記録ID: 108134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
新靴慣らしに安倍奥周回(山伏⇒大谷嶺⇒八紘嶺⇒安倍峠⇒バラの段⇒わさび沢の頭⇒大光山)
2011年04月29日(金) 〜
2011年04月30日(土)


- GPS
- 30:08
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,362m
- 下り
- 2,480m
コースタイム
■一日目
西日陰沢駐車場⇒山伏⇒新窪乗越⇒大谷嶺⇒八紘嶺⇒安倍峠周辺
■二日目
安倍峠周辺⇒安倍峠⇒バラの段⇒わさび沢の頭⇒大笹ノ頭⇒奥大光山⇒大光山
⇒草木⇒西日陰沢駐車場
※足痛だったため、今回はタイムをつけてましぇん。。。
西日陰沢駐車場⇒山伏⇒新窪乗越⇒大谷嶺⇒八紘嶺⇒安倍峠周辺
■二日目
安倍峠周辺⇒安倍峠⇒バラの段⇒わさび沢の頭⇒大笹ノ頭⇒奥大光山⇒大光山
⇒草木⇒西日陰沢駐車場
※足痛だったため、今回はタイムをつけてましぇん。。。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど道はイイ感じです。 残雪もほんのちょっとしかありません。 ただ、大光山〜草木の水場の小屋から下、 ちょいとイヤな感じなトラバースがいくつかあります。 |
写真
感想
当初は6泊ぐらいの長期山行を計画してましたが、
連続しての好天が望めず、ちょろっと歩きにしました。
家族で豊橋の親戚宅に遊びに行ったので、
その近くで、人が少なくてノンビリ出来そうな安倍奥へ。
GW直前に、
夏靴、冬靴共に崩壊するという惨事?に見舞われたので、
急遽買った冬靴の慣らしも兼ねて歩いてきました。
(夏靴は修理中、旧冬靴は修理不可。。。)
靴紐の結び方をしくじったらしく、
初日の昼ぐらいから足が痛み出したので、
予定より短い山行になってしまいましたが、
降られることもなく、人も少なかったので、静かな山歩きが出来ました。
下山後には山友とも飲めたので満足行くGW前半でした〜。
【一日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1206105.html
【二日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1206443.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する