記録ID: 1082480
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳☆春麗らなテーブルランドを歩こう♪(鞍掛橋から)
2017年03月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鞍掛橋まで除雪済み。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、鞍掛橋からの取り付き地点から尾根へ出るまでが急斜面となっているため、アイゼン等の滑り止めが必要と感じました(私は全工程チェーンスパイクで進みました)。 スノーシューはなくてもOKですが、あれば少し楽かもしれません。 |
写真
〜本日のハイライト〜
御池岳から南に少し下った雪原に点在するドリーネ!
ドリーネとは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水などによって侵食されてできたすり鉢状の窪地のことを言うらしい。
御池岳から南に少し下った雪原に点在するドリーネ!
ドリーネとは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水などによって侵食されてできたすり鉢状の窪地のことを言うらしい。
滋賀県多賀町側から山行スタート。今日はトレランシューズ(GTX仕様、中は防水ソックス)にチェーンスパイクを履いていきます。鞍掛橋から土嚢を超えてしばらく歩くと橋が出てくので左折して渡ります。
撮影機器:
感想
先週ワカボンさんと登った荒島岳の余韻が覚めやらぬ中、週末はのんびりと家で過ごそうかと思っていた矢先のこと。
fujimonさんの素敵なレコ(御池岳テント泊)を拝見し、私も御池岳のドリーネを見たい!と思い好天予報も相まって早速行ってまいりました (^ ^ゞ
大阪からだと滋賀県側の方がアクセスしやすいので、鞍掛橋から巡視路に取り付き、鞍掛尾根に合流して鈴北岳を経て御池岳へ向かうルートで登りました。
高気圧の張り出しで気温も高く、霧氷は期待できないと思っていたが、鈴北岳の直下からは思いのほか霧氷が残ってくれていました♪
鈴北岳から御池岳へ向かう広大な雪原テーブルランドも開放感抜群!
また、お目当てにしていた青のドリーネは雪で真っ白なことも相まって、地球外惑星?のような雰囲気を醸し出していました。到着が早い時間だったからか誰もおらず、静かな雪原歩きを満喫しました!
鈴鹿山系は初めてであったが、自宅から2時間程度で行けてアクセス良し。さらに展望も良しとあって、これから通う頻度が高くなりそうな予感です (^ ^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
chataroさん、こんばんわ
樹氷が一杯やぁ〜‼
絶好のチャンスをものにした感じで、
羨ましく拝見させていただきました
しかも、自宅から2時間で登山口なんですね
鞍掛尾根から鈴北岳の感じもいいですね〜
ドリーネの底には、たぶん近寄らないほうがいいです。
上がれんくなるといけませんし
写真に収めるにはトレースは無い方が、
やっぱり嬉しいですから
fujimonさん、こんばんは。コメありがとうございます!
いや、早速行ってしまいましたよ〜
家から2時間でこんなに展望の良い山に行けるなんて。
最近はすっかりアルプス方面に気が行ってましたが、近場の山々を見直すきっかけになりました
竜ヶ岳、御在所岳などもまだ行ったことありませんので、今年はぜひ登ってみたいです!
ですよね。トレースがないからこそ神秘的なドリーネですよね
茶太郎さん、こんばんは!
魅惑の窪みですね、ドリーネ
なんだかとても美味しそうです
中に苺が隠れていそうです
鈴鹿山系が近いのですね
鈴鹿山系ですと御在所岳にいつか登りたいなと思っていますが、近いのでしょうか
いよいよ春の足音がどこどこと聞こえてきましたが、あと少し雪を楽しみたいですね
桜雪さん、おはようございます!
中の苺を取りに行こうとすれば…それはトラップ!(笑)
蟻地獄に嵌って上がって来れなくなりそうですね〜
御在所岳はあの地蔵岩を見たいし私も早く行きたいと思っています。
今年の鈴鹿はドカ雪でアプローチが大変だったと聞きますので、今なら大分と落ち着いたのではないでしょうかね
御在所岳に行かれるときは、近くのアクアイグニスとぜひセットで!
https://aquaignis.jp/
施設内の片岡温泉もいいお湯との評判です
chataroさん、こんばんは!
御池岳のドリーネ❗不思議なかんじですね〜初めてみましたよ〜。
ゆきをまとってより、神秘的なかんじですし、なんの跡もないのがより美しいです。
気温のわりには、いい意味で予想外の霧氷にも出合えてgoodですね!
世界で一番食べたいカップヌードル!
そして、念願の?(笑)イチゴサンドをGETとグルメも満喫の旅でしたね★
御池岳登山お疲れ様でした。
gakuさん、おはようございます!
最初ドリーネと聞いたときに何のこっちゃ?と思いましたが、実際に見ると独特の形で面白かったです。仰る通り、雪のおかげでより神秘性が上がっていましたね
トレースがあったら…興ざめするかもしれないので、入らない方が良いです^ ^
総選挙で選ばれた、世界で一番食べたいカップヌードルはちょっと辛いけど美味しいシーフード味でした!
また、念願のイチゴサンドもGETできて一安心(笑)
しか〜し、gakuさんは2500円の苺パフェとさらに上を行かれましたね
chataro殿、こんばんは。
鞍掛尾根って、なかなかの稜線美ではないですか
期待していなかった霧氷に包まれながらの雪原歩きを満喫できましたね
残念なのは、蟻地獄体験談を聞けなかったことかな
実際、ドリーネの下がどうなっているのか気になるところです!
お疲れ様でした。
私事、この週末はどこも行けなかったのが悔やまれます
ワカさま、おはようございます!
鞍掛尾根の稜線美、やはりそこに目がいかれましたか。さすがの稜線フェチです
樹林帯を越えた後の開放感は素晴らしく、伊吹と霊仙が丸見えの稜線漫歩でした♪
ドリーネへの下降はロープとかないと無理かもしれません。。
滑って這いあげれない可能性もあるかと(笑)
実際のところ、あの穢れなき雪面を汚してはいけないという気になりますね
風邪の具合はいかがでしょうか?
今週末は晴れると良いですね!(最近、銀杏峯、部子山も気になっておりますが
chataroさん お疲れ様です。
ドリーネ?初めて聞きました。
鈴鹿にそんな場所があるんだ!神秘的な窪みですね。
私ならドリーネ見たら底に降りて行きそうですが、流石はchataroさん、大人の対応です。みんなのためにもトレースは付けないようにしないといけませんね。
鈴鹿は全く行った事がありませんが、ドリーネにテーブルランド!興味が湧いてきました。
あと、つまらない事に喰い付いて申し訳ありませんが、
GTX仕様!防水ソックスが超気になります。
どんな仕様なのでしょうか?それに防水ソックス?なに用のソックスですか?
なんだか足が蒸れそうな気もしますが・・・
トレランシューズ大好き(道具大好き)人間なので・・・
ゴアのトレランに匹敵する仕様でしょうか?
気になってしかたがない。
rupmoさん、おはようございます!
ドリーネ、ご存知なかったですか〜(私もつい最近知ったばかりですが
御池岳をはじめ、鈴鹿山系はrupmoさん家から近いと思うので機会があればぜひ。
あ、くれぐれもドリーネの底には降りないように!(笑)
GTX仕様。すみません、たぶんゴアテックスのことかと思います。
私のシューズがサロモンXA Pro GTXというモデルで通常モデルに防水性能がついた奴です。
防水ソックスは、シールスキンズ社製の完全防水ハイドロストップ加工のソックスです。
http://www.sealskinz.co.jp/?pid=79485172
ウレタンではないので、通気性は悪くなくて蒸れないですよ
トレランシューズいいですよね!
私も物欲が高いので、すぐに食指が伸びます(笑)
☆茶太郎さんこんばんは☆
ドリーネ初めて知りました!
なんなんですかっあの魅惑のくぼみは( ´艸`)‼
吸い込まれそうなくらい滑らかだけど、底には立ち入らないほうがいいんですね(゜゜;)💦💦
やっぱり雪山は自然の美術館ですね(о´∀`о)
防水ソックス私も気になります
今年から沢登り始めるつもりでいるので使ってみたいと思います♪
貴重な情報ありがとうございます(*´︶`*)
いちごサンド🍓ついに見つけましたか( ´艸`)
う〜ん、私ももう一度くらい堪能したいっ
見てる方も楽しくなれる素敵な山旅でしたね♪
お疲れさまでした!
treetopさん、こにゃにゃちは。
ドリーネはカルスト地形に特徴的な窪地のことみたいで、山口県の秋吉台に多いそうです。
雪があるから綺麗に見えますが、無雪期ならただの窪みなんでしょうか!?
『雪山は自然の美術館』上手いこと言いますね〜。まさしくその通りで、霧氷(樹氷)モンスターや雪屁なんてその際たるものですよね!
沢登りを始められる予定とか、アクティブですね。
沢登の真似事みたいなことは、奈良の前鬼川遡行で経験しましたが、アツいときに気持ちいいですよね(危険度は高いと思いますが
防水ソックス、どっぷり水に浸かる沢登りには向いていないかも?
たぶんですが、沢には普通のウレタン製の方がいいかと思います!
念願のいちごサンドを無事にゲットできました
さらに一昨日はファミマのいちごサンドも見つけたので食べました!
デイリーのは生クリーム+練乳で375円、ファミマのは生クリームのみで320円。
個人的にはファミマの方があっさり味で好みかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する