記録ID: 1084537
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳
2017年03月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:01
距離 8.9km
登り 1,253m
下り 1,256m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はしまってました。もちが壁あたりは、やはり足場が崩れますが。 |
その他周辺情報 | みらくる亭\510 入り口から温泉まで遠い・・・・ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヒップソリ
バラクラバ
|
---|
感想
2年前の雪荒島は、前荒島から上だけが晴れでドラマチックでしたが、今回は最初から最後まで晴れ!こんなにずっと絶景なんて。心の充電満タンになりました。
雪はたっぷりで、しまっているので、スノーシューやワカンは特に要りません。
所々雪が固めなのと、もちが壁辺りの足場の悪さを考えると、前爪アイゼンとダブルストックは必要かと思います。コース自体は明瞭でした。天気が良かったのでね。
下山時、しゃくなげ平の登り手前で右手にトラバース出来るようですがトレースがなくラッセルになるので、素直にしゃくなげ平に登る方が早そうでした。
いつかやるんじゃないかと思っていたヒップそりのケガ。この繁忙期のタイミングとは。骨折でなくて良かった。とは言え来週は自粛だなー。福寿草見たかったのに泣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
chankoさん、はじめまして
12日にファンスキーを探しておられる方と出会いました。
junmame1971さんから連絡をいただき、預かられているとのことで・・
ただ、私も「シャクナゲ平にデポしたスキーがなくなった」とした聞いてなくて、連絡先などわかならいんです
その方たちが下山されていたのは、15時ぐらいやったと思います。3~5人ぐらいの男女のパーティの方でした。盗られたと思っておられたみたいで
一応お伝えをと・・・
役に立たなくてスミマセン
なんと!デポってたんですか!!
こりゃイカン!ぬすっとになってしまいました〜(汗
再度、拡散してみます。情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する