ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1080322
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

祝!開通:巳の戸橋を渡り鷹ノ巣山を廻る

2017年03月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.5km
登り
1,437m
下り
1,451m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:09
合計
5:58
10:09
5
10:14
10:14
26
10:40
10:40
16
10:56
11:02
92
12:34
12:34
27
13:01
13:01
19
13:20
13:20
18
13:38
13:39
5
13:44
13:44
135
15:59
16:01
6
16:07
16:07
0
16:07
ゴール地点
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原有料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
稲村岩尾根:雪は少ないが、踏み固められて凍結しており滑る。下降の場合は注意が必要だろう。

ネズミサス尾根:バリエーションルートであり、踏跡は薄く標識もない。さほどの危険個所はないものの、下降する場合は迷いやすい。高度1350mあたりで尾根が拡がり、カラ沢尾根が分岐するので特に注意。
駐車場から見た稲村岩尾根。上の方には雪が付いている
2017年03月09日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 10:06
駐車場から見た稲村岩尾根。上の方には雪が付いている
下降する予定のネズミサス尾根。下部は植林帯
2017年03月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
3/9 10:13
下降する予定のネズミサス尾根。下部は植林帯
稲村岩
2017年03月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
3/9 10:14
稲村岩
修繕された巳ノ戸橋
2017年03月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
3/9 10:19
修繕された巳ノ戸橋
橋桁の鉄骨は新しくなったようだ
2017年03月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 10:19
橋桁の鉄骨は新しくなったようだ
床板も新品。手すりは再利用?
2017年03月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
3/9 10:19
床板も新品。手すりは再利用?
巳ノ戸沢沿いをゆく。雪はうっすら
2017年03月09日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 10:36
巳ノ戸沢沿いをゆく。雪はうっすら
踏板が凍っていて滑る
2017年03月09日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 10:42
踏板が凍っていて滑る
落葉と雪の斑模様が美しい
2017年03月09日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 10:47
落葉と雪の斑模様が美しい
稲村岩尾根に乗る。雪はほとんどない
2017年03月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 11:04
稲村岩尾根に乗る。雪はほとんどない
美林だ
2017年03月09日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 11:52
美林だ
立派なブナも多い
2017年03月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 11:57
立派なブナも多い
2017年03月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 11:58
ネズミサス尾根上部が見える。雪はありそう
2017年03月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 12:00
ネズミサス尾根上部が見える。雪はありそう
2017年03月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 12:09
長沢背稜の山々
2017年03月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 12:10
長沢背稜の山々
ここでチェーンスパイク装着
2017年03月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 12:20
ここでチェーンスパイク装着
2017年03月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 12:55
もうすぐ山頂。トレース多い
2017年03月09日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 12:57
もうすぐ山頂。トレース多い
稲村岩尾根のフィナーレは劇的
2017年03月09日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
3/9 13:00
稲村岩尾根のフィナーレは劇的
怪しい雲行きだったが展望はまずまず
2017年03月09日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 13:01
怪しい雲行きだったが展望はまずまず
三頭山
2017年03月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
3/9 13:02
三頭山
大岳山、御前山
2017年03月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 13:02
大岳山、御前山
浅間尾根の向こうにいくつもの山稜が重なる。赤指、鹿倉山、牛ノ寝、雁ヶ腹摺山
2017年03月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 13:03
浅間尾根の向こうにいくつもの山稜が重なる。赤指、鹿倉山、牛ノ寝、雁ヶ腹摺山
富士山
2017年03月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
3/9 13:03
富士山
石尾根縦走路はグチャグチャの泥道で最悪
2017年03月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 13:05
石尾根縦走路はグチャグチャの泥道で最悪
山頂を振り返る
2017年03月09日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 13:13
山頂を振り返る
2017年03月09日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 13:16
シカだ。ジッとポーズを取ってくれているので撮影
2017年03月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
3/9 13:23
シカだ。ジッとポーズを取ってくれているので撮影
城山
2017年03月09日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 13:39
城山
カラ沢の頭。ここから下降する
2017年03月09日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 13:44
カラ沢の頭。ここから下降する
すこしだけ展望あり
2017年03月09日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 13:57
すこしだけ展望あり
なんと人間の足跡が。ハンターかも
2017年03月09日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 14:02
なんと人間の足跡が。ハンターかも
尾根が拡がっていてGPSやコンパスで修正しないと方向感がつかめない
2017年03月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
3/9 14:18
尾根が拡がっていてGPSやコンパスで修正しないと方向感がつかめない
尾根らしくなってきた。進路に間違いない
2017年03月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
3/9 14:27
尾根らしくなってきた。進路に間違いない
何箇所かこのような急斜面もあったがロープを出すほどではない
2017年03月09日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 14:38
何箇所かこのような急斜面もあったがロープを出すほどではない
鷹ノ巣谷源頭部
2017年03月09日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 14:44
鷹ノ巣谷源頭部
植林帯に入ると踏み跡が明瞭になる
2017年03月09日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 14:53
植林帯に入ると踏み跡が明瞭になる
急な露岩帯。右側の植林側を巻いて下った。写真は下り終わってから見上げたところ
2017年03月09日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 15:08
急な露岩帯。右側の植林側を巻いて下った。写真は下り終わってから見上げたところ
これはなかなかの巨樹だ
2017年03月09日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 15:10
これはなかなかの巨樹だ
おっと。散弾の薬莢だ
2017年03月09日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
3/9 15:20
おっと。散弾の薬莢だ
稲村岩が正面に。スケール感を表現できないのが残念
2017年03月09日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
3/9 15:23
稲村岩が正面に。スケール感を表現できないのが残念
ここで尾根を外れ右手の植林を下る
2017年03月09日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3/9 15:34
ここで尾根を外れ右手の植林を下る
左側を覗くと鷹ノ巣谷
2017年03月09日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
3/9 15:35
左側を覗くと鷹ノ巣谷
仕事道を辿ると鷹ノ巣谷と日原川の出会いが見えてきた
2017年03月09日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
3/9 15:41
仕事道を辿ると鷹ノ巣谷と日原川の出会いが見えてきた
鷹ノ巣谷には木橋が架けてあった。奥には巳ノ戸橋
2017年03月09日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
3/9 15:43
鷹ノ巣谷には木橋が架けてあった。奥には巳ノ戸橋
撮影機器:

装備

個人装備
GPS ロープ 下降器
備考 ヒルメシクイノタワ直下でチェーンスパイクを装着し下山するまで使用。

感想

巳ノ戸橋の工事で7日まで稲村岩尾根が通行止めだったので、開通直後に登ればトレースの少ない雪尾根を歩けるかもしれないと目論んで出かけました。もう一つの目的は、昨年下降に失敗したネズミサス尾根のリベンジ。GPSを家に忘れ、しかもコンパスが狂っていましたが、一度登ったことがあるからと下降を始めたのが間違いの元でした。見覚えのない岩場に突き当たり下降を断念、引き返して夜の石尾根を奥多摩駅まで下るという散々な一日でした。今回は、巳ノ戸橋を起点に稲村岩尾根を登り、鷹ノ巣山を回ってネズミサス尾根を下降、再び巳ノ戸橋に戻る周回コースを辿ります。

稲村岩尾根は雪の付きが少ないうえ、トレースも付いていました。2月上旬の積雪に付けられたと思われる深いトレースもあります。通行止めといえども結構歩いた人がいたようです。日原川を渡渉したのでしょうか。

いつ登ってもキツイ稲村岩尾根を登り切ると、山頂の草原に飛び出します。毎度ながらテンションが上がります。展望を楽しんだ後、石尾根の泥道を進み、カラ沢の頭から下降を開始しました。

北面の尾根ですが思ったより雪が少なく、落ち葉に薄く乗って不安定な下りです。やがてダダ広い斜面になり、尾根の方向が分からなくなりますが、やはり昨年はここでルートを誤ったようです。カラ沢尾根の方向が若干高く、赤テープも見えるので誘い込まれやすい感じです。もっとも正確なコンパスできちんと読図できていれば間違うことはなかったかもしれません。

今回はGPSがありますが、それでも不安なので何度も確認しながら下ると、やがて見覚えのある植林地に出て、日原川に降り立ちました。河原でテルモスの紅茶を飲み一服。泥だらけになったチェーンスパイクを外します。雪はなくても、バリエーションルートの下降では役立ちます。

それにしても下降は難しい。三頭山の御堂指尾根でも、事前に登ったことがあったのにも関わらず、下降時に枝尾根に踏み込んでしまったことがあります。この辺りの尾根の末端は崖になっていることが多く、強行すれば命取り、引き返すにしても大きな標高差を登り返すことになるので体力的に厳しいものがあります。細心の注意が必要でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら