ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1082701
全員に公開
雪山ハイキング
道南

鏡山(北斗市)/周回ルート

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
5.6km
登り
395m
下り
397m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:46
合計
4:07
8:56
114
スタート地点
10:50
11:36
87
13:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クリーンおしま〜万太郎沢鉱業所の中間、登山口の道路端に寄せて駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
ある程度の地図読み必要
その他周辺情報 せせらぎ温泉(300円)
日曜日の女湯は激混み、男湯はそうでもない
道路脇の壁をよじ登って取付きます
2017年03月12日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 8:52
道路脇の壁をよじ登って取付きます
すぐ後に到着の団体さんにご挨拶して先行させてもらいます
2017年03月12日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 8:55
すぐ後に到着の団体さんにご挨拶して先行させてもらいます
ノートレースのアップダウンの尾根道を、時々地図を確認しながら進みます
2017年03月12日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/12 9:09
ノートレースのアップダウンの尾根道を、時々地図を確認しながら進みます
意外と急斜面もあり、気温も高いので汗が噴き出ます。
登るにつれ木の間から景色が見えるようになってきました。
2017年03月12日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 9:26
意外と急斜面もあり、気温も高いので汗が噴き出ます。
登るにつれ木の間から景色が見えるようになってきました。
本日は素晴らしい晴天、嬉しい!
2017年03月12日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
3/12 9:57
本日は素晴らしい晴天、嬉しい!
かんじきに雪がくっついてダンゴになって歩きにくいと嘆く妻
2017年03月12日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 10:26
かんじきに雪がくっついてダンゴになって歩きにくいと嘆く妻
ウサギさん、よく聞けよ
2017年03月12日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 10:40
ウサギさん、よく聞けよ
ガオー、食べちゃうぞー!
2017年03月12日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
3/12 10:42
ガオー、食べちゃうぞー!
最後の急斜面は直登
2017年03月12日 10:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/12 10:42
最後の急斜面は直登
ラッセルラッセル!
2017年03月12日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/12 10:44
ラッセルラッセル!
登り切ると素晴らしい眺望
2017年03月12日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/12 10:46
登り切ると素晴らしい眺望
真っ白な大千軒岳
2017年03月12日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/12 10:47
真っ白な大千軒岳
横津岳と右に袴腰岳
2017年03月12日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 10:48
横津岳と右に袴腰岳
どっしり駒ヶ岳
2017年03月12日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
3/12 10:48
どっしり駒ヶ岳
平坦な雪原を進めば、
2017年03月12日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 10:50
平坦な雪原を進めば、
新しい山頂標識が設置された頂上に到着です
2017年03月12日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
3/12 10:51
新しい山頂標識が設置された頂上に到着です
立派な標識ですね
2017年03月12日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
3/12 10:52
立派な標識ですね
間もなく後続の函館山の会の皆さんが到着しました
2017年03月12日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/12 10:53
間もなく後続の函館山の会の皆さんが到着しました
お疲れ様でした!
2017年03月12日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 10:54
お疲れ様でした!
撮って頂きました
2017年03月12日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
3/12 10:55
撮って頂きました
景色を楽しみながらランチタイム
2017年03月12日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 11:09
景色を楽しみながらランチタイム
山頂ラーメン、たまご入り。
最高でした
2017年03月12日 11:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
3/12 11:14
山頂ラーメン、たまご入り。
最高でした
目の前には一際目立つ当別丸山
2017年03月12日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 10:54
目の前には一際目立つ当別丸山
桂岳も
2017年03月12日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 11:23
桂岳も
先に下山した会の皆さんに少し遅れて下山開始
2017年03月12日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/12 11:40
先に下山した会の皆さんに少し遅れて下山開始
素晴らしい眺望の山頂でした
2017年03月12日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/12 11:40
素晴らしい眺望の山頂でした
下山ルートもアップダウンの尾根歩き、トレースを辿らせていただき楽ちんです
2017年03月12日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 11:51
下山ルートもアップダウンの尾根歩き、トレースを辿らせていただき楽ちんです
春の訪れ
2017年03月12日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 12:05
春の訪れ
函館山もいい感じの見え具合です
2017年03月12日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/12 12:13
函館山もいい感じの見え具合です
後半は林道歩き
2017年03月12日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/12 12:23
後半は林道歩き
倒木を持ち上げる怪力妻(@_@);
2017年03月12日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
3/12 12:26
倒木を持ち上げる怪力妻(@_@);
最後は道路を少し歩いてゴール、お疲れ様でした
2017年03月12日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/12 12:56
最後は道路を少し歩いてゴール、お疲れ様でした

感想

昨年登った時は好天にもかかわらず登頂直前にまさかの吹雪き模様に急変、全く眺望が得られなかったので、天気の良い日にリベンジしなけりゃならぬと思っておりました。
晴天間違いなしの本日、この日を逃す手はないと思い、妻と登ってきました。

登山口で後続の団体さん(後に函館山の会の皆さんと判明)にご挨拶して先行させてもらいます。
私達は足が遅いので追いつかれると思っていましたが、ラッセルも大したことなく順調に歩いて山頂まで先行する結果になりました。

ルートは結構急な登りもあり気温も高いので汗をかきかき、レイヤーを調整しながら進みます。天候はすばらしく、今回は大丈夫だよな?と完全には信じきれないながらも期待を込めて標高を上げていきます。
やがて妻のかんじきに雪が付着してダンゴになるようになり、重い〜!と嘆く声が後ろから聞こえます。私のスノーシューは大丈夫でした。

山頂台地への急斜面を直登で登り切ると素晴らしい大パノラマが広がります!嬉しい!
そして昨年はなかった山頂標識が設置された頂上に到着。間もなく、山の会の皆さんも到着され、トレースのお礼を言われました。

山頂ラーメンと眺望をゆっくり楽しんで、先に下山された会の皆さんのトレースを辿って降り始めます。
前回は尾根を辿って周回しましたが、今回は229Pの辺りから林道を歩きたいなと思っていました。幸い、会の皆さんのトレースもそちらへ向かっており、ありがたく辿らせてもらいました。途中で追い付き、ほぼ同時に下山完了。
素晴らしい眺望を満喫し、大満足の鏡山リベンジ達成の一日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

人気急上昇中
waji-bbさん、bibimamaさん
鏡山、おつか連でした

この日は、風も穏やかでぽかぽかあったかくてホントに最高のいちにちになりましたね!

鏡山、どうやら最近人気上昇中らしく登る人が増えてるみたいですね。
たしかに、眺望も雰囲気もステキな山だというのが写真から十分伝わってきました。

ところでMSRのクランポン、確かに全くダンゴにならないのが不思議です。
うっすら錆が浮いてくることがあるので鉄系の合金だとは思うのですが、一体コイツは何者なんでしょう?
2017/3/13 22:06
Re: 人気急上昇中
myuさん、どうもです。
前回眺望が得られなかったのがとても心残りでしたので、好天で大満足のリベンジ登山になりました。
登山口に到着した時はトレースもなく最近登られた様子が全く見られず、取付きの薄暗い急登部を見て妻は気が進まないと躊躇していました。間もなく会の団体さんが到着されたので安心してスタートを切れました。
山頂台地からの眺望がすばらしく、立派な標識まで設置されており、とても良い山だと思います。今度は違うルートからも登ってみたいです。
MSRは前に一度だけ裏がダンゴになる状況の時がありましたが、確かにクランポンには付かなかったような気がします。
軽くて丈夫でグリップ力も半端ない、一度使ったら離れられない代物ですね。
2017/3/13 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら