記録ID: 1083198
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
上高地
2017年03月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 340m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:45
距離 13.2km
登り 340m
下り 365m
平湯のバス始発8時50分ー9時中ノ湯バス停着
釜トンネルと上高地トンネルはヘッ電必需トンネル内凍結有り注意
そのほかは特に注意は要らない
つぼ足ですべて大丈夫でした
帰りは中ノ湯2時20分のバスで平湯へ2時30分着
釜トンネルと上高地トンネルはヘッ電必需トンネル内凍結有り注意
そのほかは特に注意は要らない
つぼ足ですべて大丈夫でした
帰りは中ノ湯2時20分のバスで平湯へ2時30分着
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス停から1分で釜トンネル入り口(登山ポスト有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜トンネルは真っ暗でヘッ電要ります 途中に凍結箇所有り注意、出口も凍っていて注意 |
その他周辺情報 | 平湯で温泉(平湯の森) |
写真
撮影機器:
感想
1月のリベンジに
いや〜良かった、霧氷が無かったのがちょっと残念でしたが
上出来や
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
bullMT さん こんばんは
当てましたね
大正池に映った逆さ焼岳も綺麗。
霧氷は3月じゃ、やっぱキツイですかね。
最高の青空の下の上高地、お疲れ様でした。
raubouさんこんばんわ
見事に2週連続で晴れましたね
今回、初めて綺麗な上高地を訪れる事が出来て嬉しかったです
霧氷は大正池ホテル近くの一部だけで一応ありましたが
やはり物足りないですね
ぐっと冷え込めば3月でもあるのかね
そのうち出会える事を期待してますわ
僕たちは11日(土)に行ってきました。
天気は両日ともよかったようですね。
当たり前ですが僕が撮ったものと同じような写真を見て笑ってしまいました。
いつか紅葉の涸沢を見たいのですが物凄い人の数だと聞いて尻込みしています。(笑)
okuさんこんばんわ
天気が良くて本当に良かったですわ、まぁ天気予報見て行ったんですけどね
棚○嫁から奥さん情報ラインで来て土曜日に行ってたのは日曜の晩に知ってましたよ
しょっちゅう情報入れてくれますわ
景色はだいたいみんな一緒の見ますよね
紅葉の涸沢はキャンプする人中心にものすごい混雑するらしいですね
おいらもちょっと行く気にならないですよ
いいお天気でしたね〜
青空と白い雪山がきれい
エビの尻尾もあるではないですか!!
まさに(∩´∀`)∩バンザイな日ですね。
3月に入っても人気ね
usavichさんこんばんわ
晴れ予報で行って晴天マックスでした
青と白のコントラストもグッドでしたよ
エビさんは日陰の大正池湖畔に生息していました
ちょっと雪もちらついていたわ
人気の上高地はこれからますますなんでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する