた場所はスキー客で賑わってました。
今回から投入した新装備、シリセードで一気に滑り降りました。
スピードが付き過ぎると顔面に雪しぶきがかかるので注意。
スキー場の下の方まで戻ってきました。
ちびっ子たちが楽しそうにソリ遊びをしています。
自分もここまで降りてくる間、リフトの乗客からの冷ややかな視線を浴びながらシリセードで滑ってました。いい大人がめっちゃハズイ!
2017年03月04日 14:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/4 14:26
スキー場の下の方まで戻ってきました。
ちびっ子たちが楽しそうにソリ遊びをしています。
自分もここまで降りてくる間、リフトの乗客からの冷ややかな視線を浴びながらシリセードで滑ってました。いい大人がめっちゃハズイ!
てなわけで、無事に駐車場まで戻って来れました。
30分遅れで出発したにもかかわらず、何だかんだで予定通りの時刻に帰還できました。
まさに雪山マジック!?!
2017年03月04日 14:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/4 14:34
てなわけで、無事に駐車場まで戻って来れました。
30分遅れで出発したにもかかわらず、何だかんだで予定通りの時刻に帰還できました。
まさに雪山マジック!?!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

約3ヶ月半のランニング集中期間が終わり、いよいよ大好きな登山を再開!
普段の退社時間にも空に明るさが出始め、週半ばくらいからそわそわし出していた(笑)

暫くランニングに没頭していたせいもあって山を探すアンテナが鈍っていたからか、過去に登録して溜まっていたお気に入りリストの中から今回登る山を決める事となった。

金曜日に定時で仕事を終え、帰宅途中にレンタカーを借りて東北道を走らせてPAで車中泊。6時頃に登山口付近の駐車場に着いて準備をして出発。
ところが久々の冬山登山からか、冬用のスパッツと上着のジッパーが固くなっていてなかなか締められなかったり、ストックのバスケットを冬用に替える際にもキャップが固まっていて外すことができず、全部で5,6分ほどそれらと格闘した後にようやく出発することができた。

スキー場の最上部から外山鞍部までは、等高線に対し直角方向に登る直登ルート。ここが一番キツかった。
稜線に出てからは傾斜が緩くなってきたので、足首よりもやや深いラッセルはあったものの天気が良かったこともあり快適に進むことができた。

強風吹き荒れる前白根山を経由して白根隠山へと進む。
すぐ目の前に見える白根山や男体山を眺めながら気持ち良い稜線歩きを堪能できた。

白根隠山では、前白根山や隠山への稜線で受けた風を遥かに超える猛烈な風の手荒い歓迎を受けた。
山頂の雰囲気を堪能する余裕もなかったので、手際よく写真を撮って即座に退散することに。

白根隠山のピークを降りる際、今回から新たに装備に加わったシリセードを試してみたが、もふもふの雪だったこともあり思ったよりもスピードが出ず買ったことを後悔したが、ゲレンデまで降りてきて再度使ってみると今度はスピードが出過ぎて制御が効かず、スキーヤーにぶつかりそうになってしまった。

今回の登山は久々だったという事もあり、両足の腿や二の腕までもが筋肉痛を発症してしまった。やはり、ランニングとは使う筋肉が違うことを実感。
また、今回はピッケル・ワカン共に装備に加えたもののどちらも使う機会がなかったので、次はそれらを駆使した登山をしたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

登りキツそうですね
久々の山行お疲れさまでした。
それにしても湯元温泉裏からハンパ無い斜度で登るんですね。
白根本尊からよりも外輪山からの眺めの方が良いと思います。
強風はさておき気持ちいい登山できて何よりですね。

登山の前日までに装備チェックしておいた方が登山開始、スムーズです。
私はヘッドランプ忘れや、12本爪忘れ、よくやらかします(笑)
2017/3/7 17:55
Re: 登りキツそうですね
こんにちは、どうもです。

斜度に関しては、登り始めの標高が低いところだったので、まいっか〜って感じで計画立ててました。
山頂直下であの斜度だったら確実に計画段階でパスしてますね。

この日は天気が良く、周囲の山は良く見えました。
ただ、富士山を探すの忘れてた〜orz
寒かったもんで

冬装備の点検も冬初戦という事で、アイゼンの爪は錆びてないかをチェックして抜かりはないと思っていたんですけど。ストックやジッパーのチェックはノーマークでしたガックシ

忘れものと言えば、自分はパッキングはちゃんとメモを見ながらやってますので、大きなミスはあまりない方ですね〜
メモもだんだん改良を重ねていって、「メガネ拭く」とか「登山用インナーに着替える」とか、忘れがちな行動もリストに入れてますね

週末はスキーに行かれてたんですね〜楽しそう
自分はかれこれ20年ほど滑ってないですね〜
スノボー人口がまだ今ほど多くなかった頃の古き良き時代までさかのぼりますよ
2017/3/7 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら