記録ID: 1084658
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 登りは修業、下りは天国
2017年03月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:53
距離 10.5km
登り 927m
下り 916m
アイゼン・ピッケル持参してましたが、どちらも出番なく終始つぼ足で行きました。
ただし、ワカンはあったほうが楽だったのかなと思います。(自宅に忘れてきてしまいました)
くるぶしくらいまでは沈む感じで、根子岳分岐〜山頂間はひざ下くらいまで踏み抜く箇所もありました。
ただし、ワカンはあったほうが楽だったのかなと思います。(自宅に忘れてきてしまいました)
くるぶしくらいまでは沈む感じで、根子岳分岐〜山頂間はひざ下くらいまで踏み抜く箇所もありました。
天候 | 曇り → 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていれば危険個所なし。 視界不良の場合は方向感覚を失う可能性あり。 |
その他周辺情報 | 鹿沢温泉、渋沢温泉などがお勧め。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの登山です。
体を慣らすために軽めだろうと思われる四阿山にしましたが…
やはり鈍った体は重く、予想以上に山頂が遠く感じられました。
登りは若干吹雪いて寒い上に、ガスガスで視界も悪い。
道がやたら広くトレースも途切れていたりするのでGPSで方向を確認しながら進みました。
当日は山頂のみ常にガスに包まれている感じで、山頂からの眺望はありませんでしたが、中腹まで下るとガスが取れて快晴・気分爽快!
風もぱったりと止み、ポカポカ陽気。あの登りの辛さは何だったんだ…という別天地のような景色。とても同じ道とは思えません。
そして油断しました。日焼け止めを塗っていなかったのです。
強い日差しを受けたのは下山の1時間程だったと思いますが、酷い日焼けとなってしまいました。花粉症の季節なのでマスクでカムフラージュできて良かったです…
下山後はもう一つの趣味の温泉巡り。
鹿沢温泉、渋沢温泉、千古温泉、戸倉温泉、上山田温泉と計10箇所の温泉を巡り、翌日の唐松岳登山に向けて八方尾根スキー場へ向かうのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する