また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1078557
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

雪洞に出会う、雪の荒島岳 - 勝原Pピストン

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
zouzuki その他1人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,208m
下り
1,204m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:41
合計
6:12
5:03
56
旧勝原スキー場P
5:59
6:02
22
リフト終点跡地
6:24
6:24
63
トトロの木
7:27
7:35
15
7:50
7:50
36
8:26
8:26
14
中荒島岳
8:40
9:10
40
9:50
9:50
59
10:49
10:49
26
リフト終点跡地
11:15
旧勝原スキー場P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄インター: 福井IC
コース状況/
危険箇所等
全面雪あり、昼間は雪がシャーベット状
その他周辺情報 九頭竜温泉 平安の湯(@600)
暗闇の中を出発。東の空が少しずつ白んできました。
2017年03月05日 05:37撮影 by  HTL23, HTC
3/5 5:37
暗闇の中を出発。東の空が少しずつ白んできました。
日の出まであと30分。日が昇る場所がわかってきました。
2017年03月05日 05:53撮影 by  HTL23, HTC
2
3/5 5:53
日の出まであと30分。日が昇る場所がわかってきました。
リフト終点からの朝焼け
2017年03月05日 05:59撮影 by  HTL23, HTC
3/5 5:59
リフト終点からの朝焼け
北にそびえる経ヶ岳もチラリ
2017年03月05日 06:00撮影 by  HTL23, HTC
3/5 6:00
北にそびえる経ヶ岳もチラリ
背の高いブナの木々
2017年03月05日 06:18撮影 by  HTL23, HTC
3/5 6:18
背の高いブナの木々
トトロの木
2017年03月05日 06:24撮影 by  HTL23, HTC
3/5 6:24
トトロの木
んー白山は臨めません!
2017年03月05日 06:42撮影 by  HTL23, HTC
3/5 6:42
んー白山は臨めません!
朝日が昇ってきました
2017年03月05日 06:51撮影 by  HTL23, HTC
3
3/5 6:51
朝日が昇ってきました
長いシャクナゲ平へのアプローチもあと少し!
2017年03月05日 07:22撮影 by  HTL23, HTC
3/5 7:22
長いシャクナゲ平へのアプローチもあと少し!
シャクナゲ平にはテントが2張り。雪だるまも。
2017年03月05日 07:27撮影 by  HTL23, HTC
3/5 7:27
シャクナゲ平にはテントが2張り。雪だるまも。
2017年03月05日 07:47撮影 by  HTL23, HTC
3/5 7:47
もちが壁からのシャクナゲ平。テントが小さい(*^^*)
2017年03月05日 07:51撮影 by  HTL23, HTC
3/5 7:51
もちが壁からのシャクナゲ平。テントが小さい(*^^*)
大野市内を囲む山々。麓には越前大野城も・・・見えないか。
2017年03月05日 08:00撮影 by  HTL23, HTC
3/5 8:00
大野市内を囲む山々。麓には越前大野城も・・・見えないか。
美しい!荒島岳へのアプローチ
2017年03月05日 08:14撮影 by  HTL23, HTC
1
3/5 8:14
美しい!荒島岳へのアプローチ
中荒島岳へのアプローチ
2017年03月05日 08:18撮影 by  HTL23, HTC
2
3/5 8:18
中荒島岳へのアプローチ
青空へ向かっているよう。
2017年03月05日 08:21撮影 by  HTL23, HTC
3/5 8:21
青空へ向かっているよう。
山並みをバックに。
1
山並みをバックに。
空と雪との境界線
2017年03月05日 08:22撮影 by  HTL23, HTC
1
3/5 8:22
空と雪との境界線
中荒島岳、山頂まであと少し。
2017年03月05日 08:25撮影 by  HTL23, HTC
3/5 8:25
中荒島岳、山頂まであと少し。
振り返ると絶景
2017年03月05日 08:30撮影 by  HTL23, HTC
3/5 8:30
振り返ると絶景
山頂到着
2017年03月05日 08:47撮影 by  HTL23, HTC
4
3/5 8:47
山頂到着
うっすらと白山
2017年03月05日 09:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
3/5 9:07
うっすらと白山
2017年03月05日 09:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/5 9:07
お社も埋まっています。
2017年03月05日 09:12撮影 by  HTL23, HTC
1
3/5 9:12
お社も埋まっています。
ずっと居たいけど下山します。
2017年03月05日 09:12撮影 by  HTL23, HTC
3/5 9:12
ずっと居たいけど下山します。
下山しながら絶景を堪能!
2017年03月05日 09:36撮影 by  HTL23, HTC
1
3/5 9:36
下山しながら絶景を堪能!
もちが壁を見上げる。
2017年03月05日 09:44撮影 by  HTL23, HTC
3/5 9:44
もちが壁を見上げる。
今冬も見納めか!
2017年03月05日 10:49撮影 by  HTL23, HTC
3/5 10:49
今冬も見納めか!
駐車場まであと少し。昨年11月に桜の木が植樹されてました。数年たつと一面桜並木なんでしょうね。
2017年03月05日 11:07撮影 by  HTL23, HTC
3/5 11:07
駐車場まであと少し。昨年11月に桜の木が植樹されてました。数年たつと一面桜並木なんでしょうね。
【補足】上りに人口の塀みたいなものを発見。この時は雪合戦用かな?なんて思っていました。
2017年03月05日 06:56撮影 by  HTL23, HTC
3/5 6:56
【補足】上りに人口の塀みたいなものを発見。この時は雪合戦用かな?なんて思っていました。
山頂で6名の団体さんに遭遇。なんと前日から「雪洞」を作って(上りに見た塀)一泊されていたとのこと。そのまま置いておくと危険なので、下る前に全部壊しているところに再度遭遇しました。
2017年03月05日 10:19撮影 by  HTL23, HTC
1
3/5 10:19
山頂で6名の団体さんに遭遇。なんと前日から「雪洞」を作って(上りに見た塀)一泊されていたとのこと。そのまま置いておくと危険なので、下る前に全部壊しているところに再度遭遇しました。
作業中に中に入らせていただきました。とにかく広い!
2つの雪洞が中でつながっていて、6名横になれる広さとのこと。
こんな雪空の過ごし方があるなんて!
2017年03月05日 10:16撮影 by  HTL23, HTC
2
3/5 10:16
作業中に中に入らせていただきました。とにかく広い!
2つの雪洞が中でつながっていて、6名横になれる広さとのこと。
こんな雪空の過ごし方があるなんて!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨年魅了された冬の荒島岳。
直前の予報では悪天候だったのが晴れに急転。
絶好の登山日和に旧勝原スキー場駐車場へ向かいました。

前日の晴れ・気温上昇から、雪面が緩いことは想像できたので、
夜明け前には出発し、ある程度は夜間締まった雪面を
日が昇る前に登ってしまおうと計画しました。

真っ暗の中、ヘッドライトで登るのはアルプス以来。
ゆっくり前日の足跡をトレースしながら上りました。
途中でアイゼンをつけたら、格段にスピードアップ!
ザクザク、ガリガリと雪の上を歩いていくと、少しずつ東の空が白んできました。

ふくらはぎを酷使するようなしゃくなげ平までのアプロ―チを終え、
もちが壁を登ると、アイゼンの前爪の威力を感じ、
昨年、軽アイゼンで登った際に12本を買うぞ!と決意したのを思い出しました。
そして、今回はピッケルも要るよね、とさらに思い知りました。

ここからは、雪の荒島岳の醍醐味、雪の稜線を最高の景色の中を歩いていきます。
きっと、ここは何度来ても好きな景色なんだろうなと思いながら。
山頂の景色を堪能し、下山したくないな〜と思っていると、
霞んでいた白山も、下山直前に全容をあらわにしてくれました。

また、山頂では、上りの途中に見かけた雪の塀の持ち主(?)さんに遭遇。
雪合戦の塀だと思っていたものは、「雪洞」とのこと。
昨日はこの雪洞を作って一泊され、そのままにしておくと危険なので、すべて壊してから下山されるとのことでした。
そして、下山途中に雪洞を壊す作業中のところに出会い、中を見せていただきました。
一棟は雪を山にして穴を掘ったもの、もう一棟は雪のレンガ(?)を積み上げて作ったものだそうで、
二棟の雪洞は中で連結されてるので行き来することができました。
想像以上に広く快適な空間で、「雪洞」という新し発見と、素敵な出会いができたことに喜びを感じました。
作業中にも関わらず、見学させていただき、本当にありがとうございました!

今回は初荒島岳の相方さんと一緒に、青い空のもと登ることができたことが何よりも良かったです。
雪の荒島岳、きっと来年もまた来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら