記録ID: 108142
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山・竜王山(滋賀)
2011年05月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
8:00御幸橋P-8:08ヒミズ谷出合小屋-8:50あざみ小舎-9:05五合目小屋-9:30七合目行者コバ-10:20綿向山山頂10:38-10:42幸福ブナ-10:48北尾根分岐-11:08ピーク962-11:56ピーク913-12:15ピーク842(鉄塔下)-12:33竜王山山頂13:00-13:30竜王山登山口-13:45登山口公園-14:00御幸橋P
天候 | 晴れ(ひどい黄砂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御幸橋駐車場から表参道で綿向山山頂までは、足場の悪い所が1カ所あるのみで、とても歩き易いルートです。綿向山山頂から北尾根分岐までも歩き易く、景観もよいです。 一方、北尾根分岐から竜王山山頂までは、綿向山の表参道と比べるとルートが分かりづらく、所々の下りはかなりの急坂です。 登山ポストは御幸橋駐車場にはなく、ヒミズ谷出合小屋にあります(登山カードも常備)。竜王山側は竜王山登山口にポストがあります。 |
写真
八合目に水無山への北尾根コースの分岐があります。狭くて、谷に沿っていて、足場が不安定な所があるコースだそうですが、文三ハゲなんて言われると・・・見たくなっちゃいます。また次の機会にでも。
感想
ルート、道標、休憩場所などなど、日野町がかなり力を入れているのか、とても整備された道で、表参道は非常に歩き易いです。一方で、竜王山までの道は細かいアップダウンがあり、ルートも分かりづらく、急坂が多いです。でもまあ、それはそれで楽しめるコースなのかもしれません。
今回は晴れていたのですが、黄砂がひどく、周りの景色は全て白くかすんでいました。青空のもとで歩けたらずっと気持ちよかっただろうと思います。次は快晴の日にまた歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する